Archive for 7月 20th, 2005
一言日記/2005-07-20
Posted by ゆう@ふーりんことゆえっち in Diary on 2005年7月20日
[pukiwiki]
[[一言日記]]
プロバイダの変更処理をしていたら、昨日一日このサーバが外から繋がらなくなってた。
仕事から帰ってから直しました。~
基本的に家にいるときは更新しないので昨日は日記更新も停止。
~今日の午前中、NTTの人がBフレッツの機材撤去に来るはずだったんだけどこなかった。電話で問い合わせようとしたら、携帯から116に繋がんない。明日にでも会社の公衆電話から問い合わせてみよう。
[/pukiwiki]
夕映と茶々丸と鈴音の信On日記/2005-07-20
Posted by ゆう@ふーりんことゆえっち in 信On on 2005年7月20日
[pukiwiki]
[[夕映と茶々丸と鈴音の信On日記]]
**夕映 [#s2822713]
とりあえず、「炸裂弾」2000本くらいできたので試しに100本納入すると軍資金は220になりました。2000本納入すると軍資金は4400、確実にランクインするには10000くらいは必要だと思うので今週のランク入りはあきらめて来週に持ち越す方向にしました。
メンテが明けて久々に夕映で越中神保屋敷に行きました。稲葉山で人を集めてたらおんもさん以外の全職が揃ったので、葛葉鏡印さんをお誘いして一会で行ってみました。今日ご一緒した忍者さんはなかなか謎な動きをされる方で、結界のかかってない相手に結界破りをする、詠唱韻が相手にかかっても全体看破しないのに、詠唱韻がかかっていないときに全体看破する、術止め技能実装しているのに術止めをしない。なんてこちらの期待した動きを逆に行動してくれるんでしょ。結界がかかってる相手がどれなのかわかってないのかと思って指示手見たら分かってる口ぶりだったので以降それ以上言わなかったけど。僧の方の頑張りと、鏡印さんの金縛りによる術止めで何とか無事に狩る事ができました。そのお二方は何度か戦闘中死んで増したが・・・。丹が切れてから、消えて退散しようとした所で絡まれ、2名が死んだまま戦闘終了(死亡者がいて敵ラス1になっても蘇生待ちをしてくれなかったよ)。戦闘終了後ポン消ししたら侍さんが一人消えなかった(遠かったか)。侍さんにもう一回ポンしに行ったら、行った所で侍さんがからまれ私を巻き込んで戦闘。そのまま死んじゃいました。そのまま稲葉に飛んで本日の狩りは終了。ひそかに全持ち金110貫を持ったまま狩りに行ってしまって、半分になって帰ってきてます。~
あ、そうそう、越中屋敷でも難易度11目録「神式之書・壱」の修得はできますね。難易度11はLv40以上を相手にしないと修得できないのかと思ってました。~
で、刀刃の書ですが、出ましたよ。私以外の人に。というわけで神保屋敷での狩りは今後も続くのでありました。
**チャオ [#l2d95160]
葛葉鏡印が絹を作れるという事なので、大鎧の材料にして貰おうと手持ちの生糸束340個を全部絹にしてもらいました。できた絹は36枚。36個の大鎧が作れますね。その中で素絹を生糸束からいくつか作ったのですが、方士の匠1でできる生産物での修得値は素絹でも、ちりめん帯でも、法衣でもあんまり変わらないみたい。だったら今後の絹つくりの材料として素絹を量産してためとけばいいかな?採集してきた蚕まゆ殻を生糸束に加工してくれる僧の人を探さないといけませんね。
六道風華さんと御鏡水菜さんの協力でPKによる名声ためをさせて頂きました。水菜さんの持っていた名声を吸収させていただきました。お二方には大感謝です。
頂いた名声を手に、本願寺を出奔、武田に仕官してきました。そして仙道・六の目録をもらいました。方士の匠・参はこれから弐を皆伝したらもらえるはずです。それで目録コンプリートです。目録ドロップねらいは刀刃だけでもうやりたくないw~
今週から武田と織田の敵視関係が消えたのでそのまま尾張に行っちゃって採集ポイントで本日はおちました。
**茶々丸 [#b5fc7521]
絹を36枚入手したので大鎧の作成にチャレンジしました。鎧板が重過ぎるので1回ずつ御蔵番と鍛冶作業場を移動しないといけないです。器用入魂が目的なので鍛錬が少ないやつを作らねば、5つ作って鍛錬0のやつがやっとできました。一杯作って倉庫にためといて丹を飲んで一気に入魂でもしようと思ったけど、5つも作って倉庫は一杯、1つは鍛錬5だったので即売りしちゃいました。まぁ1丹90分もあるんだから鎧作成から丹飲飲んで作ったそばから入魂していけばよかったか。まぁ、大量に作るつもりもなかったので今日は5つで終了。鎧板が8つ分しか持ってなかったし。
#counter
-鎧作成なら板運搬手伝うじょwあと目録は基本的に目録が使う事ができるレベル(特化1なら40、2なら43)という風になってます。35で覚えれる目録なら平均35以上でオーケーですね — [[水無月]] &new{2005-07-22 03:10:23 (金)};
-夕映さんが抜けた後反省会しながら神保屋敷から帰ったのですが、その忍者の方によると破りは忍者だけだからしょうがないとしても看破はたとえ武芸でも侍がやるべきだといってました。そうでないと忙しすぎるって。薬師の方も同意してました。 — [[葛葉]] &new{2005-07-24 06:53:46 (日)};
-術中心の相手が出ると前衛は大忙しになりますね。▼術とかも来るんで神職も忙しいんですけどね^^ — [[シロウ・タカマチ]] &new{2005-07-25 13:39:57 (月)};
#comment
[/pukiwiki]