Archive for 3月, 2005

夕映と茶々丸と鈴音の信On日記/2005-03-30

[pukiwiki]
[[夕映と茶々丸の信On日記]]
2005-03-30
*夕映 [#v7c95b22]
~今日は美濃で堕落神主を相手に修得。神道4と祭式4を皆伝!まだまだあるよ・・目録。
~ちょっと生産について考えてみました。とりあえず鍛冶屋の刀子のようにただ同然で生産するには紐1木材10で作れる丸木弓を量産してみようかな。
細紐1竹3で竹弓もつくれるな?。征矢は松やに4(入手方法不明)漆2(100文位でよく売ってるのをみる)竹10矢10で原価がかかるな?とかかんがえました。とりあえず紐を集めをケインさんにお願いしてみました。よろしく?
*茶々丸 [#n9fa07e1]
~茶々丸さんの初起動日の4月1日が近づいたのでバースデーマークがつきました。御蔵番に預けられる数が10増えました。ワーイ!
~作った玉鋼を少しずつ売りながら炭を買って玉鋼の生産をしていく事にしました。とやってるうちにジェスが1つ200文で炭を売ってくれる事に、現金が既に無いので出世払いと言う事で先に頂いておきました。(165個だったはず)それを使って玉鋼を再び生産、すごい勢いで習得値が溜まって「武具作成之い」を修得!生産拠点を人の多い美濃に移動する事にしました。美濃で探していた剣術4の目録を売ってる人を発見。でも玉鋼売る前で文無しだったので、買えなかった・・・。ケインさんの玉鋼作成代行を行なう事にしたので、ケインさんから炭990個、と鉄代を頂きました。手元に余っている鉄全部使って玉鋼作成。それから美濃鉄採掘ポイントを見つけて採掘開始。採掘ポイントでログアウトしました。
// 90+120 炭消費(ケインさんからもらった分)3/31
-丸木弓は黒字レシピだ。紐を店買いしても利益は出るぞ。 — [[ジェスター]] &new{2005-04-01 03:44:58 (金)};
-竹弓も黒字だがお勧めしないwどうせなら矢にしたほうがいいカモ(使うなら) — [[ジェスター]] &new{2005-04-01 03:45:53 (金)};
-松やには薬師で取れるけど、ほかに取れるのがイイの無いのでパスで(TT)紐は3時間かけてかけて約950個集めて渡したから当分持つはず。 — [[六道 迅]] &new{2005-04-01 03:54:46 (金)};
#comment
[/pukiwiki]

No Comments

夕映と茶々丸と鈴音の信On日記/2005-03-22

[pukiwiki]
[[夕映と茶々丸の信On日記]]
仕事が遅くなるまであったのでちょっとだけON。
~茶々丸さんで砂鉄を400個くらい掘りました。
[/pukiwiki]

No Comments

夕映と茶々丸と鈴音の信On日記/2005-03-21

[pukiwiki]
[[夕映と茶々丸の信On日記]]
* 夕映 [#v0b05393]
~昨日大量に木の首当てを納入して、勲功1800に! 与力クエストが始まりました。
与力クエストの内容は、<美濃><遠江><駿河><越後>の神社にいる神託者から
アイテムもらって来いってな内容。「与力試験になったら手伝うよ?」といわれていたけど戦闘もなさそうだしソロで行ってみる事にしました。
<美濃>は同盟国、<駿河><越後>は友好国、<遠江>が敵対国なので、危険なのは遠江だけ!(と思ってたw)
-美濃
~まず、修得で勝手知ったる美濃から行ってみました。稲葉山の神社の神託者に話すと、「無銘でない杖と交換」だそうな。杖?菩薩のなんとか?高いって・・。ちょっと調べて、白木の棒と砥草で木の杖が作れるそうな。材料を御蔵番から引き出して「木の杖つくって?」と叫んでみる。反応なし。以前「合着つくって?」の時も反応無かったしな?。合着は機織機の前で個茶したら作ってもらえたけど、木の棒は何処で作るんだろう。悩みながら両替商のアイテムを見てたらあるよ、木の杖が!^^まえ、ジェスさんに生産用に貰ったちょっぴり器用が上がるやつ。矢を大量生産したときにお世話になりました。ちょっともったいないけど、これと交換する事に。これで美濃のアイテムGET!次は信濃を越えて越後に行ってみよう。
-越後へ(その1)
~美濃から越後に行くには、まず敵対国信濃を抜けていけばいいのね。っということで、和みの歌&神隠しの歌を実装しつつ信濃入り。信濃は雪景色でした。地図を見て・・・遠いよ越後。地図の左下から右上まで行かないといけないうえに、街道迂回してるし。屯所が近づくたびに和みの歌をポンポンしていくのは大変だな?と思いながら、雪景色の信濃を進んでいきました。4つ目の屯所を通過した辺りで、街道になにやら妖怪のようなものがたくさん並んでる?。名前赤いから襲ってくるやつだよ・・・。街道を行けば安全というわけではなかったのか・・・。迂回して進みます。そして、街道に戻って進むと、またいるよ・・・。襲われて死亡!稲葉山へ強制送還・・・
-駿河
~敵国を突破するのは大変なのが分かったので、尾張から船で駿河、駿河でアイテム貰って、遠回りだけど、駿河→相模→武蔵→上野→越後へ行く事にしました。最後に危険な遠江へ。~てなわけで、船で駿河に入りしました。駿河のフィールドでは人は30人くらいしかいないですね?。それもほとんど織田家所属^^。城に入って神社にGO。アイテムは50文で貰えました。ラクチン?♪
-越後へ(その2)
~駿河が終わったので、越後に向けて出発!。まず、相模入り、途中で小田原城に寄りました。誰も人いませんでした(>_<)。城を後にし、飛脚2+行進曲で武蔵に向かう街道を爆走します。友好な屯所兵さんたちに手を振りながら。もうちょっとで国境て辺りの谷を走っているとき、いきなり戦闘画面に!刺客とやらに襲われた?。襲われて死亡!稲葉山へ強制送還・・・って、稲葉山!?小田原じゃないの?友好国は帰還場所にならないのか・・・。 周りを見ずに爆走したのが悪かったか・・・。今度からは周囲に気を使いながら走ろう。 -越後へ(その3) ~再挑戦!一度那古野によって(帰還先変更)再び船で駿河へ。そして、武蔵に。周りを見ながらうまく刺客をよけて進みます。そして上野に。街道に「街道あらし」という危険そうな敵もいたけど、よけながら越後入り?。越後は雪景色でした。同じ雪景色の信濃でのいやな思いがよみがえる・・・。まぁ、気を取り直して、春日山城に向かいます。越後は人が多いな?。さすが上杉の本拠地。街道走ってても狩をしている人たちを結構見かける。今まで誰もいない街道を走ってくるのはちょっぴり孤独でした?。特に襲われることなく春日山城に入りました。やっとついたよ?。そして神社に。「山伏にアイテムを貰ってきたらそれと交換」とのことです。さて、越後の山伏は何処にいるのかな?と調べてみると、なんかすごい危険なところにいるらしい・・・。死ぬと尾張戻り・・・。誰かに手伝ってもらおうかな?と思いつつ、今日のところは終わる事にしました。 * 茶々丸 [#n33278d6] ~武芸4の目録がまだ貰えないので、今日から生産に入る事にしました。さすがに鍛冶屋が鎧修理できないのは申し訳なくって・・・。夕映さんから移動した木材と自分で集めてくる砂鉄で包丁を量産!寄合所クエストとしてできた包丁を城の目利きに納めつつ、生産し続けました。もう、飽きるくらい包丁を作った時、鍛冶ろを修得。そこで量産品を刀子に変更、足軽大将に昇進したので寄合所クエストが価値2以上じゃないと受け付けてもらえなくなったので刀子で行こう。刀子の材料、木柄は20文で売ってて、消し炭は1つ5文か?。買いつつ量産?納入を繰り返します。 ~砂鉄を取りに採集中、夜盗狩りのお誘いの個茶が。夜盗狩りは夕映さんで1回やった事があって、7体とか出てきてやたら経験値の多い狩りだったな?。とりあえず槍の修得もしたいので参加することにしました。採集-生産装備から、戦闘用装備に変更しておにぎりを多めに作って参加しました。夜盗を何回か倒したときに、お金をまったく預けずに出てきてしまったことに気付きました。まぁ、修得では死なないか?と油断したのが後の悲劇を呼ぶ事になるとは・・・。徒党のから人が抜けて3人になって、「人集めないとね?」と話していたそのとき、7体の夜盗に襲われた?。こちらの職業は鍛、忍、忍(忍の人はLv22前後)。私は攻撃力が無いので防御していたのですが、夜盗のみなさんの集中攻撃を受けて私は倒される・・・。残った忍者さん2人で夜盗は倒しました。ひとりの忍さんが薬師にチェンジして生き返らせてもらったけど、所持金=全財産が半分に!その後回復待ち中にも襲われて、死ぬ事4?5回、全財産が1貫台になりましたとさ・・・。これは、夕映さんの伐採でも一回稼がないといけないな?。ケインさんから消し炭を、ジェスさんから木柄を大量に貰ったのでしばらくはタダで生産できます、ありがたや?。 #comment [/pukiwiki]

No Comments