Archive for 7月, 2005

夕映と茶々丸と鈴音の信On日記/2005-07-13

[pukiwiki]
[[夕映と茶々丸と鈴音の信On日記]]
**夕映 [#rb49ed90]
軍資金ランキング4位になって掲示板にのりました。ワーイ!掲示板のり特典として紋の価値UP(性能は変わったように見えない)と白地符とやらを17枚頂きました。ランキング入りしたら官位がもらえるはずだと思って京に行ってきた所、ランキング入りする前に官位をもらう申請をしなくちゃいけなかったみたい。うわ?、ミスったよ。とりあえず申請を出しといて今週は20位くらいをねらってみようかな。
資金的に厳しくなってきたので稲葉山で伽羅売りをしていたら、「いろんな屋敷に狩りに行きませんか」みたいな内容で対話が来たので参加してきました。最初は信濃の屋敷に行ってきたのですが、楽器を落とすボスは既に狩られた後だった見たいなので行き先を変更、北条復活によって新装開店した、武蔵の屋敷にいってきました。この屋敷には見破ってくる犬が大量配備されているので、神隠しをしても門番突破くらいしかできなくて、建物の中に入るのも一苦労でした。その犬も経験値18万くらいでて非常においしかったのですけどね。やっと建物の中に入って見破る犬がいなくなった所で隠れてボスをねらいいきました。「太田資正」「梁田晴助」を撃破、私じゃないけど犬笛というアイテムが出たそうです。この時点で皆さん丹切れしましたがせっかくなので残りのボス「足利義氏」と対戦。うわっ、音楽違うし!強力な術を連発され、とめ切れずに旗折れ全滅しました。少なくとも丹切れで倒せる相手じゃなかったな?。
全滅で徒党は解散し、稲葉山にジャンプ。死んでも10貫以上残っていたお金を預けていたら、TDのお誘いが来たので、行ってきました。今回は「婆娑羅の巣窟」でした。TDに来るのは久しぶりだったのですが、なんか敵の数がものすごく多かったです。敵が沸くようになったのかな?鍛冶さんが回線不安定で落ちたり復帰したりしてたり、神隠ししても見破られたりしてたので結局半クリア、もらえた銅銭は2枚でした。現在70枚。御蔵番拡張まではまだとおい?。
今日やっと古神道六を皆伝、これで神式之書・壱の修得に入れます。
**チャオ [#tbc07f37]
先週は夕映っちの献上週間だったので、全キャラで資金難になりつつあります。そこでチャオでひたすら採集を開始します。~
漆・清水⇒透漆⇒相位弓 で夕映っちの資金を~
炭・磨き砂⇒短刀  で茶々丸さんの資金を捻出するネ。
#counter
-暇な時(出勤前とか、見たい本を読みながら)採取すると効率いいですよ^^毎朝どこかで採取しているアスナでした^^; — [[アスナ]] &new{2005-07-14 16:46:29 (木)};
-出勤前とか、他のゲームをしてるときとか、昼休み家にかえってとか、採集してます。今朝炭山で会いましたね^^ — [[シロウ・タカマチ]] &new{2005-07-14 16:52:30 (木)};
-そーいや国力順位はクエストでなくても目付けに品物献上でも上がるらしい。絹を収めるのが効率良いそうだ。 — [[ジェスター]] &new{2005-07-14 17:16:49 (木)};
#comment
[/pukiwiki]

No Comments

一言日記/2005-07-12

[pukiwiki]
[[一言日記]]
Bフレッツ解約の電話をしました。Bフレッツは7/15までで使用できなくなります。IPアドレスが変わりますがDNSは同じ名前になるので今までと変わらなくこのサーバはアクセスできると思います。つかえなくなる前にスピードチェックをしとかねば。
最近また異様に早く目が覚める日が続いています。2時に寝て5時に起きるような感じ。会社には遅刻しなくなっていいんだけどねぇ
[/pukiwiki]

No Comments

夕映と茶々丸と鈴音の信On日記/2005-07-12

[pukiwiki]
[[夕映と茶々丸と鈴音の信On日記]]
**チャオ [#z38edf29]
延々、尾張の清水ポイントで採集してました。清水約4000個、皮革約2000個ためて夕映っちに炸裂弾の材料として皮革を移動させました。いやー時間かかったネ。
**夕映 [#xb952d74]
チャオから大量GETした皮革を使って炸裂弾の量産を開始。矢の材料の「やじり」と、炸裂弾の材料「松やに」だけ店買いであとはタダ入手物なのでどんどん量産。1つ50文の「松やに」が結構費用がかさむけど、銀箔、金箔を使う生産よりは随分楽でしょ。とりあえず今日は3000本くらい献上して軍資金の貢献の合計が11000くらい。これで今週こそ20位以内に入って掲示板にのるぞ?。(官位実装で他の人がもっとすごい勢いで納入していない事を祈ります)
**茶々丸 [#x98861d8]
鬼姫の時雨さんと水無月冬也さんあと稲葉山で野良で集めた徒党で再び越中の神保屋敷に行ってきました。今日は全職で一会の隊列です。とりあえず刀とぎは4体くらい倒したかな?今日はあんまり術がとまらなかったなぁ。術止めは前もって作戦会議をして、誰が1つ目の術を止めるか、などを話し合いながら、戦闘中も積極的に行動宣言が必要だと思います。以前バー読みの達人みたいな方とご一緒したことがあって、敵の術の準備の直後に術止めをいれてました。名前の表示されてない状態でバーを読んでコマンドを入れてるんだと思うんだけどいったいどうやってるんでしょうね。あと、術止め職じゃない方がバー読みをして術止めの指示を出してもらったときは随分楽に狩りができたことがありました。鍛冶屋に術止めの技能がないのが歯がゆいです。いちおう、数少ない物理攻撃を連撃でやってくる刀とぎや警護兵の攻撃は鍛冶屋の威信にかけてほとんど私が受け止める事ができたはずです。(前、夕映っちでいって連撃くらって死にかけたからな?)
最後は割れて時雨以外全滅、転生使える人もみんな死んでしまったのでそこで終了になりました。この屋敷で徒党割れになると
大抵終わっちゃいますね。気をつけねば。いちおう神隠しをしてからの移動先の指示を短くしたりとか気を使ってはいるんだけどね。
さーて今日も刀刃の書参改が出なかったからまたいこ?^^
#counter
-ついでだから京まで行ってきて官位もらえばよかったのにw — [[ジェスター]] &new{2005-07-13 14:12:13 (水)};
-メンテ明けてから気がついたけど、ランキング入りする前に京に行って官位の申請をしないといけなかったのね・・・。 — [[シロウ・タカマチ]] &new{2005-07-14 10:24:12 (木)};
#comment
[/pukiwiki]

No Comments

夕映と茶々丸と鈴音の信On日記/2005-07-11

[pukiwiki]
[[夕映と茶々丸と鈴音の信On日記]]
**夕映 [#u0d9125a]
奉行昇進試験の続きで、金山での戦闘を勝元組長と水無月冬也さんに手伝ってもらっていってきました。金山はネズミがいるところよりも奥に行くのは初めてなのですよ。神隠しで消えながら目的の「掛川清之助」さんの所に直行。そこで戦闘になったんだけど、なんとか死人を出さずに勝利しました。回復役がいなかったのでギリギリだったけど。それからは特に戦闘はなくて地獄谷→佐渡→地獄谷と往復して奉行昇進試験は終了しました。強行をもらっているとはいえ往復は遠かった・・・。そして、配属されたのは羽柴秀吉隊。おぉ?、秀吉だよ^^。部隊アイテムは魅力UPの特殊装備でした。最大に魅力UPした屏風より性能に見劣りする微妙な装備でした。
さて、昇進したので矢納入の種類が鏑矢から炸裂弾になりました。炸裂弾の材料の火薬とか皮革とかは結構在庫しているはずなのでどんどん作ろうと思ったら、皮革の消費が予想以上に多かったのであんまり数が作れなかった。尾張の清水採集のところで皮革も出たはずなので、チャオで皮革を集めることにしましょ。
#counter
#comment
[/pukiwiki]

No Comments

夕映と茶々丸と鈴音の信On日記/2005-07-10

[pukiwiki]
[[夕映と茶々丸と鈴音の信On日記]]
さて、この週末にやった事をずらずらと書いていきます。
**夕映 [#tff37749]
さて、今週の目標は掲示板で「20位までのランキングに乗ること」。ってなわけで鏑矢を量産して寄合長に納品を繰り返しました。前は破魔矢でやってたんだけど鳳尾竹がなくなったらいちいち取りに行くのがめんどくさいので、松やにを店買いしたらできる鏑矢にチェンジです。あっという間に勲功がたまって目付昇進クエストが発生。三河にいる木喰虫とやらを倒さないといけないみたいなんだけど、一度ソロでチャレンジ、実装は「意気昂揚・参(気合回復UP・単体)、天恵、回避術応用、神の加護・参、奪生命力・参、金縛り、(後1つ忘れた)」で行ってみました。巫女での初ソロ戦です。加護による反射ダメージと、奪生命力をによる体力回復を兼ねた攻撃で戦おうとしたのですが、Lv37木喰虫2体に勝てませんでした。開幕、意気昂揚、加護、天恵、まで入れた時点で気合かなり減ってるし、奪生命力では回復が間に合わなかった。巫女でのソロの戦い方はもっと何か考えないといけないですね。それともそもそも無理なのか。~
てなわけで、徒党を組んでいく事にしました。盾が一人いてくれると倒せる相手だと思っていたんだけど、那古野で大声で募集すると7人集まっちゃいました。7人で行くと2戦目で目的のアイテム桃の古木をGETしました。あんまりにあっさり出たので奉行試験で必要になるドロップアイテムGETにもそのまま向かいました。敵は浜松の海坊主、(蛙がたの敵でした、はげ親父ではなかったw)ここでも3戦目くらいで目的の「漁師のお守り」をGET。以外に経験修得稼ぎにいい敵だったのでしばらく海坊主狩りを皆さんでしてました。取引不可の「漁師のお守り」が3つになってしまった。
那古野に戻って殿にお目通り、羽柴秀長隊に配属だそうな、って茶々丸さんと一緒じゃないですか!部隊アイテムは知力と魅力が微妙に上がる特殊装備、うーん特殊装備は屏風の方がいいんだけどな?、どうせならすごい帯とかすごい首当てとか出ないんでしょうか・・・
再び鏑矢納入を再開、しばらくやってたら奉行昇進クエスト発生!浜松でさっきの「漁師のお守り」を渡して、地獄谷の入ったところにいる「物部泰守」に話を聞いてまでやりました。次は金山で戦闘しなくちゃいけないのですが、夜も遅かったのでここまでで今日は終了。金山は今度行きましょ。
あと、井藤さんのお誘いで千引きに行ってきました。おんもさんが開幕大技を使ってくれたので、巫女の私が多少アクティブに行動しても攻撃が飛んでこない^^。ありがたいです。でも、今日は全員揃わずに戦闘が起こる事が多かったです。旗の薬師さんがは入れなかったとき、おんもさんが旗になっちゃったんだけどそれでも開幕大技!?攻撃が見事に集中して旗折れ逃走しちゃいました。逃走後転生の為に気合回復してるときに再び敵に絡まれ全滅。今日の狩りはこれで終了でした。
**チャオ [#dd9a8167]
久しぶりにチャオで修得をやってました。今日の相手は泣き草をです。なんか今泣き男と草の者、泣き男だけが修得においしいって感じになってますね。出る修得が倍違います。堕落ではどうか後で試してみる事にしましょ。今日の成果は仙道3皆伝、風方術5一マス、召喚術1二マス目まで、でした。
後は茶々丸さんの為に炭と磨き砂を、夕映っちの為に漆と清水(透き漆の材料)を採集しまくりでした。
**茶々丸 [#i012f8bd]
鉄と銅の採掘と玉鋼作成くらいしかしてない気がする。ひそかに徳川の屯所兵狩りとかをやってみたいとかおもってます。
#counter
-尾張なら城北のこそ泥とかのほうが草よか美味い。最近は泣き白してるとこそ泥とかの襲われログみるよ。 — [[ジェスター]] &new{2005-07-11 12:20:22 (月)};
-こそ泥はまずいです^^;経験習得ともに^^;まずくなった・・・って言うべきかな? — [[六]] &new{2005-07-11 16:50:09 (月)};
-巫女修得は泣き草堕落卒業LvになるLv22位である程度終わらせる事ができたんだけど、おんも修得は既にLv19で風方術と仙道と心得以外手付かずになっちゃってます。修得遅いな? — [[シロウ・タカマチ]] &new{2005-07-12 14:44:39 (火)};
#comment
[/pukiwiki]

No Comments

一言日記/2005-07-06

[pukiwiki]
[[一言日記]]
久々に、ジャスト定時帰りができました。
[/pukiwiki]

No Comments

夕映と茶々丸と鈴音の信On日記/2005-07-06

[pukiwiki]
[[夕映と茶々丸と鈴音の信On日記]]
**茶々丸 [#db99c57e]
再び、越中神保屋敷に行ってきました。稲葉山で募集をかけていると、行きたいという巫女さんからはすぐに対話が入ったのですが、他のメンバーがなかなか見つからない。6?7時位は人が少ないですね。Lv25の薬師さんとかも入れて無理矢理徒党編成して、現地に行ったのですが、神隠しでボスの裏集合にしてなのがなぜか一人途中で戦闘入り→そのまま全滅で終わってしまいました。見破る敵もいないのになぜつかまるの?謎でした。
時間があったので、最初に声をかけてくれて巫女さんともう一度徒党募集をかけました。今度はLv高め平均Lv40位で全職揃いました。七夕イベントのため七夕の隊列というのが選べたのでそれでやってみました。このメンバーでは余裕でした。笛も出たし、目録も私じゃないけど出たみたいです。でも自分用のがまだ出ていないので、まだまだ越中に通う事になりそうです。
#counter
#comment
[/pukiwiki]

No Comments

夕映と茶々丸と鈴音の信On日記/2005-07-04

[pukiwiki]
[[夕映と茶々丸と鈴音の信On日記]]
** 茶々丸 [#tc672b45]
鍛冶屋3人(六道疾斗,御鏡水菜,操絡茶々丸)で佐渡金山に行ってきました。全員反撃重視のソロ戦仕様でした。でも茶々丸さんはさっぱりよけないので反撃ほとんどでないし。まだ、応用にしか振ってないけど、潜在能力を回避に振らないとよけないかな?~
収穫はざくろ石+46つ、断片4枚でした。ざくろ石がうれしいな、器用装備をつくるぞ?。
#counter
#comment
[/pukiwiki]

No Comments

一言日記/2005-07-03

[pukiwiki]
[[一言日記]]
父親が還暦を迎えたという事で、実家に帰ってきました。還暦のお祝いといっても赤いちゃんちゃんこなどが出てくるわけでもなく、ローソクを6本立てたバースデーケーキを父が吹き消しただけですが。形式や伝統にまったくとらわれないところは私的に家の実家の好きなところです。
[/pukiwiki]

No Comments

一言日記/2005-07-02

[pukiwiki]
[[一言日記]]
今日は二日酔いでした。夜から信長で採掘させつつ、大航海で交易をしつつ、ビデオにたまっていたアニメ版ネギまを全部見ました。アニメ後半部分は原作ではありえないくらいの衝撃的ストーリーでした。夕映っちが活躍しててよかった。五月&サジは最終話でやっと一言しゃべった。
見終ったら日が明けていた、2日連続で朝まで起きてたよ。明日は実家に帰らねばならんのに・・・
[/pukiwiki]

No Comments