Archive for category ケイタイ

そろそろiPhoneも買おうかな?お値段を計算してみた

次期iPhone(iPhone5?)の発売が近くなってきて、
iPhone4が一括5,000円(ごみなし※)で買えるようになってきたみたいなので、
余っているMNP弾をiPhoneにして乞食運用した場合の費用を考えてみる。
通信はEVOテサリングかXiルータを使うからパケット使用は0になること前提。

(※ごみありとは:抱き合わせで別のものを契約させられること。docomoのXi端末だと2年間で24,000円, フォトフレームだと2年間で約15,000円,みまもりケータイだと2年間で初期手数料3,150+7×24=3,318円払うことになる。2年後に解約するのを忘れちゃうと解約料が取られたり基本料が上がったり(みまもりの場合)してさらにひどい目に合う)

本体は一括 4,980円として(4,480円で売ってたりもするみたい)

初期費用

本体代 4,980円
初期手数料 3,150円 (8/31迄2,835円)
乗り換えキャッシュバック -10,000円 (学生ならさらに1万)
-1,870円

キャッシュバックが確定するまで最長2か月くらいは契約時プランを維持する。

月々費用(最初2か月)

ホワイトプラン 980円
のりかえ割 -980円 (7か月ホワイトプラン無料)
S!ベーシックパック 315円 パケット通信するために必要
パケットし放題フラット 4,410円 キャッシュバック条件
ユニバーサルサービス料 7円
月月割り -1,920円
2812円

ここで華麗に銀SIM化してパケット定額とS!ベを外す!

手数料 2,100円
月々割適用 (-1,920円)
180円

銀SIMは今まで持っていたSBガラケーに指す。
月々費用(3か月目以降)

ホワイトプラン 980円
のりかえ割+ただとも割 -980円 (7+3か月ホワイトプラン無料)
ユニバーサルサービス料 7円 キャッシュバック条件
(月月割) (-1,440円) 無料通話として使える
7円(10ヶ月目まで)
987円(11ヶ月目以降)

 

2年契約中にかかる総費用は 17,808円

10ヶ月で解約金を払ってMNPOUTした場合、 13,790円

次期iPhoneが出た時に本体を売ってしまうとして、買い取り価格がこの総費用を超えていたら自己負担がなくなるな。ちなみに8/25現在じゃんぱらの買い取り価格が35,000円になってる。

 

2 Comments

ケイタイぱらだいす!~5台のケイタイのMNPしまくりな毎日~ 第1話

2年前のソフトバンクのごとくauが携帯電話のバラマキをしているみたいなので、以前の計画を実行に移すことにした!

ちなみに私は、端末をいかに安く手に入れるかばっかり考えているMNP乞食さんなので、端末が使える使えないとかそのあたりのことはまるで考えていないので、その辺の参考にしちゃいけないぞ。
(使える端末がほしいならGalaxySⅡを5~6万くらい出して買うとかiPhoneを買えばいいと思うよ。(値段適当)。MNP乞食的にありえない金額だが)

まず、Twitterで安売り情報をつかむ。
MNP IS04で検索すると

terurutakadabb テルル高田馬場店
おはようございます!本日もis04FV&is05 MNP一括0円&現金3万円CBおこなっております>
<夕方~閉店時間にかけて混雑が予想されますので、ご来店いただけるお客様には大変ご迷惑をおかけ
すると思いますがご了承くださいませ。
3 days ago

MNP EVOで検索すると

pcchiba 携帯屋 PCサテライト千葉C-ONE店
おはようございます! 昨日はEVO大盛況、誠にありがとうございました!
引き続き EVO MNP一括0円 SMT-i9100セット9800円で販売中! ドコモL-09C契約で
現金3万円キャッシュバックも同時契約、好評いただきました。ぜひ一緒に申込下さい!043-202-8811

テルル高田馬場店のキャッシュバックを受ける際には315円位のEZ-WEBコンテンツを2つほどキャッシュバックを受けるまで契約させられる。WI-FI運用では使わないEZ-WINもその間必要になるからさらに月315円かかる。
PCサテライト千葉C-ONE店は何の追加条件はない、っていうかEVOではauコンテンツは使えないからつけられない。

2年端末を維持した時の総維持費を計算する。

IS04

端末代金 0
初期事務手数料 2,835
コンテンツ 3か月分 2,835
5,670

月々支払い(最低利用)

月額基本量(プランSSシンプル) 980
パケットダブル定額(最低料金) 2,100
ユニバーサルサービス料 7
Web請求 -21
毎月割 -2,845
計 月々 221

24か月で 5,304

24か月維持費は10,940円。3万円キャッシュバックと相殺して1万9千ほど残る夢のような話w
真のMNP乞食の皆さんは端末を売ってしまってさらに1万円ほど稼ぐらしいけど、私は端末がほしくてやっているのでやらない。

EVO

端末代金 0
初期事務手数料 2,835
2,835

月々支払い(最低利用)

月額基本量(プランSSシンプル) 980
パケットダブル定額(最低料金) 2,100
ユニバーサルサービス料 7
Web請求 -21
毎月割 -2,630
計 月々 436

パケットフル使用時

月額基本量(プランE) 780
ISフラット定額(定額) 5,460
IS NET 315
WIMAX 追加料金 525
ユニバーサルサービス料 7
Web請求 -21
毎月割 -2,630
計 月々 4436

と、パケットをフルに使っても今のイーモバイルベーシック(年とく割)4,987円よりも安い上に、
WIMAXが使えて高速化する!
メインのモバイル通信をEVOに切り替える方向で。

以上の検討の元、手元のソフトバンク2回線をauにMNPすることにした。

まず、高田馬場に行く前に昨日壊したGalaxyTabをダメもとで近所のdocomoショップに持っていった。
「GalaxyTabを壊しちゃったんですけど」(表現的に嘘じゃないはず)と言ったら修理受付してくれて、代わりのGalaxyTabを貸してくれた。
これでコミケまでは少なくともGalaxyTabを持っていられるっ!借りた端末でファームいじりとかするのは気が引けるので、
普通の使い方をします。(動画再生が残念なgingerbirdだけどしょうがない)

新宿で予約していたゲームのうち1本だけ引き取ったのち、テルル高田馬場へ。
店員のお姉さんに「IS04がほしいんですけど」と言ったら名前を聞かれて、何か後ろを探しだした。
すいません、アポなしなんです。と何度か言ったらやっと通じた。次は電話してから行こう。
今黒色だけありますって事だったので、それでお願いしますってことで書類を書いてきた。
45分くらいしたら開通しますので取りに来てください。
との事だったので、また夕方来ますと言って次へ

そのまま千葉に向かいながら電話予約。取り置きしてもらえた。千葉駅近辺には初めていく。まぁ、今のdocomoのガラケーの契約に千葉ニュータウンに行った時よりは近い気がする。
お店についてEVOの契約書類を書いたところで、店員さんにXiのモバイルルータL-09Cを勧められた。初期契約料&本体0円で月々最低料金1000円2年契約で3万円キャッシュバックするとか。
さらに、即解約してもキャッシュバックはちゃんと送るとか。とりあえず24か月後に解約すると6千円丸儲けかっ!docomoもバラマキキャンペーンをやっていたのね。
Xiも試しに使ってみたかったのでホイホイとそちらも契約してきたっ!Xiのキャッシュバック用の現金書留の封筒に住所を書いてきた。どうやら8月末から9月頭くらいに送ってくれるみたい。9月になると引越しているので転居先の住所を書いておいた。

その後、秋葉原で予約していたCDを買ったりしたあと、高田馬場でIS04の受け取り。
店員がキャッシュバックするためのコンテンツ登録の操作をしたけど、店のWifi回線を使ってくれたので、
パケット代は掛っていない。パケット代がかかりそうだったら手持ちの光ポータブルを出そうと思っていたけど出さなくても大丈夫だった。

キャッシュバックの振込先登録の紙をもらった。登録すると45~90日後に振り込みでキャッシュバックされるらしい。

 

帰ってきた後ちゃんと計算したXiの維持費

端末代金 0
初期事務手数料 0
0

ミニマム利用時

月額基本料&通信料 1,000
eリビング割引 -100
計 月々 900

月額基本料 1000円
eリビング割引 -100円
計 月々 900円

MAX(月5Gまで)利用時

月額基本料&通信料(最初の12カ月) 4,935
プロバイダ(plala) 350
eリビング割引 -100
計 月々 5,185

EVOでフル利用の月額料金 EVO 4,436 + Xi 1,000 = 5,436 (九月まで-525円)
Xiでフル利用の月額料金 EVO 436 + Xi 5,185 = 5,621

9月まではEVOが安くてそれ以降は同じくらいか。まぁEVOだと、単体で通信できる手軽さがあるけど。
これは気が向いたとき好きなほうを使えばいいんじゃないかな?(但し月毎)
どこか田舎のほうに旅行に行く予定のある月はXiにしておくといいかも知んない。

開通まで30分くらいということなので、イーモバイルにプラン変更の電話をしてみる。確か2年以上契約していると、0パケットなら請求0にできるプランがあったはず。
電話してみると、音声プランなので2年得割り0円寝かせプランにはできないといわれてしまった。ずっと光ポータブルに入れていたから音声プランだったことをすっかり忘れていた。
ん?音声プランってことはMNP転出できるのかっ。MNPの種がもう一つ出来てしまった!。しかもイーモバからだからdocomoでもSBでもauでもb-mobileでも選び放題だぜ!
とりあえず、パケット0で一番安いプランに変えておいた。

そうやってもらってきた端末とかを並べた写真がこちら。

左から
Xi L-09C
HTC EVO
IS04FV(Regza phone)
ここまで新規
GalaxyTab(修理中代替機)
docomo SH-03A (通話メイン)
光ポータブル+イーモバイルSIM
Softbank 830SH (社給電話)
解約済み
Softbank 730SC (MNP元)
(もう一台のMNP元のSoftbank携帯は母に持たせていたので手元にはない)

まぁ、60回線以上同時契約していたエライ方と比べるとたいしたことないです。

これで
Softbank2回線のMNPは完了。
残りは、イーモバイル回線をどこかお得なところにMNPさせて(auはこれ以上いらない)
メイン通話のdocomoの端末をMNPでiphone5が発売されたら移動する。(SIMフリーだったらdocomoのままか?)

番外編

うちの近所の携帯ショップでiPhone契約で(最大)6万円キャッシュバックと書いている横でiPhone4本体一括0円です!っていう呼び込みをやっていた。
もし本当ならイーモバのMNP先としてバッチシだとおもって話を聞いたらいろいろ酷かった。
まず、キャッシュバック(最大)6万円と一括0円は同時に適用できないとか。だったら同時に掲げるのやめてほしい・・・。
さらに一括0円にするにはXi(L-09C)を同時契約した場合だとか・・・。こちらは初期事務手数料は無料じゃないので2年間で3150+1000*24=27150円かかる。
0円と言いながら実際新規一括27150円だった。さすがにXi端末2つもいらないし・・・
そんな払うんなら次に出るiphoneを発売日に定価で買うわっ!

, , ,

No Comments

SoftBank MNP弾の使い方

約2年前に2年間基本料が7~8円になるということで契約していたSoftBankの携帯電話2台があるわけだけど、2年になる8月が終わるくらいまでに解約するか、移転するかをしないと、基本料が発生しちゃう。

なにやら、この土日に、auのスマホでMNP0円、キャッシュバック3万円祭りが発生していたらしい。

twitterより

@denpanakano au専門店 denpaman中野店
★☆★緊急企画!!台数限定!! ★☆★ IS06がなんと!!! MNP一括0円(実質負担じゃないよ!) 更に30000円キャッシュバック有り!!!白2台!黒2台限りです☆お早めに☆☆☆ 詳細は店頭にて!!! #mnp,#au,#is06
@masashi429 ルイ47世
7/2!3日までの限定企画!auの IS06 が他社から番号そのまま乗り換えでシンプルコース一括0円。しかも毎月割も受けれて、さらにキャッシュバック30000円がもらえる。台数限定!詳しくはテルル中目黒店 03(5768)5410 #au #docomo #mnp #is06

など  http://twitter.com/#!/search/realtime/IS06%20MNP で検索するとでる。

基本、家族間無料通話用で、パケット通信も有料通話も全くしないので、最低維持費で済む。通信はすでに使用中のイーモバイル+光ポータブルでやればこっちでパケット代はかからない。

最低維持費

月々 : 基本プラン 780円+ネット基本料315円+パケットダブル定額最低料金(2100円)+US料7円- 毎月割2410円=792円

初期費用:MNP手数料 2100円+新規契約事務手数料2835円+本体代0円 =4935円

2年間総費用 = 初期費用+月々 23943円-キャッシュバック 30000円 = -6057

契約するとお金が増える不思議w

まあ、北海道にいたからこの祭りには参加できなかったんだけどね。また機会があったらチャレンジしてみよう。

 

No Comments