Archive for category ケイタイ
[携帯]パケット定額月10円セットをもう1セット(GalaxyNote&SonyTabS)
Posted by ゆう@ふーりんことゆえっち in Diary, どケチ生活, ケイタイ, デジタルモノ on 2012年5月21日
GalaxyNote 安くなってきたなー。(千葉系テレウェーブでコンテンツ30で¥8,610とか)
5月いっぱいで有効期限が切れる新規契約¥5,250円引きの郵便局クーポンが2枚あるのを使っておきたいなー
とか思ってた。
そんな中、近所のコジマを覗いてみると、
GalaxyNote MNP一括24,800円というのがあった。
テレウェーブより高いなーと思ってスルーしようと思っていたら隣にこんなのがあった。
SonyTabletS MNP一括0円 さらに10,000ポイント還元。
そしてさらに隣に
「セット割タブレット」2台目にタブレットを購入すると、Xiスマートフォンが10,500円引き、キャンペーンの宣伝が出ている。
これらを組み合わせると、両方買ったら、
GalaxyNoteの本体代 | 24,800 | |
SonyTabletSの本体代 | 0 | |
セット割タブレット | -10,500 | |
SonyTabletSポイント還元 | -10,000 | GalaxyNoteの本体代にすぐ使える |
郵便局クーポン | -5,250 | |
計 | -950 | コジマポイントとして残る |
そして通話できない方のSonyTabletSではなく、GalaxyNoteを音声からデータへ契約変更してプラスXi割を組むと、
月々の請求がそれぞれ5円ずつになって、
SonyTabletSは無料通話が1000円分付きなのに月5円(家族割で分けあうぜ)
GalaxyNoteはパケット使い放題なのに月5円
になることはとっくの昔に計算済みだった。
既に出来上がっている月10円のxiパケ・ホーダイ フラットセットが
もうひと組出来るわっ。
それも今回のはXiタブレット以外でmopera使用でも5円におさまるっ。
といっても、今うちの環境でdocomoにMNPに行くには
これ以上docomo回線を増やす想定がなかったこともあって
心配事が・・・
現在、docomo音声回線がBナンバーも含めて3回線。
3月に音声2回線(うち1回線が即データ化)、4月にBナンバー1回線
90日以内に同種類(たとえば音声,データ,フォトパネルそれぞれ)の
新規契約は2回線しかできないという90日ルール確実に引っかかる。
4回線目は1年以上契約中の長期回線があれば突破できるらしいとのことだけど、
どうなんだろう。
もうひとつ、MNP転出元の回線、使えそうなのは
・2011/11/27契約の ソフトバンクみまもりケータイ×2 (現在月5円請求)
・2012/03/31契約の au PHOTON (EVO3Dに機種変してPHOTONに番号を戻した)
どっちを飛ばしても契約期間が短すぎてブラックリスト入りしそうで怖い・・・
でも月10円パケ定セットもう1組の魅力に比べれば些細なことだった(笑)
auとSBみまもりのMNP予約番号を取ってコジマに再びGo。
docomoの赤ジャケットを着た店員さんに、
「SonyTabletSとGalaxyNoteを一緒に買うといくらになりますか?」
「でも、あっちに書いている割引も使えるんですよね?」
というような会話で、無事に合計-950円ってことになった。
GalaxyNoteにはVideoストアとiコンシェルとmusic.jp(ショップアプリ)の3つが加入条件。即解約可能。
SonyTabletSは特に条件なし。(引き渡すまで電源すら入れなかったw)
3か月以内に新規契約をしているかと聞かれて「3月にしている」って答えたら
1年以上契約を継続している回線があるかを聞かれて
2011/2に契約したGalaxyTab回線があることを伝えた。
店員さんもこれで行けるはずって事だったのでそのままお願いした。
途中で長期回線の電話番号は教えてくれって電話があったりしたものの、
無事に開通。
でもショップの人、「来月からパケット使うようにしたら安上がりになるのでパケホダブルにしておきますね」と言いながら、引き渡すまでに7,831kbyteも使っちゃうのはやめてください;;
これがレシート
一時的にだけどdocomo音声契約5回線全埋まりです。打ち止めー(笑)
ここで、それぞれの月額費用の内訳を書いておく。
SonyTabletSの月々サポートは1,260+2,100(MNP増額)の毎月3,360
GalaxyNoteの月々サポートは2,310+2,100(MNP増額)の毎月4,410
(参考) https://www.mydocomo.com/onlineshop/info/notice/monthly.html
GalaxyNoteをデータ契約変更してプラスXi割を組むと月額は料金はそれぞれ
SonyTabletS
基本料 タイプSS バリュー | 980 | 無料通話1000円分付き |
パケ・ホーダイ ダブル2 | 2,100 | 月々サポートを適用するのに必要 |
月々サポート | -3,360 | |
US料 | 5 | |
計 | 5 (-280) | -280は分けあえない無料通話 |
※家族割で無料通話を分け合うのでeリビングが付かない
※通信しないからSPモードはいらない
このSIMはガラケーに挿して通話用に使うのがGood
GalaxyNote
基本料 Xiデータプラン フラット にねん | 5,985 | |
プラスXi割 | -2,005 | |
mopera U | 525 | 4ヶ月無料 |
月々サポート | -4,410 | |
eリビング | -105 | |
US料 | 5 | |
計 | 5 (-10) | -10は使いようがない |
これで、計月々10円、無料通話1,000円&パケット定額付きの完成
10円運用の請求明細は7月以降に確定するのでその時に改めてUPするよ。
端末使用感とかは、一言で言っとくと、
GalaxyNote →スゲー
SonyTablet → 使い道を見出せない
詳しくはまた後日に
[携帯]この土日、携帯安売り祭りがあったらしい。乗れないけど
Posted by ゆう@ふーりんことゆえっち in どケチ生活, ケイタイ, デジタルモノ on 2012年5月14日
- 5/13に新宿ヨドバシで au IS12SHの機種変(買増)一括1円をやってたらしい。
IS12SHは買増で毎月割が2,845円付くから既存のau回線を買増しておけば、月額2,845円支払いを減らすことができる。
前の機種で使い続けたかったら、後でauショップに行って番号移動(正式手続き名:持込機種変) すると毎月割が増えたまま元の機種で使えるようになる。まぁ、午前中の早い内に完売したらしいから行ってもこれに早めに気が付いてからいってもまず間に合わん。
前日にPhotonからEVO3Dに買増しちゃったから、乗る価値のある回線もうちにはなかったが・・・
- 東海地方のヤマダで docomo L-01DがMNP一括1円
うちが3月に契約したときは月々サポートが3,460円だったわけだが。今は4,620円になっている。
つまりこれを2台契約してプラスXi割を組むと、月サポあまりまくりで通話回線(1,300円くらい無料通話できる)+通信定額データ回線(mopera+SPモードoriモードを同時使用して、タブレット以外でも使っても5円)あわせて10円が実現できるな。
静岡の東側のヤマダでは完売状態らしい。関東から人が押し寄せたんだろうな。
ところでこれいつまでやってるんだろ。。。
いまMNPでdocomoに飛ばせる元の回線がないから、SBで持ち込み新規オレンジプランの回線を作っても1日はかかって間に合わん。
現在、一通り必要な契約が完了しちゃってるんでアンテナ低いから情報はいるの遅いし、知った頃には間に合わないな。
行けたとしても今の低モチュベーションではちょっといけないと思う。(低価格維持がすでに完成しちゃってるからなぁ)
[携帯]プラスXi割を使うと月10円でXiパケット通信使い放題だとっ
Posted by ゆう@ふーりんことゆえっち in Diary, どケチ生活, ケイタイ on 2012年4月26日
今までのXi2割でXi2回線目は月5円になるけど1回線目もパケット定額に入らないといけないから、
1回線目は月2,500円位は払わないといけなかった。それだけでもほかのキャリアよりは
圧倒的に安かったんでよかった。
パケット定額回線2つあってもしょうがないけど、家族、友人とかと2人で使えばお得だね。ってところだったんだ。
それでも十分だったのに
docomo プラスXi割 発表!
1回線目が2段階パケット定額でもよくなっちゃった。=> 1回線目も月5円にできるっ!
=> その気になれば 月10円でXiパケット使い放題!
うちの契約内容で月額請求内容を出してみる。
1回線目が月3465円の月サポ付きの音声回線、
2回線目が月4095円の月サポ付きのデータ回線。
現状 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2回線合わせて | 2,470 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
音声回線をダブル定額にすると | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2回線合わせて | 10 |
各種割引はユニバーサルサービス料にはかからないと思われるので、マイナスになっているところは5円(もうすぐ3円)になる。
使い方は、
音声回線はSIMをガラケーに挿したり、スマホでデータオフにしておいたりして通話専用。マイナスになっている金額は無料通話っぽく使える。
(メールのみならダブル最低で収まりそう)
(ぶっちゃけ使わずに寝かしておいていい)
(iモード&SPモードを外して、Xiカケホーダイを付けて月15円の対docomoかけ放題回線をでもよさそう)
データ回線はタブレットで使ったりテザリングして別端末でも使えるようにする。
データ回線のSIMをタブレット端末以外に挿すとXi2割(Xiタブレット特典)がなくなるから、月サポ4,095円だと月310円位かかる。
10.1インチタブレットは大きくて普段から持ち歩きたくないんだよね・・・
MEDIAS,ARROWS,GalaxyのXiタブレットは今買うと月サポ4,515円以上付くからどう使っても5円になる。
関西ではMEDIAS Tabが一括0円(在庫があれば)で売ってるみたいだから、もし行く機会があったら作りたいなぁ。
とりあえずうちとしては、ためしに来月か再来月あたりに10円運用してみようとおもう。
新たに10円パケットし放題を作ろうとしたときにどうしたらいいのかをまとめると、
- docomoで月サポ3,090円以上の音声回線と月サポ3,400円以上(Xiタブレット以外で使うには4,400円以上)のXiデータ回線があれば2回線合わせて月10円でパケット使い放題にできる。
- 高額月サポ回線を作るには、MNPで転入すると月サポ2,100円増額(5月末までか?)を音声回線とデータ回線の両方で適用する。データ回線は音声で契約してから契約変更。
- docomoへの転入元の回線を新たに作る方法はプリペイドが高くなってから安く作る方法が思いつかない。(auで7,000円払ってプリペイド作るのが一番安い?)
- 結局、月サポ4,405円以上はタブレットしかないから、Xiタブレット一括0円を求めて関西に行くしかない。
[携帯]docomo 2in1を契約してみた
Posted by ゆう@ふーりんことゆえっち in Diary, どケチ生活, ケイタイ on 2012年4月24日
端末が増えるのも好きなんだけど、実は回線が増えるのも好きなので、
簡単に回線が増やせるdocomoの2in1を契約してみた。
今まで使っていなかった機能が使えるようになるとワクワクするね。
契約の時に聞いてみたんだけど、メイン回線になるAナンバーがXi契約だと2in1できないみたいだね。
確かにAナンバーで使える料金プランにXiのプランがなかったわ。でもスマートホンで2in1を使いたいかどうかのアンケートが前、プレミアアンケートで来てたから要望が多かったらたいおうしてくれるかも。
いま、Xiの回線だとi-modeも使えるようにしてるからBナンバーメールとかも試せたんだけど無理なものはしょうがない。ということで寝かせ中のGalaxyTabの音声FOMA回線で2in1契約。
ガラケーでAナンバーおよびBナンバーでの発信着信が出来ることは当たり前のように確認できて、
スマホ(Galaxy NEXUS)でのAナンバー&Bナンバーでの着信とAナンバー&Bナンバー(あて先電話番号の後ろに”*593#+”をつけるとBナンバー発信)での発信も問題なく出来た。
一時的に使う電話番号を作ることを想定している契約なので、初期手数料もかからなければ短期で解約しても2年縛り解約金も取られない。auとSBのプリペイド契約が値上がりしてしまった今、数少ないMNPの種(以下略