Archive for category Diary

docomo L-01Fの買増とDM015K2台MNPで全部で一括10800円キャッシュバック70,000円で契約してきた

3月にGalaxy note3と抱き合わせで契約したdocomoのiPhone5sの回線。月々サポートを捨ててパケット定額を外して月額の支払いがSPモード324円だけ(のりかえ割で基本料が無料)になっていた。
3ヶ月たったのでご愛顧割が適用できるようになって、2014年6月現在一括端末購入代金(最大19440円)<端末買取価格(25,000円くらい)のL-01Fを買増(=機種変更)できるようになった。
最終契約機種がiPhoneだとドコモショップで何か契約内容の変更をしようとするたびに中から店長さんのような人が呼ばれるのが煩わしかったりするのもあった。

それとは別に、2年前にパケット定額+音声合わせて月額80円セットを一括0円で契約した回線が2年経過して解約金がかからない状態になっていた。ほおっておいたら月額代金がもったいないので(2年間or解約までの)総維持費が0円以下になる回線にサクッとMNPしておきたかった。
現在、回線数が増えすぎで主要3キャリアからそれ以外に回線逃しを実施中で
2013/12にイーモバイル1回線 ディズニーモバイル2回線
2014/05にイーモバイル2回線
と回線を逃している。
まだディズニーモバイル高額キャッシュバック祭りが継続しているみたいなのでディズニーモバイルに飛んでおこうかと思う。

いろんな店を回るのが面倒なので、全部やっているこちらに行ってみた。(自転車でサクッといってこれるとこだし)

2014-06-16 00.24.58 2014-06-16 00.24.15

L-01F編

L-01Fは一括10,800円。
条件は、パケ・ホーダイ(ライトかフラット)、おすすめパック(月額432円日割)、あんしんパック(月額648円初月無料)、dビデオ(月額540円)
ぱっと見やすく見える一括0円コンテンツ6000円分2ヶ月より安い。
一括0円CB付きのところもあるけど、新料金プランにプラン変更させられる。翌月戻してもいいってことだったんだけど、一度でも新料金プランに変えると「基本料が無料ののりかえ割」がなくなっちゃうので今回の回線では使いたくなかった。

端末代金はたまりまくっているdocomoポイントで支払いたかった。(docomoポイント現金化w)
【のりかえ割とか付いてない人は一括0円CB付きで買増して翌月プランを戻すのおすすめ】

(1ヶ月だけかかるオプションを含む)
今回買増にかかる総費用は、(今回は税込)

端末料金 10800
機種変更手数料 2160
パケ・ホーダイライト 5,076
dビデオ 540
おすすめパック(2日間日割) 25
18601

翌月から元のプラン+オプションに戻しちゃうので総費用はこれ以上全くかからない。

ドコモオンラインショップで買増すると20,995円(19,440円+消費税)なので2千円ほど安く済んだ。
(今月だけ3GBパケット定額で使える通信量が増えるおまけ付き)

買い取り価格は6/16現在25,000円のようなので6000円位の利益が出るみたい。

これは、そろそろ契約するiPhone5s一括定価機種変更の代金の足しにするってことで。

DM015K編

DM015Kは一括0円。CB(=キャッシュバック)70,000円
条件は初月パケットし放題フラット(6156円),スマートフォン基本パックR (初月無料),Disneyあんしん保証パックプラス(初月無料),スマホとくするパック(初月無料),UULA(月額467円)のオプションのみ。

Softbankで転入可能な回線数が空いている人(音声契約3回線以下の人)ならこっちをもらってきたほうがよっぽどお得です。
2014-06-16 00.24.21

 

何かコンテンツを入れられることもなく、キャッシュバックまで何かオプションを維持しないといけないってこともなかった親切なお店だった

(1ヶ月だけかかるオプションを含む)
まず1台毎の初期費用

端末代金 0
初期事務手数料 3240
パケットし放題フラット for 4G 6156
Wホワイト 1008
スマートフォン基本パックR (初月無料) 0
Disneyあんしん保証パックプラス(初月無料) 0
スマホとくするパック(初月無料) 0
UULA 467
キャッシュバック -35000
-24129

月額料金は不要オプションを全部はずして、

基本料 ホワイトプラン 1008
パケット定額 パケットし放題 for 4G(2段階定額) 2160
プロバイダ料 Disneyベーシックパック 324
3492

6ヶ月で解約するとすると、
解約までの総維持費は、1台当たり
初期費用 -24129 + 月額 3492×6 + 解約金 10260 + 初月パケットプラン重複分調整 -2160
= 4,923円

1台に付き35,000円もCB貰ってもプラスにならないとは・・・。月額高すぎっ!
DisneyMobile端末は売っても5000円にもなるかどうかわからん・・・。
しょうがないからDisneyMobile ガラケーを入手して 持ち込み機種変更(通称:銀SIM化)をしてパケット定額を外すかな。

記念撮影

 

2014-06-15 23.42.12

各社転入可能回線数が

Docomo Softbank au
1 1 1

から

Docomo Softbank au
3 1 1

になって、ずいぶん動きやすくなった(笑)

次は、ドコモ新料金プランに向けて、docomo iPhone5s 16GBに定価買増(=機種変更)かな?

 

 

 

 

No Comments

スマート体組成計301siとみまもりケータイ3 202Zをただ同然で貰ってきた

みまもりケータイは1、2と一括0円で買い続けているけど、3も一括0円で時々売っている。
いま、みまもり回線は1回線しかないので、盗難防止用に使っているみまもりケータイが実際盗難にあったりすると、
つかえる回線が(一時的に)なくなってしまう。

みまもり回線のもう1つ確保と、まだ触ったことのなかった3の端末も触りたかったので、前からほしかった。

スマート体組成計301siは単純に言うと多機能体重計。
健康診断を受けるたびに看護師さんに最近体重の上下があったか聞かれて、「ウチに体重計内からわかりません」と答えると(この人体重計も持っていないの?)みたいな冷ややかな目で見られる(←妄想)のは快感ではある(Mでしょうか?)わけだけど、まぁ体重計くらいあってもいいかな?と思ったわけで。
Wii Fitも持っていたけど、体重を測るためにわざわざWiiを起動するとか面倒なことこの上なかった。

どうやらその2つをセットで一括0円で売ってくれるという。大久保のソフトバンクショップ。
店員さんに「1セットでいいですか?何セットでもいいですよ」とか言われたけど、これ以上回線を増やすわけにはいかなかった・・・。

現在初期事務手数料無料キャンペーン中なので端末代だけでなく手数料も無料。

体組成計の月額料金

基本料 スマート体組成計専用プラン 590
割引 スマート体組成計基本料無料プログラム -590
その他 ユニバーサルサービス料 3
3

みまもり3の月額料金

基本料 みまもりケータイ3専用プラン 606
割引 みまもりケータイ3基本料無料プログラム -606
その他 ユニバーサルサービス料 3
3

どっちも月額3円。

オプションは最初だけあんしん保証パックライトに入ってね。ってことだったので初月無料のみまもりは無料で済むけど、体組成計は324円が1回かかる。

以上を考慮して、2年間でかかる総費用は、
468円!

多機能体重計がたった468円で手に入ったというっ。

外箱

2014-06-07 15.43.58

 

端末について

中身

2014-06-07 17.34.10

最近の体重計はすごく機能が充実しているね。
乗っただけで誰が乗ったか判別して、体重などを表示しつつ情報をクラウドにアップロードトする。
Webで計測結果を見た内容はこんなの。

体組成計

ちょくちょく体重計に乗るだけで更新されていく簡単っぷり。あの面倒だったWiiFitとは大違い(笑)
実家の体重計は体脂肪までは出るけど、誰が乗るか最初に選択したりしていたので、自動認識してくれるのは楽でいいね。(双子の子供とかちゃんと認識できるのかな?)

みまもりは画面がカラーになった。歩数計もついたらしいとか2に比べて大幅機能UPしたらしい。まぁ自転車盗難追跡用だし、基本機能しか使わないけどなー。
3世代のみまもりケータイを並べてみた。左から1,2,3

2014-06-07 19.44.44

あー、また回線増えちまったよ…。これMNPで行くと解約金かからない回線でも転出もとで2000円(税抜)かかっちゃうからMNPを使うわけにはいかないんだよね。
ということで、余った回線を名義変更で貰ってくれる人を強く募集中。MNPの転出元を作りたい人ぜひぜひ。(ただし顔見知り級の知り合いに限る)

No Comments

ドコモのメイン回線で引き止めポイントがもらえなかった(笑)

ボッタクリ価格になるドコモの新料金プランの裏を突いて、乞食まわしをしようとすると、
メイン連絡先にしている通話用回線に月々サポートがないのが邪魔すぎる。

月々サポートがないなら付けてしまえばいいじゃないw。

docomo iPhone5S 16GBに定価買増(=機種変更)して月サポ3024円を付けることを画策する。

docomo iPhone5S 16GBは一括購入の定価 72,576円(ドコモオンラインショップより、、家電量販店も全部この値段)
ケータイマップでの買い取り価格は6/7現在 54,000円 (ケータイマップの価格)
差額を埋めるために引き止めポイント(別名151クーポンor乞食ポイントと呼ばれる)を貰えるか試してみようと
ドコモインフォメーションセンター151に電話してみた。

すると、普通にMNP予約番号が発行されてしまった・・・。
契約期間2年3か月。その間一度も機種変更をしていない回線だったからポイントがもらえないことはないと思っていたんだけど・・・

My docomoで契約内容を確認してみる。
L01D契約期間

端末利用期間がリセットされとるがな。

先月、無料通話をつけたりプラスXi割の親にしたりするためにXiからFOMAに契約変更したのが端末利用期間リセットの原因なのか!?
端末利用期間が短いと引き止めポイントどころかご愛顧割機種も買増できんじゃないかっ!

もう1台買増してファミリー特割を付けるか・・。支払金額が増える本末転倒じゃないのか、いや3月のiPhone5s音声回線が6/12に3か月たってご愛顧割が適用できるからL01Fを買増。さらに翌日iPhone5sを買増すると少し元が取れるか・・・とかいろいろ画策中。

ちなみに、別の2年1か月回線ではこんなのが出るので引き止めポイントはもらえるらしい。

StabS契約期間

 

No Comments

パケ定通話定額付き月額180円のイー・モバイルGL07SをNexus5と一緒に契約してきた

以前からGL06Pの月額580円SIMを有効に使える純イーモバイルLTE機であるGL07S(StreamX)がほしいと思っていた。

近所のイーモバイルショップで、パケット定額(5G)+端末代込(=分割)で月額1980円でGL07Sを売っているのをみて、
一括で買ったらいくらだろうと思って調べたら 分割本体代が1800円だったので、月額180円だということが判明。

GL07Sを一括で安く買う方法は、

・GL07S(純新規・分割)+GL07S(純新規・一括??円)
・GL07S(純新規・一括0円)+Nexus5 16GB(MNP一括5,000円)

 


のどちらかみたいだった。普通だと、MNPの転出元がいらないGL07S2台セットのほうがお得なんだけど、
回線数を増やしすぎて身動きが取れない気味なのでNEXUS5とGL07Sのセットを両方MNPで行ってみることにした。

ちょうど手元に2年契約満了のFOMA従量データプランの回線と、今年1月にiPhone5sと抱き合わせ契約して寝かせたままのau HTL22の回線があるのでそれを使用。

店で両方MNPでってお願いしたら、「GL07Sの方はMNPにしても何の特典もつかないからもったいない。一括0円でNEXUS5をもう1台つけるよ」
という話になってホイホイとそれに乗った(笑)
こうして、もう増やす気がなかった回線がさらに増えていくのであった・・・

現在GL09Pというゴミwifiルータを持っているので、2台目キャンペーンとWifiセット割りが各機種に適用可能。
そのあたりを適用すると、初期事務手数料無料、契約期間が7か月に短縮、月額1008円引きが適用されてNexus5の月額が1,578円に。
Nexus5を解約金がかからない7か月で解約するとするとだいたい15000円くらい(初月効かない割引と解約時のMNP転出手数料2000円を足している)
5/29現在Nexus5の買い取り価格は32000円程度だからNexus5を余計に契約しても1台あたり17000円ほどもうけが出るって話ですねっ店員さん

Nexus5の1台当たりの月額料金(税抜)

基本料 4G-Sプラン 934
パケット定額 データ定額3-S 3,696 5Gまで
その他
EMベーシックパック 300
4G-Sスマホ割 -934
WIFIセット割 -934
端末分割料金 0
月額割引 -1600
1462

税込にすると1,578円
初期事務手数料が0円、端末代が2台合計で5000円
2台で7か月総費用は27,092円

HTL22の解約金10000円くらいがカバーできればいいやって考えていたんだけど、利益が大きい方になりました。

GL07Sには12か月無料の「だれとでも定額」をつけておいたので月額180円ながら1年間はどこにかけても通話代がかからないようになりました。
ドコモの2700円もする通話定額とはえらい違いだw。
1年で通話定額は解約する予定。

GL07S月額料金(消費税抜き)は

基本料 LTE電話プラン 934
パケット定額 データ定額5 3,696 5Gまで
その他
LTEスマホ割 -934
月額基本料3年無料 -934
GL07S割引 -929
端末分割料金
月額割引 -1666
だれとでも定額 1334 300回通話無料
だれとでも定額1年無料 -1334
167

税込にすると、180円。こちらには2台目キャンペーンを適用していないので
初期契約手数料が3240円かかる。

2年間総維持費は 7560円

3台全部の総費用 34,652円
今回のMNP転出元に払った費用 14,580円10260円(解約金)+2160円×2(MNP転出手数料)
端末売却 64,000円 (Nexus5 32000円×2)

全部合計して3回線総コストは
-14,768円

パケット5G定額&1年通話定額付きの回線を契約したら、月額料金を考慮しても14,000円ほどお小遣いがもらえたというそんなお話でしたw。
(この手のをどんどん回してゴミルーターGL09Pの維持費をカバーしているだけなんだが・・・)

 

パケット定額で使えるデータ量は

キャリア 契約機種 データ量(GB)
Docomo
SO-02E 7
SC-01F 7
au iPhone5s 7
Softbank iPhone5s 7
イーモバイル
GS07S 5
GL06P 3
イーモバイル4G-S
GL09P 7
Nexus5 5
Nexus5 5
Nexus5 5
58

どうやら58GBになったらしい。

端末について

2014-05-30 13.39.32

 

Nexus5はすでに持っているので今回もらった端末は売却してもともと持っている端末にSIMを刺して使用する。残念なことに使用できるAPNにIMEI制限がかかっているので他社のSIMフリー端末にSIMを差し換えて使うことができない。

GL07Sも同様に2014/3/11からIMEI制限が・・・。せっかくの格安通信SIMなのに魅力半減。

GL07Sの端末について

厚みが薄いので持ち歩きやすいかな。

操作はサクサク動く。この世代のスマホでサクサク動かない機種はないと思うけどね。
画面解像度は720p。1080p画面はドットが小さすぎて720pとの違いが見た目わからないので、使ってて困らない解像度。
動画は720P 60fpsでも問題なく再生できてaviコンテナでもおっけなのでいい感じなんだけど、microSDカードスロットがないので普段使いポータブル動画プレーヤーにはしにくい。
普通の使い方だとmicroSDがないと困ることはないと思うのでサクサク動いていい感じじゃないのかな?

 

No Comments

ゲーム/2014年5月購入検討とここ1か月のゲーム進行状況

今月はもともといつもよりも本数が少なかったのに、先月までと同様に延期してくれたのでさらに・・・
予定していて延期したのは「南十字星恋歌」(予定通り伸びたw)と「しゅきしゅきだいしゅき!! 」(ちょっ、来月ろりげー固まりすぎっ)
来月また本数が多いけど「まあ、また4本くらい延期するんじゃね?」って気楽に構えてみるw

「恋さくミライ(デモムービー)」が脳内で無限ループする日々はまだ1か月継続中

5月の現状確定しているリスト(兼個人的リンク集)はこんな感じ。(随時更新予定)

発売日タイトル(バナー)ブランドコメント
2014/05/30魔女こいにっき
「魔女こいにっき」応援中
Qoobrandふ~りん!ふ~りん!
2014/05/30
はるかかなた
SORAHANE再び水っぽい雰囲気な今回。
2014/05/30Golden Marriage
「ゴールデンマリッジ」情報公開中!
ensembleensembleの女装しないほうのライン。キャラの中では「マーリカ」が気になる。って「桜舞う乙女のロンド」の祐里に続いて追加攻略パッチ要員かよっ!
羽鳥いち&Duca買い

2014/05/30放課後の不適格者
『放課後の不適格者』を応援しています!
Nostalgic Chord健速先生が作りたいように作ったと思われる作品っ。
羽鳥いち買いなわけだが(サブキャラだが)
2014/05/30your diary +H
【your diary+H】
cubeカムバック商法に釣られるクマー!
2014/05/30はぴねす!えもーしょん


ういんどみるOasisE-mote対応しただけではあるんだが、はぴねす厨だったので買ってみる。準にゃんが動くっ!そして伊吹ちゃんのおっぱいは至高!(ひんぬー派の意見です)

シナリオ的に追加要素がない「はぴねす!えもーしょん」を余裕があったから追加してみた。全キャラきょにゅーゲー回避のため「サキガケ⇒ジェネレーション!」を入れられないのでこれ以上どうやっても増やせるタイトルがない。

シナリオ期待ゲーが多いのでゆっくりプレイしていこうかと思っている。

先月4/18~5/27現在までのゲーム進行状況

  • ひこうき雲の向こう側

残りいろはルート → 理沙トゥルーENDで完クリ
いや、素晴らしかった。ちょうどいい感じのシリアス度がグッドだ。

  • 夏恋ハイプレッシャー

夕真(黒髪方言後輩)完→マリア(金髪おっとり先輩)完
ハイプレッシャーの代名詞的な2キャラを残している。
黒髪方言後輩は素晴らしいなっ。しかし今月はもう1本黒髪方言後輩げ登場するゲームがあるっ!

  • Love Sweets

伊織(妹)ルート完
本命の伊織ルートを終わらせる。着エロ派としては、着エロシーンの充実っぷりに感動した。
つぎは黒髪方言後輩のルートだっ

  • ランス9 ヘルマン革命

2周目完了、3周目突入。
1周目のラストバトルあたりで苦戦してなかなか進めなかった引き継いて2周目は楽ちんだった(難易度を上げていない)
シーラ可愛いよシーラ。3周で全シーン&シナリオはコンプできるみたい。
ここのところシィルが出ないまま1本終わっちゃうんだがランスシリーズとしてどうなのかと思うのだが・・・

  • デモニオンII ~魔王と三人の女王~

ルザリオを制覇して次はキロスかというところ。エロシーンをスキップしたくなるこの気持ちは何だろう。

  • 天秤のLa DEA。

3章に入った。最初戦闘に全然勝てなくて慌ててヘタレ装備を取りに行ったヘタレがここにいます(笑)。
まだまだ長そうだな。ってかいつまで二人旅なんだろ。

購入予定済みゲームリスト2014年

No Comments

ドコモ新プランをまじめに検討してみた(含妄想)

1回線あたりで考えると
docomo料金新旧プラン比較こんな感じで、どう見ても値上がりになるので考えることもやめていたんだけど、
来月から新料金プランが始まるし、月々サポートの金額も分け合えるということが分かったので、
もしかしたら携帯古事記でも戦えるのではないかと思ったので、
自分の今の保有回線を新プランにして安くすることができるかどうか検討してみる。

月々サポート(以降月サポ)がない回線は新プランに移行しても高くなるだけで意味がないので、
月サポ付きの回線とメイン通話回線が対象。

現在

回線種別 月額 月サポ 使用可能データ量 備考
1 メイン通話回線 FOMA音声 1745.28 0 1745.28 プラスXi割親(2年縛りなし)
2 親の通話回線 Xi音声 2484 3465 0 プラスXi割親
3 データ回線(SO02E) Xiデータ 4418.28 4095 323.28 7G プラスXi割子
4 データ回線(SC01F) Xiデータ 4418.28 3849 569.28 7G プラスXi割子
5 寝かせデータ(iphone5s) Xiデータ 2895.48 3024 0
2637.84 14G

これを新料金プランに移行すると

回線種別 基本プラン SPモード パケットパック 月サポ 合計 使用可能データ量 備考
メイン通話回線 FOMA音声 1073.0988 0 0 1073.0988 旧料金プランのまま(タイプシングルバリュー+ファミリー割引(-25%)+継続割引(-8%)に変更)
親の通話回線 カケホーダイプラン 2700 0 500 3465 -265
10G
データ回線(SO02E) データプラン(ルータ) 1200 0 9500 4095 6605 シェアパック10
データ回線(SC01F) データプラン(ルータ) 1200 0 500 3849 -2149
寝かせデータ(iphone5s) データプラン(スマホ) 1700 324 500 3024 -500
4764.0988 10G
 うーん 2000円ほど値上がりしてしまう。

3月に契約したiPhone5sの1台を月サポを捨てて音声月額0円にしちゃったのを残しておけば寝かせデータ(-824円)になるけどそれでも以前より1200円高かった。
ということで当面は旧料金プランを継続することにする。

9月以降旧料金プランで契約することができなくなるので、寝かせデータプランを増やすことで新料金プランで戦うことができそう。

今後、Androidで月サポ3500円の回線が一括0円とかで契約できるとデータ寝かせにすると、1回線につき

回線種別 基本プラン SPモード パケットパック 月サポ 合計 使用可能データ量 備考
寝かせデータ(例) データプラン(ルータ) 1200 0 500 3500 -1800

となり合計金額を-1800円にできるので1つでも契約できたら新料金プランに移行しよう。
そしてもう1つ契約できると新料金プラングループがほぼ0円になるっ!

妄想新料金プラン

回線種別 基本プラン SPモード パケットパック 月サポ 合計 使用可能データ量 備考
メイン通話回線 カケホーダイプラン 2700 324 500 0 3524
10G
親の通話回線 カケホーダイプラン 2700 0 500 3465 -265 家族名義
データ回線(SO02E) データプラン(ルータ) 1200 0 9500 4095 6605 シェアパック10
データ回線(SC01F) データプラン(ルータ) 1200 0 500 3849 -2149 家族名義
寝かせデータ(iphone5s) データプラン(スマホ) 1700 0 500 3024 -824
寝かせデータ(妄想) データプラン(ルータ) 1200 0 500 3500 -1800
寝かせデータ(妄想) データプラン(ルータ) 1200 0 500 3500 -1800
寝かせデータ(妄想) データプラン(ルータ) 1200 0 500 3500 -1800 家族名義
寝かせデータ(妄想) データプラン(ルータ) 1200 0 500 3500 -1800 家族名義
0 10G
 

パケット10G使っても電話をどれだけかけても月額無料の出来上がりっ!(妄想)
問題は高月サポ(3000円以上)回線を一括0円で契約できるのが今まで年に2~3回くらいしかなくて、今後もあるかどうかは分かんないことだなー。

No Comments

自転車ロングライドへの道

2014年5月18日に開催される佐渡ロングライド210に出場します。

出場するまでの経緯とかを書いておこうかと

通勤の交通費をケチるために始めた自転車乗りだったわけだけど、健康づくり的な意味で何かほかにできることはないかと考えていたところ「ロングライダース」という同人誌に出会った。

長距離をあんまり急ぐことなく走るレースがあるというじゃない。
1日の最長走行距離が60kmくらい(片道15kmを2往復)で100kmオーバーとかちょっと考えられない距離だったけど、

☆「ツール・ド・東北 2013」の100kmコースにエントリー
「順位やタイムを競うレースではなく、楽しく走ることを目的としたファンライド」という文言が気にいった。(あんまり人と競ったりするの好きじゃないもので)

・鎌倉ライド
ツール・ド・東北 2013で長距離を走る練習も兼ねてちょっと9月頃にちょっと鎌倉まで走ってみた。
行き50km 帰り31km(相模原まで)の計81kmくらい。走ってみてそんな苦ではなかった。(行きとか耳元スピーカーでほめらじを3回分聞いてたら着いたくらい)
せっかく鎌倉まで行ったので、いくつかのゲームのの聖地巡礼とかしてきた。

2014-05-16 23.36.56 2014-05-16 23.37.04
2014-05-16 23.37.26 2014-05-17 00.29.40

 

・ツール・ド・東北本番
行き (前日) [自転車走行距離]
家から東京駅 [約14km]
東京駅で自転車を輪行袋に入れていたら他にも同じように袋に入れていた人が何人もいた。
石巻まで電車
石巻から会場(受付) [約3.5km]
会場から宿 [約10km]

2014-05-16 23.38.14 2014-05-16 23.38.18

前日に27km走ったことになる。

当日
寝坊して宿から会場まで自転車でダッシュ [約10km]
なんとか間に合ってレース本番
途中のエイドステーションでおいしいものがたくさん
折り返し地点に向かう道の坂道で体力を使い果たす。
平地なのにスピードでないよぉという感じになってゴール。何とか完走。
[約100km]

2014-05-16 23.37.53 2014-05-16 23.38.02

イベントや屋台で地元のおいしいものを食べたりして休憩したあと、
ゆっくり会場から宿まで移動
[約10km]

当日 走行距離 120km

 

翌日
いまだ不通の千石線を沿いに、昔「かんなぎ」の聖地巡礼をしたところをめぐりながら、仙台まで自転車で移動。(ヘトヘトなのにw)
[約63km]

2014-05-16 23.38.30 2014-05-16 23.38.35

新幹線に乗った後、東京駅から自転車に乗る気力はもうなかったので最後まで輪行袋に自転車を入れたまま電車で帰宅。

3日間の総走行距離 210km 1日で210km走るレースもあるんだからこれで疲れてちゃだめだよね。

この後数カ月、腰(というかお尻の筋肉)が痛くて辛かったのであったw

☆3月開催の「びわ湖一周ロングライド」(148kmコース)エントリー

・高尾山ライド
1/25 練習がてら、高尾山口までサイクリング。
行き [34.7km]

2014-05-16 23.38.56 2014-05-16 23.39.01

ずっと登り坂かと思っていたけど、傾斜は大したことなかったから問題なかった。
リフトで山に登って、ケーブルカーで降りてくる。歩いて登る気は全くないw
帰り [25.0km] (相模原まで)

2014-05-16 23.39.15 2014-05-16 23.39.19

長く走っていると腰(というかお尻の筋肉)が辛くなって乗車姿勢が維持できなくなるのが出てちょっと困った。(ついでにゼスト相模原店に寄って1月のERGを買ったりしたw)

2月 骨折して琵琶湖ロングライド出場できなくなった・・・

☆ 「佐渡ロングライド210」(130kmコース)エントリー

・幕張メッセライド
4月末、練習がてらニコニコ超会議がやっている幕張メッセまで自転車で行く。
片道 [45km] 往復[90km]
途中通ろうとしていた道が自動車専用道になって通れない罠とかに阻まれるw。
イオン幕張店は自転車置き場は充実している(大地ロック可)し、
無料コインロッカーも使えるし幕張メッセに行くときに自転車を置いておくにはちょうど良かった。

90km走ってもツラくなかったし、後に腰とかお尻とかの痛みも残らなかった。
これなら佐渡でもいけるかっ?

・戸塚ライド
5月前半、法事のため、戸塚まで走ってみた。[36km]練習のため敢えて坂の多い道で
お酒を飲んだので帰りは輪行で電車帰宅。

という状態で、佐渡ロングライドに挑みます。
東北の反省を生かして、前日はほとんど自転車に乗りませんw

タイムテーブルはこのようになる予定
<前日 2014/05/17>

06:00頃 佐渡に向かって出発(輪行)
07:08 とき 305号 東京発新幹線乗車
09:28 新潟到着
10:20 新潟港発ジェットフィル出発
12:50 両津港発会場行シャトルバス出発(2便)
13:30頃 会場着 前日受付→自転車預け→前日イベント→前夜祭
18:15頃 会場発両津方面行シャトルバス出発(11便)
20:00頃 佐渡グランドホテルチェックイン

<当日 2014/05/18>
04:00までにチェックアウト荷物などを持って
04:10 佐渡グランドホテル発会場行 シャトルバス出発(17便)
05:00 会場着、自転車受け取り、セッティング、荷物預け
06:00 集合
06:30頃 スタート (Bコース 130km)
(遅くとも)16:00までに ゴール
17:00までに ホテルに向かって出発(自転車で)
18:00頃まで 相川やまき チェックイン

<翌日 2014/05/19>
チェックアウトをして
09:48 相川やまき前より両津港行きシャトルバス出発 (27便)
12:15 両津港発新潟港行ジェットフィル出発
18:43 とき 346号 新潟発新幹線乗車
21:00 東京着 そのまま帰る。

ということで行ってきます。

おいおい写真とか追加していきます。

 

No Comments

モバイルNUC計画(後編・小型モニタ編)

いかに快適に寝ながらPCゲームをするかを追求し始めてはや2年以上が経過した。

頭側に普通の液晶モニタを立てて、うつぶせで背中を反らした体勢を維持することに限界を感じて
(きっと今腰を痛めているのはそんな体勢を続けてたからだと思う)

2011年12月 SonyのHMD HMZ-T1 を使ってみることを試みる。

2014-05-09 02.47.45
仰向けに寝ながら使うには重すぎて、眼鏡の鼻にとんでもない重量がかかって超時間耐えられない。
うまくピントが合わせられなくて文字がはっきり見えない。
普通の体制でも長時間見ていると酔って吐き気がしてくる。
等の理由で常用出来ず。

2012年3月 モバイルプロジェクタ dell M110を導入して天井に画面を映すことを試みる。

2014-05-10 12.53.28 HDR
うまくピントが合いつづけてくれない。騒音がうるさい。暑い。等の理由で常用出来ず。

2012年11月 Windows タブレット Acer Iconia W700を導入。 タブレット用アーム(モニタ用より安い)で仰向けに寝た上に固定。

ICONIAアーム
やっと常用できるようになる。

2013年12月 さらに軽量な Windows タブレット Fujitsu WQ1/M にリプレース

WQ1mアーム
さらに快適。

今回、NUCを導入するにあたり、同じようにタブレット用アームで小型モニターを固定できないか検討していた。

求めるスペックは現行タブレットより大きく劣るのには耐えられないので
・サイズ 13インチ以下
・解像度 フルHD(1920×1080)以上
・なるべく軽量
・なるべく省電力

kakaku.comで検索……

価格com小型モニタ

そんなものは1つしかないし、20万以上したw

ipadとかAndroidタブレットとかだと望む画面の条件を満たすものが6万以内で買えるのに…

いろいろ調べていると、ipad保守部品のRetina液晶をどこからか輸入してPCモニタとして使ってしまおうというネタがあった。
ある製品を本来の目的とは違う使い方をするようなネタは大好きですっ!
映像入力がDisplayPortしかないのが最大の難点だけど、今回のNUCにはminiDisplayPortが付いているから問題なしっ!

ということで部材を調達
・ipadの液晶
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=LP097QX1&ei=EUC-JP&fr=mozff&rls=org.mozilla:ja-JP:official

LP097QX1ヤフオク

ヤフオクで現在 6,800円+送料500円程度で売っている。
中国版ebayの AliExpress でも買えるけどヤフオクの方が安い。
http://bit.ly/1uIokFZ
どっちにしても海外(中国)から発送される。
(ウチはAliExpressで買っちゃったあとヤフオクでも買い直した。予備ってことで)

・DisplayPort変換ボード
http://bit.ly/1st6Lrm
いろいろなところが作っているけどここが3,500円で一番安い。英語サイトに見えるけど発送元は熊本県w
(日本国内なのに英語サイトになっているのはおそらく情弱よけ何だと思われる)明らかに生産が間に合っていなくてしょっちゅう品薄だけど、商品ページの部材入荷日の午後辺りには大体購入できるようになっている。日本国内からの注文するときは左のInformationの中の「国内ご利用方法」をみといた方がいいと思う。

あとは、mini DisplayPortオスからDisplayポートオスまで接続できるケーブルをアキバなりamazonなりでポチっておく。(ウチは実家に転がっていたのを使用)。あとは給電用miniUSBケーブル。少し前のスマホで標準だったやつ。なければ百均にもある。

これだけあればPC画面を表示することができる。
とりあえず、画面を映してみた。(大きさの参考までにまたCDを置いています)
PhotoGrid_1399548061736画面解像度 2048x1536で認識。色の鮮やかさが高い感じに見える。

家で使うのであれば多少むき出しでも大丈夫。
(変換ボートと液晶の裏面の間に絶縁のために何かテープを貼らないときっと壊れる。)

ついてきた梱包材で固定してみるとこんな感じ

2014-05-08 20.30.26
ところが、この液晶、3Dプリントでケースを作ってしまった3D職人がいたっ!
http://make.dmm.com/item/52654/
そして、DMM 3Dからオーダーできるようにしてくれたっ!

3Dプリントだと20cmを超えるサイズになるので、格安3Dプリンタ「Buccaneer」とかでは印刷できない。
なので、商用3Dプリントサービスで出力できるようにしてくれたのはありがたい。
今後3Dプリンタを買う時の求める印刷可能サイズの指標になるかな?

注文してみた(5/3)

Ratina3Dケース

2万越えだとっ!液晶パネルと変換ボードの合計金額が11,300円で済んでいるのにその倍もケースにかけてしまう私マーメイ(…混乱中)
だがポチるっ!

すると、
ポチった3日後の5/6、DMMの価格改定で値段が半額くらいになりやがった。同じ値段を出したらもう一ついい素材で作れたよ・・・。

Ratina3DケースNow

ケースが届いた(5/10)

2014-05-10 13.34.14

取り付けてみた。

2014-05-10 17.23.29

 

安っぽいのは一番安いナイロン素材だからなー

このケース、作者さんが何種類か作ってくれているんだけど、今回はVESAマウント穴付き。
今回のNUC,GB-BXi7-4500にはVESA固定金具が付いているのでうまくすればモニタと一体化できるか!?

VESA金具をつけてみる。

2014-05-10 17.24.04

そして、裏にNUCを固定。

2014-05-10 17.25.52
裏に固定はしてみたものの、固定することに何か意味を見いだせなかったw。可搬性だろうか・・・

とりあえず。NUCが常用、必要ならば持ち歩けるようになったよー

参考 「小型液晶モニタスレ 6」 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383568515/

 

 

 

No Comments

モバイルNUC計画(前編・NUC本体編)

Fujiwara(仮称)というプログラムでカラオケ字幕を作り始めて直面した問題
「CPUパワーが足りない!」

いままでは、Pentium3時代から変わらない手法で動画編集をしていたので、「Core i3でもオーバースペック」だったんだけど、.net 時代のc#のプログラムで動画を扱っている「Fujiwara」をBay-Trail Atomで動かすとプレビューが出来ない状態になってしまった。

実家からIvy Core i7のデスクトップPCを回収するのも考えたんだけど、
現在電気代をほとんど使わないエコ生活をしているところにデスクトップPCなんて動かすと電気代が一気に4倍とかなりかねない。

GW中に友人との会話で、「core i5のIntel NUCを買ってみた。これだけでPCでやりたいことは大抵できるね。」みたいな会話をして「ティン!と来た」

今までNUCを敬遠していたのはPCI(-ex)がなくてesataボードとかPT[1-3]とか挿せないのが理由だったんだけど、現状Windows Tablet Onlyで生活するようになってそもそもPCIとか使ってなかった。

注文してから到着するまで8ヶ月もかかったおかげで、実際の使用期間2ヶ月でお蔵入りしてしまった480GB msata SSDが再び活用できる時代がやってきたw。

ということでHaswell NUCを調べていたら、いわゆる、普通のNUCであるIntel製のではなくGIGABYTE製のにはcore i7 版がある。
これはGigabyte製 NUC GB-BXi7-4500 にするしかないでしょ。

検討にあたり、
今回必要な性能は、シングルコアで出せる最大性能なので、CPU毎に表にまとめてみた。
機種 CPU singleコア性能
(ベンチマーク値)
コア/スレッド Multiコア性能
ただコア数を掛け算
BRIX Pro GB-BXi7-4770R Intel Core i7-4770R @ 3.20GHz 2253 4/8 9012 現状非Xeonで一番速いと思われるCPU
自宅DeskTop Intel Core i7-3770K @ 3.50GHz 2090 4/8 8360
GB-BXi7-4500 Intel Core i7-4500U @ 1.80GHz 1601 2/4 3202
GB-BXi5-4200 Intel Core i5-4200U @ 1.60GHz 1404 2/4 2808
GB-BXi3-4010 Intel Core i3-4010U @ 1.70GHz 972 2/4 1944
GB-BXCE-2955 Intel Celeron 2955U @ 1.40GHz 814 2/2 1628
Acer IconiaW700 Intel Core i3-3217U @ 1.80GHz 889 2/4 1778 前メイン機
Fujitsu
QH55/M or WQ1/M
Intel Atom Z3770 @ 1.46GHz 479 4/4 1916 現メイン機
ネットブック Intel Atom D525 @ 1.80GHz 284 2/4 568
NEC鯖 Intel Pentium G6950 @ 2.80GHz 1098 2/2 2196 実家にいたときのメイン機(現VMホスト)

※http://www.cpubenchmark.net/singleThread.html より

デスクトップPC版Core i7にはちょっとかなわないらしい。

世の中のCPUの性能は、全コアの合計の性能で語られるので、BayTrail Atom(QH55/M)はCore i3並の性能として謳われているけど、シングルコア性能重視の使い方をする人にとっては、BayTrail AtomはCore i3の半分しか性能が出ないことに注意しないといけない。(Bay-trail タブレットを買って初めてわかったw)

現行のWQ1/Mに比べて3倍強、前機種のW700に比べて2倍弱の性能が出せるらしい。これで戦えるはずっ。

現物が届く

 

ちっさっ!

2014-05-10 12.50.30 HDR

素晴らしいね。(昔から小型PCマニアだったんで)。(大きさの参考にCDを置いてみた)

現状、液晶モニタとか部屋にないので、モバイルプロジェクタを使って画面を出してみようとしたんだけど・・・。

2014-05-10 12.53.28 HDR
Windows インストーラが起動したと思われる状態で、

2014-05-10 13.03.06
「この解像度を表示できません」…だとっ!?
OSインストールがデキネー!

Sony HMD HMZ-T1 を実家に取りに行って

2014-05-09 02.47.45

やっとOSインストールができた。

linuxのopenssl speedで軽く性能測定

WQ1/M
openssl speed -evp aes-256-cbc
OpenSSL 1.0.1e-fips 11 Feb 2013
The ‘numbers’ are in 1000s of bytes per second processed.
type 16 bytes 64 bytes 256 bytes 1024 bytes 8192 bytes
aes-256-cbc 166788.13k 232262.06k 267806.31k 279804.22k 281848.64k
BXi7-4500
openssl speed -evp aes-256-cbc
OpenSSL 1.0.1e-fips 11 Feb 2013
The ‘numbers’ are in 1000s of bytes per second processed.
type 16 bytes 64 bytes 256 bytes 1024 bytes 8192 bytes
aes-256-cbc 449066.02k 473462.02k 480601.26k 473437.53k 482661.72k

いい感じに速くなってる。

全力でCPUを使っているときの消費電力を見てみた。

WQ1/M BXi7-4500
2014-05-10 12.34.31 HDR 2014-05-05 16.27.03

流石に消費電力はあがるなぁ、でも数百Wとか使うデスクトップより全然大丈夫。

さて、画面をどうするかだけど、(実際にはNUC検討時と同時に考えてる)

面白いネタを発見してしまったのでそれは後編で・・

 

No Comments

ゲーム/2014年4月購入検討とここ1か月のゲーム進行状況

そろそろ延期情報も出そろったんじゃないかな?

「魔女こいにっき」「放課後の不適格者」「恋がさくころ桜どき」「アストラエアの白き永遠」と延期されたおかげで、
今月も購入本数が落ち着いてきた。
「恋さくミライ(ショート)」が脳内で無限ループする日々はあと2か月程続きそうですw

4月の現状確定しているリスト(兼個人的リンク集)はこんな感じ。(随時更新予定)

発売日タイトル(バナー)ブランドコメント
2014/04/25恋剣乙女~再燃(リヴァイブ)
『恋剣乙女』応援中です!
eufonie千代田買い!
はともかくとして、やっとコトナとの戦いが始まるらしい・・・
2014/04/25天秤のLa DEA。 ~戦女神MEMORIA~ 
「天秤のLa DEA。戦女神MEMORIA」応援中!
エウシュリー戦女神のリメイク?
ゴールデンウィークはこれでつぶれる予定。
2014/04/25夏恋ハイプレッシャー

スミレ『夏恋ハイプレッシャー!』応援中!

スミレラヴレッシブなのですっ!の次回作!
2014/04/25デモニオンII ~魔王と三人の女王~
アストロノーツ・シリウス最近RPGっぽいゲームがやりたい気分。ダンジョンクルセイダーズ的ゲーム。まぁ。みとせのりこ買いなんだがw
ゴールデンウィークが2回あったら2回目がこれでつぶれるだろうw
2014/04/25ランス9 ヘルマン革命
ランス9 ヘルマン革命
ALICESOFTランス3でERGデビューしたので、最新作もやるよっ
ゴールデンウィークが3回あったら3回目がこれでつぶれるだろうw
2014/04/25Love Sweets
Love Sweets -ラブ スイーツ- 応援中!
Moonstone時々Moonstone。
妹キャラが気になる

本数が落ち着いたので先月時点からmoonstoneのゲームを追加。

プレイ時間が長いゲームが多いのは毎年4月恒例・・・

先月3/25~4/18現在までのゲーム進行状況

毎週土曜日、将棋電王戦で丸一日つぶれていたので進行が遅い・・・

  •  狙われた女神天使エンゼルティアー
    土畏編→丸山編
    一つだけ主人公が救われるルートがあるこのシリーズ。
    女性主人公ゲー(ジョク系)の決定版
    一気にプレイすると心が痛くなるでゆっくり進行中
  • ALIA’s CARNIVAL!
    椎名(幼馴染)→かりん(妹)→月詠(風紀委員長)→明日葉(途中
    個別ルートに入ってからストーリーの盛り上がりに欠ける最近のゲームによくあるパターン?
    月詠ルートはよかった。ってかもう月詠以外のメインヒロインをすずり、志穂、リコと交代してくれないですか?
  • 桜舞う乙女のロンド ~あなたと見る冬桜~
    祐里のミニシナリオ完
    ミニシナリオ2本と主題歌集のミニファンディスク
    祐里とチュッチュできたからおっけ。
    ミニシナリオ、ダウンロード販売でいいからちょくちょく出してくれないかな?
  • MeltyMoment
    操ルート(途中)
    ここにきてMeltyMomentを開始!ゆっくりプレイ中
  • 世界と世界の真ん中で
    小々路(妹)ルート完了
    のこりは美紀と遥の2キャラ
    ゆっくりプレイ中
  • ドコのドナタの感情経路
    彩夏(先輩)ルート完→心菜(元気クラスメート)完
    個別ルートに入ってからストーリーの盛り上がりがなくなる最近のゲームによくあるパターン?
    かぐや姫的な設定は個別ルートでは出てこなくなる…
  • ひこうき雲の向こう側
    綾ちゃん(妹の親友)完→美奈(妹)完→瑛莉(破天荒)完
    最近の「キャラゲーにしてもストーリーなさすぎだろっ」という思いを吹き飛ばしてくれた良ゲー。
    ここまでプレイした中だと、瑛莉ルートでの里沙の活躍がスバラシイ!

購入予定済みゲームリスト2014年

No Comments