Archive for 11月 4th, 2014
サイクリングしまなみに参加してきた
Posted by ゆう@ふーりんことゆえっち in Diary, 自転車 on 2014年11月4日
ときには自転車ネタも書いておこうかと
日記にはしていなかったけどサイクリング大会の参加は今回のサイクリングしまなみで3回目。
1回目は2013年のツール・ド・東北2013
100kmのコースを走ったら後半足が回らなくなって、大会後も1か月ほど腰痛やらで苦しんだw
![]() |
![]() |
3月の琵琶湖一周ロングライドはけがのために参加できず。
2回目は今年の 佐渡ロングライド
130kmのコースを走った。100kmを超えたあたりから続く細かいアップダウンの連続に苦しめられたけど、終わり際の平坦なところではラストスパートができるくらいの足が残っていた。ストレッチを覚えたので翌日以降に疲労とかが残ることはなかった。
今年のツール・ド・東北は参加抽選には受かったものの、本申し込みをしたつもりになってすっかり申し込みを忘れてしまった出場できず。(宿とか新幹線とか取っていたのに)
ということで、今年は大会に3つ出場するという目標を立てたにもかかわらず、2つも出場できなかったという困った状況の中、
サイクリングしまなみの100kmコースに参加してきました。
行き
飛行機での輪行は今回初めて。現在成田まで行く一番安い方法になった東京駅からの京成バスの「東京シャトル」に乗って成田まで。
自転車を運ぶのは断られるかもとか心配していたけどちゃんと下のトランクルームに積んでくれた。
JetStarの預け荷物検査にも各種工具とかも入れた状態で11kgちょっとなので、事前に15kmで申請していた預け荷物の重量をクリア。
以前、CO2ボンベが機内持ち込み荷物で持ち込めなくてその場で捨てざるを得なくなったことがあったので預け荷物に入れといた。(ルール改正でOKになったらしいけど)
行きは 運賃と手荷物手数料とかを入れても7250円。格安航空会社イイネ!ぷらっとこだまで大阪に行くよりも安い!
しかし、「飛行機が初フライトなんだけど重量不足で飛べない」とかいう訳の分からんトラブルが発生して出発が2時間半も遅れた。さすが 格安航空会社。
そして松山着、松山空港からバスで松山の中心地に向かってみたけど、空港から中心地まで7kmくらいだったので自走すればよかったと思った。空港に自転車整備スペースまで用意してくれている。
![]() |
![]() |
市内での前日受付後、会場への自転車輸送サービスに自転車を預ける。こんな箱に詰めてトラックに乗せた。
ホテルにチェックインしたときに自転車を室内に持ち込ませてくれなかったのが困った。主催者側手配のホテルなので考慮してほしいところなんだけど。東北も佐渡もOKだったんだけどなぁ。
飛行機が遅れたので初日に自転車でどこか観光に行くのはやめた。ということで路面電車で道後温泉に行ってみた。
![]() |
![]() |
![]() |
当日、朝5時過ぎ発の会場行きバスに乗って会場の今治まで移動、
スタート地点集合場所近くのイベント会場、RedBullを配ってたりした。
スタート地点のしまなみ海道の高速に入るIC、ここから高速道路上をひた走る
最初のAS(エイドステーション)100kmコースではこの後すぐ高速を降りて島めぐりをしながら今治に戻る。
しかし人大杉。補給食料を受け取るだけですごい列ができてる。参加者8000人は多すぎるんじゃないか。(東北も佐渡もこんなことにはなっていなかった)
その後、島ごとにあったASで休憩をしながらすすむ。島ごとのASがあるので間隔が短くて休憩多めになる。
そんな感じで完走。佐渡の130kmに比べて短かったので体力に余裕があった。
![]() |
![]() |
終わって、再びバスで松山に戻って2日目も道後温泉で温泉に入っておいた。温泉から出たら時間が遅すぎてどの食べるところもしまっていたので、コンビニ飯夕食だったりする。
開けて3日目。ホテルをチェックアウトしてコインロッカーに荷物を預けて再び観光。
松山城
石垣と天守閣がかっこいい!
![]() |
![]() |
まだ時間があったので石手寺。なんか主張の激しい寺だった。
![]() |
![]() |
観光を終えたあたりで残念なお知らせが届く。
帰りも飛行機の出発が1.5hほど遅れました。。。
帰りは成田東京間で2番目に安くいける方法の、
を使って電車で帰ってきたんだけど、飛行機亜遅れた影響で通勤帰宅ラッシュに直撃。帰りもバスにして東京駅から自走のほうが楽だったか。
次に参加するサイクリング大会は 東北に出場できないことがわかって急きょ参加登録した11/8のStation Ride in 南房総なのだが・・・・