Archive for 6月 19th, 2010

一言日記/2010-06-19

[pukiwiki]
** ラー油バーガー売り切れの罠 [#l11f6841]
久々に昼間に時間の取れる休日だったので、モスバーガーにラー油バーガーを食べに行ってみたものの、売り切れでした。28日までなのに~
** PC環境整備の予定 [#w3ef4f84]
1. ディスク高速化
とりあえず、システムディスクをSSDにしてマシンの高速化をしてみよう。今の環境でも性能に困っているわけではないんだけど、一番のボトルネックになっているのはディスク速度なので体感速度が上がるはず。
購入予定
– Intel or Toshiba のSSD~
SATA3接続のSSD発売まで待ってもいいと思う。
2. マルチモニタ環境
知り合いがマルチモニタをやろうとしている所を相談されたりしていたわけですが、現状PC液晶モニタとREGZAを1枚のVGAカードから出力しているだけの単純構成以上やっていなかったのであまりいいアドバイスができてなかった。画面が多いほど一度に表示できる情報量が増えて便利なのは確かなので、自分でまじめに環境を作ってみようと思った。
いろいろ調べたところマルチモニタにはVGAカードの種類は「ATI Radeon」シリーズ一択みたい。「Eyefinity」対応しているカード(5750以降)ではDVI、HDMIから合計2本、Display Portからの出力は最大4本までは規格上VGAカード1枚で出力できるみたい。
てなわけで買わないといけないものは、
– [[ATI Radeon 5770 Eyefinity 4 対応のVGAカード>http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20100601065/]](8月くらいに発売するらしい)~
[[5870 Eyefinity 6>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100331_358082.html]] の6画面出力版はすでに発売されているけど、3D性能とか求めていないので、ハイエンドGPU品はスルーします。
– Display Port接続対応モニタ 2台~
Eyefinity でのマルチモニタにはDisplay Port接続可能なモニタが必須。情報表示用なので接続ができれば画質とかはどんなにひどくてもいいと思う。資金に余裕があればTN液晶は避ける。1度に2台買うなんてことはしない。1台買って気に入れば同じのをもう一台でもいいし、技術的に面白そうなものが出たらそっちに手を出してみればいい。
– 4台対応モニタアーム~
このあたりのものだろうか
http://www.thanko.jp/product/lcdarm/4-type/marmgus12w.html
パソコンデスクを使わないうちの設置状況ではどうやってアーム(ポール)を取り付けたらいいんだろう・・・。とりあえず縦に2枚設置できるようにしたい。
3. SATA3/USB3搭載マザーボード
Inelのチップセットの規格上でSATA3/USB3が正式に標準搭載されることになったらマザーボードから新PCにする。おそらくほとんどのパーツが使いまわせないのでほぼ新規で組むことになるんだろうな。今eSATAでハードディスクをリムーバルディスクとして使用しているけど、時々はずした後、取り付けたら認識しない障害が出ているので、USB3が搭載されればUSB接続にしたいと思ってる。まぁ、来年の年明け以降になると思ってる。
いろいろ書いてみたけど、結構な金額になるのは明白。日々の出費を抑えて、およそ独身会社員とは思えないケチケチな生活を今まで通り続けるのでした。
#comment
[/pukiwiki]

No Comments