(現在docomo契約者向け) docomo 月々サポート増額キャンペーン中 (~2012/03)おすすめ施策


なにやら、一般人と私のような携帯乞食の考えていることに大きな溝があるらしくて、
私が携帯関連のことを書くと難しくて理解できないとみんなが言うので、
現在みんな動いたらいいと思っているネタを理由とか目的とかをはしょらずに詳しく書いてみようと思う。(わかんないとこあったらどんどん聞いてくれ、どんどん修正していくから)

今回docomoが春得スマホキャンペーンの中のMNP優遇の一環として、
もともと端末を購入したら1000円~2000円位毎月割引をしてくれた月々サポートに
さらに毎月2100円割引を上乗せするというとんでもないキャンペーンをやっている。
このおかげで、通話可能でパケット定額付きの回線の月々の請求が1830円とかになってしまう。
http://bit.ly/xA3gEO (Xiタブレットで月額コストを計算してみた表)
これって、どのキャリアでも今契約しているであろう、パケット定額サービスを解除して、通信は
この新回線に任せてしまえばだれでも通信費を抑えられるよね。

ってなわけで、
各キャリアの2年縛り更新月とか関係なくてもこのキャンペーンにうまく乗る方法を
いろんなケースで考えてみる。(今回はdocomo)

・docomoに1回線だけ持っている場合

目的:
現在のdocomo回線の「パケ・ホーダイ フラット」および「i/SPモード」を解除。
その浮いた分の金額以内で収まる「パケフル」「SPモード」付きの新回線を導入。
元の回線を新回線の2in1のBナンバーにすることで、
端末1台で前の電話番号での通話、新回線での通信・メールができてしまうので2台持ちしなくて済む。

手続き:
【1】まず、docomo新回線にMNPをする元の回線としてプリペイド携帯を作る。
1.解約済みauの携帯をもらうなり中古で買うなりする。(解約済みの端末にプリペイド契約ができる、本体を新規で買ったりすると高い)
2.その端末をauショップに持ち込んでプリペイド契約をする。(この端末でプリペイド契約したいって言えばできるはず)
3.金券ショップなどで1000円分のプリペイドカードを入手してそのプリペイド回線にチャージ(auショップでは1000円分3枚組が最小単位なのでばら売りしてもらう)
4.MNP予約番号を発行 (プリペイド携帯は一度チャージするとMNPできるようになる、auサポートに電話すればできるんだっけ?)
※Softbankでも同じようなことができるけど、ミニマムチャージが3000円になるからauよりも2000円ほど高くつく
ここで必要な費用 1000円(プリペイド代) + 2100円(MNP転出代) (確か初期契約費用はないはず)

【2】ショップで購入
できたプリペイド携帯のMNP予約番号を使用してdocomoの高月サポ機種にMNPする。
今回の目的は端末ではなく回線なので端末の性能とか使いやすさとか出来とかは考える必要はない。通話できない端末でも問題ない。
必要なのは、月々サポートが高額であること、対象機種の入手性が高いこと、できればXi端末、できれば端末が安く手に入ること。
月サポ一覧は下のほうに貼っとく

GALAXY NEXUSが高月サポ(毎月4410円)で値段もいい感じに下がって来ていたのでちょうどよかったんだけど(Xiじゃないけど)、
残念ながら2/24で月々サポートの対象外になっちゃうらしくて今回の月額費用を抑えるのに使えない。
とりあえず、現状関西では安売りをしているXiタブレットとりあえず検討する。
かかる費用の内訳を計算したシートは http://bit.ly/xA3gEO に置いています。

5.契約の前に、郵便局取り次ぎクーポンを取り寄せておく。これがあると5250円引き
http://www.jp-network.japanpost.jp/otoritsugi/ のソフトバンクの説明の下に小さく電話番号が書いてあるから
そこに電話。最近のdocomo安売り騒ぎで相当つながりにくくなっているらしい。

6.【1】のMNP予約番号をもって、ショップに行って購入。
タブレットにはMNPできないとか音声契約できない言い出す情弱店員がいたりするけど、
docomoではタブレットだろうが音声契約できるしくみになっているから負けるなっ。
店の方針で受け付けないようにしているんだったらほかの店に行こう。

7.契約内容
Xiなら 契約内容は「タイプXi にねん」「Xiパケホーダイフラット」あと「i-modeとSPmodeの両加入(片方でも両方でも315円)」をしとこう。キャリアメール使わない派なら「i/SPモード」はいらなくて「mopera U」のほうが便利(最初4か月無料だし)
FOMAなら「タイプシンプルバリュー」「パケ・ホーダイ フラット」あとは同じように

【3】使えるようにする。
docomoの2in1という仕組みを使って、今まで使っていた電話番号と今回新しく作った回線を1枚のSIMに統合できる。
これで回線は2つあっても持ち歩く端末は1つで済むスマート感じになる。
docomoショップに行って以下の手続きをしよう。
8.もともと使っていたdocomoの回線のメールアドレスを新しい回線に付け替える。
9.もともと使っていたdocomoの回線「i/SPモード」「パケホーダイ」を解除
10.新しい回線の2in1のBナンバーに元の回線の電話番号を入れてもらう。

これで、元の回線の電話番号に電話がかかってきても受けることができるし、
androidの2in1用通話アプリを使うと元の回線の電話番号から発信もできる。
メール、パケット通信は新回線ですでに格安パケットフリーで使えて
電話番号、メールアドレスを維持したままの格安回線の出来上がりっ。

【4】電話機はどうするの?
元の回線の電話機がスマートホンだったらここまでで作ったSIMをそれに入れるだけで使える。
元の回線の電話機がガラケーだったとしても、i-modeにも入っているから使える(でもパケフルの恩恵は少ないと思う)
もちろん、新しく契約した回線の端末がスマートホンだったらそれで使えばいい。

元の回線=ガラケー、新しい回線=タブレット でスマホで使いたいんじゃーっていうのも
いい感じに解決させる方法がある。

・方法その1
同じ携帯業者内で機種変更というのは、実は契約内容が変わらずに端末を買増するのと同じ意味になるのです。
最近携帯ショップでdocomoの機種変更0円~数千円で買い増しできちゃうスマートフォンを売っているので、
【3】の2in1をする前に買増でスマートフォンをもらっとけばいいんです。2in1後買増すると月々サポートが消えるからその前にやってね。
L-07Cとか機種変更0円よくやってるし5000円以内なら結構いろいろ見つかる。

・方法その2
0円で在庫処分させられるショボイ機種なんて嫌だという人。最新機種を格安で用意する方法おばw
実はau の PHOTONというモトローラの最新スマホ。auのSIMをさすところはないんだけどなぜかdocomo SoftbankのSIMをさすところがある。
そう、docomoで使えちゃうんです。やりかたは「PHOTON SIMロック解除」でググレ
auは全端末MNPならたたき売り状態なので、PHOTONもMNP新規一括0円 キャッシュバック45000円以上の店がいくらでもあります。
https://twitter.com/#!/search/realtime/PHOTON%20%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF
auは普通 最低月額料金は785円なので2年間使わずにまったく寝かせても25000もかからない。キャッシュバックをもらっておけば
放置しておくだけの2年間維持費を先にもらっちゃえるようなもんなのです。

では、どうやってMNPをするかというと、
・【3】の2in1をする前にdocomoショップに行って元の回線で2in1のBナンバーを作ります。(手数料無料)
・次にdocomoサポートに電話して今作ったBナンバーの電話番号のMNP予約番号を取ります。
・そのMNP予約番号でauにMNPしに行けばおっけ。費用はBナンバーを作ってから転出するまでの日数×30円くらい+転出手数料2100円。

結果:

もともと Docomoでよくある契約
タイプSSバリュー (980) + i/SPモード (315) + パケホーダイフラット (5460) – eリビング (105)
月額合計 6,650円払っていたとすると

今回のキャンペーンに乗るとこうなる。(Xiタブレットってことにするよ)
タイプXiにねん (780) + i&SPモード (315) + Xiパケホーダイフラット (5985) – Xiスタートキャンペーン(1050) – 月々サポート (4095) – eリビング (105) + タイプ2in1 (840)
月額合計 2,670円

月額6,650円 → 2,670円

半額以下だぜ!

すでにdocomo契約中の人でもできるdocomoでの節約術でした。

次はau Softbank編を考えるか・・・。でももともとdocomoじゃなかったら2年縛り違約金を払ってでもMNPするだけですむんじゃないかって思ったり・・・

問題:

高月サポの端末の本体価格がやたら高いのー;; 大阪のJoshinとかならやっと買ってもいいかなーって値段で売ってるんだけど月サポ増額キャンペーン期間の3月いっぱいまでに関東でも安くなるのかが鍵だっ

2chの乞食スレより月サポ額リストを転載


MNP/新規/機種変更/m→F,Xi/機種
────────────
3,255/1,155/1,155/2,100 SO-01D(Xperia PLAY)
3,360/1,260/*,945/1,540 SO-03C(Xperia ray)
3,465/1,365/1,155/1,995 SO-02C(Xperia acro)
3,906/1,806/1,470/2,030 SO-01C(Xperia arc)
4,410/2,100/2,100/2,310 SC-04D(GALAXY NEXUS) 2/24終了
3,465/1,365/1,365/1,365 SC-03D(GALAXY SⅡ LTE)
3,675/1,575/1,365/2,170 SC-02C(GALAXY SⅡ)
3,801/*,***/*,***/*,*** SC-01B
3,045/*,945/*,945/2,100 P-02D(LUMIX Phone)
2,940/*,840/*,840/1,050 P-01D
3,990/1,890/1,890/1,890 P-07C 2/24終了
3,045/*,945/*,945/1,890 N-01D(MEDIAS PP)
3,927/1,827/1,617/2,072 N-06C(MEDIAS WP)
3,507/*,***/*,***/*,*** N-06C(MEDIAS WP)
3,045/*,945/*,945/1,785 SH-02D(AQUOS PHONE slider)
3,045/*,945/*,945/2,100 SH-01D(AQUOS PHONE f)
3,360/1,260/1,050/1,645 SH-13C(AQUOS PHONE f)
3,465/1,365/1,155/2,030 SH-12C(AQUOS PHONE) 2/24終了
4,501/*,***/*,***/*,*** SH-10B(LYNX)
3,045/*,945/*,945/1,785 F-07D(ARROWS μ)
3,465/1,365/1,365/1,365 F-05D(ARROWS X LTE)
3,045/*,945/*,945/1,785 F-03D Girls’
3,045/*,945/*,945/1,680 F-03D(ARROWS kiss)
3,465/1,365/1,050/1,540 F-12C
3,885/*,***/*,***/*,*** F1100
3,150/1,050/1,050/2,625 L-02D(PRADA phone by LG)
3,465/1,365/1,365/1,365 L-01D(optimus LTE)
3,045/*,***/*,***/*,*** T-01D(REGZA Phone)
3,801/*,***/1,491/*,*** T-01B(dynapocket)
4,606/*,***/*,***/*,*** T-01A
4,396/*,***/2,296/*,*** HT-03A
3,885/*,***/*,***/*,*** HT-02A
3,878/*,***/*,***/*,*** HT-01A
3,885/*,***/*,***/*,*** HT1100
3,871/*,***/*,***/*,*** BlackBerry Bold 9900
3,388/*,***/*,***/*,*** BlackBerry Bold 9780
3,150/*,***/*,***/*,*** BlackBerry Bold 9700
2,940/*,***/*,***/*,*** BlackBerry Curve 9300
4,305/2,415/2,415/2,415 Sony Tablet S
4,305/2,415/2,415/2,415 Sony Tablet P
3,990/2,100/2,100/2,100 SC-02D(GALAXY Tab 7.0 Plus)
4,095/2,625/2,625/2,625 SC-01D(GALAXY Tab 10.1 LTE)
4,032/2,142/2,142/2,142 SC-01C(GALAXY Tab)
5,250/*,***/*,***/*,*** L-06C(optimus Pad)
4,095/2,625/2,625/2,625 F-01D(ARROWS Tab LTE)

  1. #1 by ゆう@ふーりんことゆえっち on 2012年2月28日 - 5:30 PM

    あ、そうそう、Xiにこだわらなければ、Sony Tablet で激安FOMA回線ができるお。ソニタブなら関東圏のイオンで一括9800円とかで売ってるみたいだから関西Xiよりも安くなるよん。Xiタブより月サポおおいし。費用は適当に計算してみてくれ~

    テザリングで月額増額になるっていうのは、テザリングしてもAPNが勝手に変わらない端末を使えば回避できるしなー。

    うちは、低速回線はもういらないからXiしか狙っていないからこんな記事になってるー。

(公開されません。ってか記入しなくてもいいです)