カラオケ動画制作講座初心者編

いろいろツール環境が変化してきたので、改めて初心者向けのカラオケ動画制作方法をまとめます。

【用意するもの】

・カラオケ字幕を付ける前段階の動画・音源
・歌詞カード(普通のアニソンなどメジャーな曲は Lyrics Master というツールで取得可能)

【使用するソフトウェア】

・RhythmicaLyrics
歌詞の表示タイミングを決めた「タイムタグ付き歌詞ファイル」を作成するソフト。
公開元 http://suwa.pupu.jp/RhythmicaLyrics.html
Lyrics Master もセットアップすることでメジャーな曲は歌詞をダウンロードできる。

・ニコカラメーカー
「タイムタグ付き歌詞ファイル」から動画(非圧縮)を作成するソフト
ものすごい勢いで更新中。あと多重縁生成機能と動画圧縮機能があれば完璧なんだけど。。。
配布元 http://www2u.biglobe.ne.jp/~shinta/soft/NicoKaraMaker_JPN.html

・automp4encoder
動画をmp4形式で圧縮するソフト
配布元 https://github.com/bee7813993/automp4encoder/releases

その他、あると便利なソフト
・yamb
音声多重化ソフト。カラオケでは1つのファイルでオンボーカル/オフボーカルその他キー変更等を切り替えることができるようになる。
ニコニコ動画でダウンロードしたmp4形式の動画の音声の差し替えも簡単にできる。
これで作成するとiPhoneで再生しようとすると音声多重がうまく効かないのが問題。。(なので筆者は音声多重にするときはmp4boxを実行する自作のバッチファイルを使用している)
配布元 http://yamb.unite-video.com/download.html

流れ

  1. カラオケ字幕を付ける元の動画を用意する。
    必要であれば動画編集を行う。
    代表的な動画編集ソフト 「Adobe After Effect (有償)」、「Avisynth (筆者はこれを使用)」、「Aviutl (これを使う人が多い)」など
    検索すれば動画編集の仕方はいろいろ出てくるのでここでは割愛
  2. RhythmicaLyrics で「タイムタグ付き歌詞ファイル」を作成する
    方法は公式サイトなど参照
    解説動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm16623246 等
  3. ニコカラメーカーで動画に歌詞字幕を乗せる
    方法は公式サイトなど参照
    解説動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm28423987 等
  4. automp4encoderで動画を圧縮
    ↑で出来上がった動画のaviファイルを選択して「右クリック」の「送る」メニュー内の「mp4fromavi.batへのショートカット」を選んでしばらく待つだけ。
  5. (おまけ)
    yambで別音声ファイルを追加。

これだけで、txt2assを使って縁ワイプも二重縁もやらないで作った動画よりもずっと見やすい動画ができるはず。
(グラデーションはやっても見やすくはなりません)