ゆうのメモ書きページ Z
Archive for 4月 10th, 2014
【isaiとGRATINA】au端末を駆け込み契約 そして『携帯乞食終了のお知らせ』
Posted by ゆう@ふーりんことゆえっち in Diary, お買いもの, どケチ生活, ケイタイ on 2014年4月10日
「4月に入ると、MNP優遇施策が終わる!」
携帯古事記の間にそんな噂が流れていた。
ということで現在音声回線数 docomo:3, au:3 Softbank:3 になっていて
2回線転入できるauに、3月中に駆け込みでMNP転入をしてみた。
本当は月末ERGの日である3/28に行動したかったけど、忌引になって外出できなくなったので
本当のラスト3/31に契約。
今回、転出する回線は、2年前わざわざ夜行バスでヤマダ電機京都伏見店まで契約に行った月サポマシマシだったXiデータ回線。2年契約満了で月々サポートもなくなった状態なので転出待ちだった。
名義変更で家族名義にしていたので、MNP前日にドコモショップで
音声プランに契約変更→自分名義に名義変更
の手続きをした。手続きの順番が逆の名義変更→プラン契約変更にすると、
90日ルールに引っかかって名義変更が蹴られてしまうというのでお店でけっこう時間がかかってしまった。
(3月に3回線契約して、そのうち2回線をデータ契約に変更したので、過去90日以内の契約数が音声1,データ2になっていた)
以前は、長期契約回線を提示すれば90日以内は3回線までいけたんだけど、今回は聞かれなかったなぁ。
もう1つの回線は、昨年5月に純新規0円, CB18,000円で契約したイーモバイル回線。
今年の頭にCBも振り込まれていたので転出しても問題なしっ。
(本当は主要3キャリアで回したかったけどどれも短期解約になりそうだった)
3月末時点で安売りになっている機種は
LGL22(isai) 一括0円 CB35,000円
FJL22(ArrowsZ) 一括0円 CB45,000円
GRATINA(ガラケー) 一括0円 CB40,000円
あたり。
iPhone5sは、携帯古事記本を見た俄の皆さんに買い漁られてしまいましたw。
今回はほしい端末が安売りになっているので端末目的(=売ったりしない)
isaiは、お手軽SIMフリー化ができる。以前docomo L-01D(Optimus LTE)を使っていてサクサク動作で超使いやすかったLG製。
GRATINAは、ガラケー。今までauのガラケーを1つは欲しかったけど、常にAndroid機の方が圧倒的にキャッシュバック金額が多くてなかなか契約の機会がなかった。1つでも持っていれば、今後auが変な高額プランを強要してきたとしても、ショップに持ち込み機種変更をして月額780円に落とすことができるっ!
富士通製の端末は貴重なMNP弾を使って自分用に契約するもんじゃない。
機種変更高いなー → 中古ショップで格安で白ロムが売ってるー→ 自分用に使おうぜっ!っていうことがあれば使ってもいいと思う。
(MNPとかしたくないけど同じ機種を何年も使っていていい加減機種変更とかしたい人にお勧め。)
契約した日は月曜日というのもあって、あまりTwitter上に安売り情報を流してくれないんだけど、前日に安売り情報を流していたお店の店頭巡ってみた。
テルル秋葉原店の店内のホワイトボード
全種類ありましたw
前日までよく見かけたモバワンの案件と違ってコンテンツ3つほど付いてくるけど、まあ細かいことは気にしない。
ささっと契約して完了。
音声回線数 docomo:3, au:5 Softbank:3 になった。
料金とか
端末目的の契約なのでパケット定額も含めていらないオプションをすべて外す。
すると
(消費税8%計算で)
isaiは月額 1008円 (LTEプランのみ)
GRATINAは月額 370円 (プランEシンプル+EZWIN-毎月割)
EZWINを外すと 月額46円
初期費用と2年以内の解約金はすべてキャッシュバックで相殺できるので気にしない。
これで90日以内に75,000円ほど振り込まれるはず。ちょっと前のdocomoのCB40,000円と合わせて115,000円が5月~6月位に振り込まれるはず。
端末について
・GRATINA
〃´⌒ヽ
. , -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんのauガラケーをてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´ `l
リヽ/ l l__ ./ |__GRATINA____|
,/ L__[]っ / /
通話用スピーカーの穴がないっ!
充電がmicroUSB端子になってる!
スマホと別の充電器(ケーブル)を用意しなくてもいいのは助かる―
充電台が標準で付いてくる。
Qi置くだけ充電よりも充電台の方が使いやすいと思うんだ。
至れり尽くせりだねー。
通話さえできればいいという人だったらスマホで高額キャッシュバックを貰って、
これに持ち込み機種変更しとけばいいよね。
(ドコモだったらショップに持ち込まなくてもSIMカード入れ替えで使えるのにauは面倒・・・)
スマホみたいに動画再生で性能確認してみようと思ったけど、ガラケーでの動画再生方法はもう忘れちゃったからやめとく。(いろいろ面倒だったのは覚えてる)
・isai (LGL22)
サクサク動作っぷりが素晴らしい!
まぁ、Nexus5と中身ほぼ一緒だけどなー。
Nexus5と違うところ。
―microSDカードが使える。メイン使い機には、64GBほぼ埋まっているmicroSDを刺しているので、ないと困るんだよー。(microsd 128GBの在庫復活してくれないかな?)
―防水(自転車マウントに最適)、おサイフ(俺的必須機能でもau端末では使いたくない)、ワンセグ(テレビとか見ないのでいらない)の日本人向け仕様
nexus5+日本向け仕様 ⇒ isai だと思う。
microSDカードが裏蓋を空けずに出し入れできるのもうれしい。(↓上から見たmicroSD端子の写真)
simカードスロットはnanoSIMだった。
出来ればこのスロットは大きい方がよかったけど、時代の流れなんだろうねぇ。
ついにアキバの東映無線でかったmicro->nanoSIM変換ケーブルの出番がくるのか?(キャリアショップで交換してもらった方が使い勝手がいいよね)
さくっとSIMフリー化してみた。(やり方はググればすぐに解る)
各キャリアで速度計測してみた。
au | ![]() |
|
docomo | ![]() |
![]() |
Softbank | ![]() |
![]() |
auから出ている機種なんだからauで使うのが一番速いよね。
(他キャリアだと掴めるLTE bandに制限がある)
ここの検証、SIMフリー化したdocomo端末を使ってSoftbankは遅いとか評価するのはやめてくれ・・・
http://japanese.engadget.com/tag/field+test/
携帯乞食終了のお知らせ
2014年3月をもってMNPをすると大量にキャッシュバックが貰えたりするのは終了しました。
今後は、2年契約が満了したら粛々と純解約する日々になります。
再び安く契約できる日が来るといいなぁ。
(今まで終了しても数か月で復活してた)
4月に入ってもauに関してはキャッシュバック金額が2万ほど少なくなっただけかもしれない。
-
You are currently browsing the archives for 木曜日, 4月 10th, 2014
メタ情報
リンク集
Twitter Goodies