[pukiwiki]
** Android端末検討 [#xbca7a4b]
自転車で道を調べるナビ的な使い方をしたいと思ってAndroid端末を検討してます。
今、Android端末としてSmartQ V5という、中国製タブレットを使用中。~
http://www.smartdevices.com.cn/~
フルHDの動画が再生できたりと性能的には何も問題ないんだけど、
バッテリーの持ちが悪いところが困りもの。音楽を再生しながらWi-fi接続で
Web巡回とかすると40分くらいしか持たない。GPSが付いてないのでナビには使えない。
そこで気になっていたのが、フランスArchos製のAndroidタブレット。~
http://www.archos.com/products/ta/archos_43it/~
国内では売ってないけど、個人輸入すると4.3インチの物が2万円前後、
7インチのものが2.4万円前後で買えるみたい。カタログスペックでは動画連続再生時間が
7時間~10時間になっているので電池の持ちはかなりよさそう。気になるところは、
メインメモリが256MBなのでAndroid2.2を動かすには不足気味なところと、
あと動画再生が720pまでなところか。これにもGPSが付いていない・・・
国内に目を向けてみると、~
通信は手持ちのモバイルWifiルータを使うので端末の通信は1パケットも使わないのが前提として、
まずauのIS01。性能的にはショボいんだけど安かったらいいかと思ったんだけど・・・。~
本体0円、月々の支払8円で買えた祭りは去年の12月で終わってしまったらしい。~
今は最低月額維持費が788円か。2年契約の総支払額は18912円。Archos比べて圧倒的に性能が悪いのに
この差額では買えない。
次のローエンドAndroid端末、IDEOS U8150。イーモバイルではPocket Wifi Sとして出ているもの。~
これも性能としては落ちるけど安いとうたっている。~
最低利用した場合の2年契約の総支払額は~
日本通信:26000円(本体価格のみ)~
イーモバイル:16755円(月額580円+初期費用)~
なんだそうな。Archosの値段を見るとお買い得感がまるでない・・・。
最後のGalaxyTab、性能的にはArchosと同じCPUにメモリ512M、GPS付きと欲しい機能がそろっている。~
新規契約本体0円で買えるところがあるらしい。(最近少なくなってるそうだけど)~
最低月額料金は、今キャンペーン中で688円になるそうな。~
2年契約の総支払額は初期費用3150円+688×月額24=19662円~
・・・これはっ、GalaxyTabに突撃するしかない!
(郵便局で5000円引き券がもらえるみたいなので本体価格5000円以下のところでも買っておっけみたい。)
#comment
[/pukiwiki]
一言日記/2011-02-09
- No comments yet.