Archive for 7月 10th, 2005
夕映と茶々丸と鈴音の信On日記/2005-07-10
Posted by ゆう@ふーりんことゆえっち in 信On on 2005年7月10日
[pukiwiki]
[[夕映と茶々丸と鈴音の信On日記]]
さて、この週末にやった事をずらずらと書いていきます。
**夕映 [#tff37749]
さて、今週の目標は掲示板で「20位までのランキングに乗ること」。ってなわけで鏑矢を量産して寄合長に納品を繰り返しました。前は破魔矢でやってたんだけど鳳尾竹がなくなったらいちいち取りに行くのがめんどくさいので、松やにを店買いしたらできる鏑矢にチェンジです。あっという間に勲功がたまって目付昇進クエストが発生。三河にいる木喰虫とやらを倒さないといけないみたいなんだけど、一度ソロでチャレンジ、実装は「意気昂揚・参(気合回復UP・単体)、天恵、回避術応用、神の加護・参、奪生命力・参、金縛り、(後1つ忘れた)」で行ってみました。巫女での初ソロ戦です。加護による反射ダメージと、奪生命力をによる体力回復を兼ねた攻撃で戦おうとしたのですが、Lv37木喰虫2体に勝てませんでした。開幕、意気昂揚、加護、天恵、まで入れた時点で気合かなり減ってるし、奪生命力では回復が間に合わなかった。巫女でのソロの戦い方はもっと何か考えないといけないですね。それともそもそも無理なのか。~
てなわけで、徒党を組んでいく事にしました。盾が一人いてくれると倒せる相手だと思っていたんだけど、那古野で大声で募集すると7人集まっちゃいました。7人で行くと2戦目で目的のアイテム桃の古木をGETしました。あんまりにあっさり出たので奉行試験で必要になるドロップアイテムGETにもそのまま向かいました。敵は浜松の海坊主、(蛙がたの敵でした、はげ親父ではなかったw)ここでも3戦目くらいで目的の「漁師のお守り」をGET。以外に経験修得稼ぎにいい敵だったのでしばらく海坊主狩りを皆さんでしてました。取引不可の「漁師のお守り」が3つになってしまった。
那古野に戻って殿にお目通り、羽柴秀長隊に配属だそうな、って茶々丸さんと一緒じゃないですか!部隊アイテムは知力と魅力が微妙に上がる特殊装備、うーん特殊装備は屏風の方がいいんだけどな?、どうせならすごい帯とかすごい首当てとか出ないんでしょうか・・・
再び鏑矢納入を再開、しばらくやってたら奉行昇進クエスト発生!浜松でさっきの「漁師のお守り」を渡して、地獄谷の入ったところにいる「物部泰守」に話を聞いてまでやりました。次は金山で戦闘しなくちゃいけないのですが、夜も遅かったのでここまでで今日は終了。金山は今度行きましょ。
あと、井藤さんのお誘いで千引きに行ってきました。おんもさんが開幕大技を使ってくれたので、巫女の私が多少アクティブに行動しても攻撃が飛んでこない^^。ありがたいです。でも、今日は全員揃わずに戦闘が起こる事が多かったです。旗の薬師さんがは入れなかったとき、おんもさんが旗になっちゃったんだけどそれでも開幕大技!?攻撃が見事に集中して旗折れ逃走しちゃいました。逃走後転生の為に気合回復してるときに再び敵に絡まれ全滅。今日の狩りはこれで終了でした。
**チャオ [#dd9a8167]
久しぶりにチャオで修得をやってました。今日の相手は泣き草をです。なんか今泣き男と草の者、泣き男だけが修得においしいって感じになってますね。出る修得が倍違います。堕落ではどうか後で試してみる事にしましょ。今日の成果は仙道3皆伝、風方術5一マス、召喚術1二マス目まで、でした。
後は茶々丸さんの為に炭と磨き砂を、夕映っちの為に漆と清水(透き漆の材料)を採集しまくりでした。
**茶々丸 [#i012f8bd]
鉄と銅の採掘と玉鋼作成くらいしかしてない気がする。ひそかに徳川の屯所兵狩りとかをやってみたいとかおもってます。
#counter
-尾張なら城北のこそ泥とかのほうが草よか美味い。最近は泣き白してるとこそ泥とかの襲われログみるよ。 — [[ジェスター]] &new{2005-07-11 12:20:22 (月)};
-こそ泥はまずいです^^;経験習得ともに^^;まずくなった・・・って言うべきかな? — [[六]] &new{2005-07-11 16:50:09 (月)};
-巫女修得は泣き草堕落卒業LvになるLv22位である程度終わらせる事ができたんだけど、おんも修得は既にLv19で風方術と仙道と心得以外手付かずになっちゃってます。修得遅いな? — [[シロウ・タカマチ]] &new{2005-07-12 14:44:39 (火)};
#comment
[/pukiwiki]