Archive for 9月 13th, 2015
引っ越し先のネットとか電話とかの回線について
Posted by ゆう@ふーりんことゆえっち in Diary, PC関連, ネットワーク on 2015年9月13日
・電話回線について
俺的には家に固定電話はなくても困らないと思ったんだけど、
うちの親は固定電話回線がないといやだっていうので、新しい家で03で始まる固定電話を引くことにした。
ネットを引くのでNTTの「ひかり電話」を契約するのが一番安上がりなんだけど、ひかり電話で電話番号を発番すると、
ナンバーポータビリティ(NP)ができないらしく、できれば将来nuro 光を引きたいと思っているので、
その時に電話番号が変わってしまうのは困る。
アナログ電話で発番した電話番号だとアナログ電話→ひかり電話、ひかり電話→アナログ電話、アナログ電話→nuro光などのIP電話にNPできるみたいなので
まずアナログ電話を引いてみた。
電話機はwillcomで配っていたイエデンワ2を使用(イエデンワについているPHS回線も生きている)。回線工事に来たおじさんも使い方が最初わからなかった。(おれも固定電話での使い方はわからんかったw)
とりあえず、アナログ電話は開通した。
開通したその翌日に、NTTに電話してひかり電話にNPする申し込みをした。
1週間くらいで、ひかり電話対応ルーターか何かが届いてひかり電話になるらしい。
ひかり電話が引けたらSIPの設定をして、スマホを電話の子機にしよう。(まだ未開通)
・ネット回線について
開通したドコモ光(so-net)
回線速度は前回書いた
と上下600Mbps以上出て問題ない。
ルーターのIPv6ブリッジをONにするとIPv6のアドレスがRAで配られるのを確認。
しかし、このIPv6アドレスはフレッツ網のアドレスで外にはでれないやーつだった。
いままでのauひかり(so-net)=dion回線だと、RAでインターネットに疎通できるIPv6アドレスが降られるのに残念。
ひかり電話を引くと別のアドレス帯のIPv6アドレスが配られるそうなんだけど、それはインターネットに疎通できるんだろうか…
話は変わって通信速度、
なんか、夜通信速度が遅いなぁと思って23時くらいにスピードテストをしてみると、
2Mbpsだとっ!FOMA 3Gよりも遅いじゃないかっ!
UP25Mbpsの旧居からサーバーのデータバックアップをしながらルーターのトラフィックモニターを見てみると、
毎日20時から翌1時くらいまで通信速度が使い物にならないくらい低下している・・・・。
ちなみに、豊島区あたりに住んでいる同じドコモ光(so-net)を引いている知り合いに、うちでクソ遅い時間にスピードテストをしてもらったところ、200Mbpsは出ていた。
ってことは。
家-(a)-> NTT収容局 -(b)-> フレッツ網 -(c)-> プロバイダ -(c)-> インターネット
の通信の経路のはずなので、aかbで詰まっていると思われる。
ということは、so-net。を他のプロバイダに変えても解決しないのか・・・。
(ネットの口コミでは、OCN(ドコモ-net含む),plala,so-netは夜間に劇的に通信速度が低下するみたいだけどうちはそれ以前の問題らしい)
うちの回線が収容されている上北沢収容ビルが改善されないとどうにもならないのね・・・。改善工事はよっ!
nuro光を引きたい・・・。でもマンションのうちの棟年寄ばかりなので、マンションの1棟で4人集まれば導入検討が始まるnuro光は始まりそうにない(一応自分ではエントリー済み)
まぁ、上りの通信速度が出ているのでサーバーたての意味では問題ないかって思うことにした。