[pukiwiki]
[[夕映と茶々丸と鈴音の信On日記]]
**チャオ [#b19232b6]
武田の本拠地、甲斐に行ってみました。両替前にはそこそこ人がいました。尾張よりちょっと人が多いくらい。斎藤と敵対して稲葉山に入りにくいだけのことありますね。せっかく来たので近くにいた僧さんに手持ちの蚕まゆ殻と清水を全部生糸束に替えてもらいました。(知らない人に頼むときは所属国が同じ方が頼みやすい気がして)そのまま素絹を量産、あっという間に
「方士之匠・弐」の1つ目「裁縫之ほ」を修得。裁縫之ほには和紙さえ手に入れば売値1貫以上、元手ほとんど無しの「直とつ」が作れるようになりました。そこで和紙を入手せねばってことで水無月さんに和紙作成をお願いしました。和紙作成に使う清水は・・・・さっき全部生糸束に変換してしまったので、清水取りに尾張の清水ポイントでひたすら採集。清水を取ってる間長い時間お待たせしてしまってすいません、冬也さん。和紙を1000個強作ってもらっていざ「直とつ」を作ろうとしたら、蚕まゆ殻が手元になかった・・・これも、全部生糸束に変換してしまっていたw!ということで、ついでにれいよう角もとれる蚕まゆポイントで採集開始・・・、そのままね落ち・・・。朝起きたら岡崎の墓地にいたよw
**茶々丸 [#g959db46]
葛葉鏡印さんのお誘いで越中の「怠け者」狩りに行ってきました。ものすごい楽勝でした。それで出る経験は越中屋敷と変わらないくらい。純粋に狩りならこっちのほうがお得?。いや、カワソを狩ったほうが稼ぎがいいはずだ。ここでLv35になったのでやっと「名匠之書・壱」の修得に入れます。目指せ「警護術極意」!ついでに「鍛冶基本書・弐」の目録ももらえました。上位素材用の生産目録みたいですが、何か作って欲しいものありますか?あるようでしたら頑張って修得します。なかったら他が皆伝されるまで放置されるでしょうw。
~後はTDにいきました。またまた婆沙羅でした、修得にはいい感じですね。ここ。
~皆さんは装備に付与石を入れまくってるみたいですね^^。装備にも入れようかな?でも大金箔は結構もってるけど、兜とかはすごい勢いで耐久が減って行くから、石入れるのがもったいない気がする・・・。
#counter
-鍛冶屋は激烈に削れるので安い生命石が良いのかと思います。 — [[水無月]] &new{2005-07-25 16:02:45 (月)};
-安い生命と耐久の石入れただけで全然違いますので、入れるといいかと^^ — [[六]] &new{2005-07-26 01:58:55 (火)};
#comment
[/pukiwiki]
夕映と茶々丸と鈴音の信On日記/2005-07-24
- No comments yet.