5月くらいに、みまもりケータイと抱き合わせならiPhone4 32G 買増一括0円というのをやっていて、抱き合わせられるみまもりケータイの代金をカバーすべくSoftbankの株主優待券(新規契約でキャッシュバック1万円)を2枚ほど入手していたのだけれど、Softbankのスマホ102pが機種変出来るようになったころにはもうiPhone4 買増一括0円をやっていなかった。
少しでも有意義に使うべく、Softbank データカード 007zで優待券を使うことにした。
このデータカード。一括購入をすると、パケット使い放題で月額2,480円。それはさておき料金プランを2段階定額に変えると最低月額料金が6円(ユニバーサルサービス料のみ)となる素晴らしい契約ができる。
もらって寝かせておけばいいよねw
ということで、ここのところ何ヶ月もずっと007z 一括3,800円セールをやっているヤマダ電気に行ってきた。
店員に特に有料な条件が何もないことを確認したり説明を聞いていたら、
「この機種2台契約すると本体代金両方0円にするよ」と言ってきた。
携帯乞食暗算がその場で発動!
本体代金(3,800円) > もう1台の2年間維持費= 初期手数料(3,150円)+2年間月額料金(6×24)
もう一台貰った方がお得だという計算になったのでもう1台頂きました。
- 2年間維持費の計算
1台目 | |
本体代金 | 0円 |
初期手数料 | 3,150円 |
初月パケット定額日割 | 776円 |
株優CB | -10,000円 |
計 | -6,074円 |
2台目 | |
本体代金 | 0円 |
初期手数料 | 3,150円 |
初月パケット2段階日割 | 280円 |
計 | 3,430円 |
US料(SB側) | 3円 |
US料(Emobile側) | 3円 |
計 | 6円 |
2年間総費用
-2,356円 (1台目初期費用+2台目初期費用+1台目月額×24+2台目月額×24)
ここまで計算して気が付いたことがある・・・・
株主優待券2枚あるんだったら、2台目にも使えばよかったんじゃね?
ちょうど店に行ったときに1枚しか持っていかなかったことが敗因か・・・
あと1万円分プラスがでたらぼろ儲けだったなぁ。
- 端末について
ひそかにこの回線、Softbankの電波だけでなく、E-mobileの回線も掴む。
ということで、e-mobileの電波を使える docomo のスマホ F-12C 等でも使うことができるのであった!
月額2480円でパケット使い放題としても使える。
まぁ、docomoのXi使い放題が月0円で使える今必要性は皆無だが、
コミケ用非常用回線として年に2カ月だけパケットフルに契約変更して使うのはアリだと思う。
スマホでテザリングして使えばいいから単体Wi-fiルータの存在意義を全く見いだせない。
電池の持ち?この007zもたいして持たないらしいよ、(店員談)
とりあえず、Softbank回線とE-mobile回線のSIM上の切り替えはこの端末を使わないといけないから
e-mobileに切り替えてしまえばもう用事はない。
切り替えてSIMはF-12Cに挿しちゃいました。
e-mobileを認識してテザリング中のF-12Cの写真
ということで、今月は初月パケット使い放題なのでF-12Cで使うとして、
あとはコミケ月の12月と8月にF-12C用SIMとして使われることになるでしょう。
とりあえず、いまだにモバイルのパケット代に3000円以上払っている人には、パケット使い放題で2480円な上に、
使わなくなったら月6円で寝かせられるようになるので、次の格安パケット使い放題回線が現れるまでこれで繋いでおくという使い方がオススメ。
ついでにE-mobileの電波をつかむスマホを安く手に入れられれば快適につかえるよん。