Archive for 2月 19th, 2006
夕映と茶々丸と鈴音の信On日記/2006-02-19
Posted by ゆう@ふーりんことゆえっち in 信On on 2006年2月19日
[pukiwiki]
[[夕映と茶々丸と鈴音の信On日記]]
**夕映 [#n8934993]
昼前位かな、Onしたら丁度合戦の陣が始まったばっかりだったので、戦場に向かいました。戦場には行った所でまたまたすぐにお誘いの対話があったのでそれに参加。先陣武将、中副将、中武将と3連続で倒していきました。武将を倒すと合戦手柄が随分上がるんですね。気付いたら2000以上、になってました。それから後詰の副将に行ったのですが回復の薬師さんが割れてしまってあえなく全滅。旗を取りに神社の寄合所に行ったらいきなり家老昇進クエが発生。いや、後詰武将にもまず勝てないのに、本陣武将なんて倒せませんから・・・。
1寝入りしておきてから、器用付与石の作成に取り掛かりました。鍛錬余り+12付与石が以前5000で売れた分のお金を使って大量に作ってました。とりあえず自分で使うのは+14以上なので+10?+13と鍛錬あまり+11以上は販売用に、+9以下はN売りって感じで作りました。やっと+14以上が2つ出来た所で三十二間筋兜に付与、器用+40のが出来上がりました。これで鍛冶生産ももうちょっと効率化されるかな?まだ器用入魂したいものは大鎧とか肩下げが残っているけど既に大半のお金を使い尽くしてしまっているので今日のところは生産終了。大量の+10、+11の器用付与石と+12と+13が1つずつ出来ました。もう両替に入りきらなくなってしまったので稲葉山で売り子をしてました。+13の付与石は600貫ですぐ売れたものの他のが全然売れない、まぁ自分でも使わないものは他の人にもいらないんだろうなぁと思いつつ捨てるのもったいないのでボーっとたってました。鍛錬あまりくらい売れてくれてもいいのにと思ったりするけど、それは1年以上もプレイしていて無数に千引きに行ったにもかかわらず未だに「龍の涙」を手にしたことのない私の言うことではないですよねぇ。鍛錬あまりなんて涙持ちもしくは金剛石持ちの人にしか用のない代物でしょうし・・・・。
てなわけで、器用付与石が大量に余ってます。日記を見たといってくれた方には提示価格の1/10で販売します^^。と言ってみたら誰か引き取ってくれるかな・・・。ついでに器用+29の三十二間筋兜も余ってます。欲しい方はN売り価格くらいでお売りします。
漁場をLv5に上げるにはイナゴが必要みたいなのですが、知行倉庫を見てもイナゴなんて1つもない・・・。と思ったらイナゴは魚じゃなかったw。水田で取れるのね。誰かイナゴを私に寄付してくれる人募集です?。
**チャオ [#cb1af23d]
六さんの依頼で大量(8000以上)の生糸束を素絹と絹に変換しているうちに、「攻式符作成ろ」をやっと修得。これで、鬼が出せる式符を作れるようになりました。六さんに在庫している染料を売ってもらって、霞縫箔作成用にストックしていた楮紙を全て使って式符を大量生産、36枚作りましたが残念ながら価値3のものは出来ませんでした。楮紙はタダで作れるのでN売りすると黒字ではあるんだけど、茶々丸さんの工房をフル回転で回さないと量産は無理っぽ。そこそこいい出来なのも大量に出来ちゃってるけど実際2枚くらいあれば十分なのよね。もっと厳選しなければ。
推挙で所属を本願寺に戻しました。とりあえず知行をもらうために与力まで身分を上げなくては。とりあえず、帯でも大量納入して身分アップを目指してみます。
**茶々丸 [#u8fb2d32]
工房フル回転中、とりあえず夕映っちの鉱山Lvアップ用の「のみ」「つち」自分の林地Lvアップ用の「炭焼き小屋」、チャオの式符用に「楮紙」をどんどん生産せねば、知行だけで忙しいです。
#counter
#comment
[/pukiwiki]