Archive for 5月 10th, 2014

モバイルNUC計画(後編・小型モニタ編)

いかに快適に寝ながらPCゲームをするかを追求し始めてはや2年以上が経過した。

頭側に普通の液晶モニタを立てて、うつぶせで背中を反らした体勢を維持することに限界を感じて
(きっと今腰を痛めているのはそんな体勢を続けてたからだと思う)

2011年12月 SonyのHMD HMZ-T1 を使ってみることを試みる。

2014-05-09 02.47.45
仰向けに寝ながら使うには重すぎて、眼鏡の鼻にとんでもない重量がかかって超時間耐えられない。
うまくピントが合わせられなくて文字がはっきり見えない。
普通の体制でも長時間見ていると酔って吐き気がしてくる。
等の理由で常用出来ず。

2012年3月 モバイルプロジェクタ dell M110を導入して天井に画面を映すことを試みる。

2014-05-10 12.53.28 HDR
うまくピントが合いつづけてくれない。騒音がうるさい。暑い。等の理由で常用出来ず。

2012年11月 Windows タブレット Acer Iconia W700を導入。 タブレット用アーム(モニタ用より安い)で仰向けに寝た上に固定。

ICONIAアーム
やっと常用できるようになる。

2013年12月 さらに軽量な Windows タブレット Fujitsu WQ1/M にリプレース

WQ1mアーム
さらに快適。

今回、NUCを導入するにあたり、同じようにタブレット用アームで小型モニターを固定できないか検討していた。

求めるスペックは現行タブレットより大きく劣るのには耐えられないので
・サイズ 13インチ以下
・解像度 フルHD(1920×1080)以上
・なるべく軽量
・なるべく省電力

kakaku.comで検索……

価格com小型モニタ

そんなものは1つしかないし、20万以上したw

ipadとかAndroidタブレットとかだと望む画面の条件を満たすものが6万以内で買えるのに…

いろいろ調べていると、ipad保守部品のRetina液晶をどこからか輸入してPCモニタとして使ってしまおうというネタがあった。
ある製品を本来の目的とは違う使い方をするようなネタは大好きですっ!
映像入力がDisplayPortしかないのが最大の難点だけど、今回のNUCにはminiDisplayPortが付いているから問題なしっ!

ということで部材を調達
・ipadの液晶
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=LP097QX1&ei=EUC-JP&fr=mozff&rls=org.mozilla:ja-JP:official

LP097QX1ヤフオク

ヤフオクで現在 6,800円+送料500円程度で売っている。
中国版ebayの AliExpress でも買えるけどヤフオクの方が安い。
http://bit.ly/1uIokFZ
どっちにしても海外(中国)から発送される。
(ウチはAliExpressで買っちゃったあとヤフオクでも買い直した。予備ってことで)

・DisplayPort変換ボード
http://bit.ly/1st6Lrm
いろいろなところが作っているけどここが3,500円で一番安い。英語サイトに見えるけど発送元は熊本県w
(日本国内なのに英語サイトになっているのはおそらく情弱よけ何だと思われる)明らかに生産が間に合っていなくてしょっちゅう品薄だけど、商品ページの部材入荷日の午後辺りには大体購入できるようになっている。日本国内からの注文するときは左のInformationの中の「国内ご利用方法」をみといた方がいいと思う。

あとは、mini DisplayPortオスからDisplayポートオスまで接続できるケーブルをアキバなりamazonなりでポチっておく。(ウチは実家に転がっていたのを使用)。あとは給電用miniUSBケーブル。少し前のスマホで標準だったやつ。なければ百均にもある。

これだけあればPC画面を表示することができる。
とりあえず、画面を映してみた。(大きさの参考までにまたCDを置いています)
PhotoGrid_1399548061736画面解像度 2048x1536で認識。色の鮮やかさが高い感じに見える。

家で使うのであれば多少むき出しでも大丈夫。
(変換ボートと液晶の裏面の間に絶縁のために何かテープを貼らないときっと壊れる。)

ついてきた梱包材で固定してみるとこんな感じ

2014-05-08 20.30.26
ところが、この液晶、3Dプリントでケースを作ってしまった3D職人がいたっ!
http://make.dmm.com/item/52654/
そして、DMM 3Dからオーダーできるようにしてくれたっ!

3Dプリントだと20cmを超えるサイズになるので、格安3Dプリンタ「Buccaneer」とかでは印刷できない。
なので、商用3Dプリントサービスで出力できるようにしてくれたのはありがたい。
今後3Dプリンタを買う時の求める印刷可能サイズの指標になるかな?

注文してみた(5/3)

Ratina3Dケース

2万越えだとっ!液晶パネルと変換ボードの合計金額が11,300円で済んでいるのにその倍もケースにかけてしまう私マーメイ(…混乱中)
だがポチるっ!

すると、
ポチった3日後の5/6、DMMの価格改定で値段が半額くらいになりやがった。同じ値段を出したらもう一ついい素材で作れたよ・・・。

Ratina3DケースNow

ケースが届いた(5/10)

2014-05-10 13.34.14

取り付けてみた。

2014-05-10 17.23.29

 

安っぽいのは一番安いナイロン素材だからなー

このケース、作者さんが何種類か作ってくれているんだけど、今回はVESAマウント穴付き。
今回のNUC,GB-BXi7-4500にはVESA固定金具が付いているのでうまくすればモニタと一体化できるか!?

VESA金具をつけてみる。

2014-05-10 17.24.04

そして、裏にNUCを固定。

2014-05-10 17.25.52
裏に固定はしてみたものの、固定することに何か意味を見いだせなかったw。可搬性だろうか・・・

とりあえず。NUCが常用、必要ならば持ち歩けるようになったよー

参考 「小型液晶モニタスレ 6」 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383568515/

 

 

 

No Comments

モバイルNUC計画(前編・NUC本体編)

Fujiwara(仮称)というプログラムでカラオケ字幕を作り始めて直面した問題
「CPUパワーが足りない!」

いままでは、Pentium3時代から変わらない手法で動画編集をしていたので、「Core i3でもオーバースペック」だったんだけど、.net 時代のc#のプログラムで動画を扱っている「Fujiwara」をBay-Trail Atomで動かすとプレビューが出来ない状態になってしまった。

実家からIvy Core i7のデスクトップPCを回収するのも考えたんだけど、
現在電気代をほとんど使わないエコ生活をしているところにデスクトップPCなんて動かすと電気代が一気に4倍とかなりかねない。

GW中に友人との会話で、「core i5のIntel NUCを買ってみた。これだけでPCでやりたいことは大抵できるね。」みたいな会話をして「ティン!と来た」

今までNUCを敬遠していたのはPCI(-ex)がなくてesataボードとかPT[1-3]とか挿せないのが理由だったんだけど、現状Windows Tablet Onlyで生活するようになってそもそもPCIとか使ってなかった。

注文してから到着するまで8ヶ月もかかったおかげで、実際の使用期間2ヶ月でお蔵入りしてしまった480GB msata SSDが再び活用できる時代がやってきたw。

ということでHaswell NUCを調べていたら、いわゆる、普通のNUCであるIntel製のではなくGIGABYTE製のにはcore i7 版がある。
これはGigabyte製 NUC GB-BXi7-4500 にするしかないでしょ。

検討にあたり、
今回必要な性能は、シングルコアで出せる最大性能なので、CPU毎に表にまとめてみた。
機種 CPU singleコア性能
(ベンチマーク値)
コア/スレッド Multiコア性能
ただコア数を掛け算
BRIX Pro GB-BXi7-4770R Intel Core i7-4770R @ 3.20GHz 2253 4/8 9012 現状非Xeonで一番速いと思われるCPU
自宅DeskTop Intel Core i7-3770K @ 3.50GHz 2090 4/8 8360
GB-BXi7-4500 Intel Core i7-4500U @ 1.80GHz 1601 2/4 3202
GB-BXi5-4200 Intel Core i5-4200U @ 1.60GHz 1404 2/4 2808
GB-BXi3-4010 Intel Core i3-4010U @ 1.70GHz 972 2/4 1944
GB-BXCE-2955 Intel Celeron 2955U @ 1.40GHz 814 2/2 1628
Acer IconiaW700 Intel Core i3-3217U @ 1.80GHz 889 2/4 1778 前メイン機
Fujitsu
QH55/M or WQ1/M
Intel Atom Z3770 @ 1.46GHz 479 4/4 1916 現メイン機
ネットブック Intel Atom D525 @ 1.80GHz 284 2/4 568
NEC鯖 Intel Pentium G6950 @ 2.80GHz 1098 2/2 2196 実家にいたときのメイン機(現VMホスト)

※http://www.cpubenchmark.net/singleThread.html より

デスクトップPC版Core i7にはちょっとかなわないらしい。

世の中のCPUの性能は、全コアの合計の性能で語られるので、BayTrail Atom(QH55/M)はCore i3並の性能として謳われているけど、シングルコア性能重視の使い方をする人にとっては、BayTrail AtomはCore i3の半分しか性能が出ないことに注意しないといけない。(Bay-trail タブレットを買って初めてわかったw)

現行のWQ1/Mに比べて3倍強、前機種のW700に比べて2倍弱の性能が出せるらしい。これで戦えるはずっ。

現物が届く

 

ちっさっ!

2014-05-10 12.50.30 HDR

素晴らしいね。(昔から小型PCマニアだったんで)。(大きさの参考にCDを置いてみた)

現状、液晶モニタとか部屋にないので、モバイルプロジェクタを使って画面を出してみようとしたんだけど・・・。

2014-05-10 12.53.28 HDR
Windows インストーラが起動したと思われる状態で、

2014-05-10 13.03.06
「この解像度を表示できません」…だとっ!?
OSインストールがデキネー!

Sony HMD HMZ-T1 を実家に取りに行って

2014-05-09 02.47.45

やっとOSインストールができた。

linuxのopenssl speedで軽く性能測定

WQ1/M
openssl speed -evp aes-256-cbc
OpenSSL 1.0.1e-fips 11 Feb 2013
The ‘numbers’ are in 1000s of bytes per second processed.
type 16 bytes 64 bytes 256 bytes 1024 bytes 8192 bytes
aes-256-cbc 166788.13k 232262.06k 267806.31k 279804.22k 281848.64k
BXi7-4500
openssl speed -evp aes-256-cbc
OpenSSL 1.0.1e-fips 11 Feb 2013
The ‘numbers’ are in 1000s of bytes per second processed.
type 16 bytes 64 bytes 256 bytes 1024 bytes 8192 bytes
aes-256-cbc 449066.02k 473462.02k 480601.26k 473437.53k 482661.72k

いい感じに速くなってる。

全力でCPUを使っているときの消費電力を見てみた。

WQ1/M BXi7-4500
2014-05-10 12.34.31 HDR 2014-05-05 16.27.03

流石に消費電力はあがるなぁ、でも数百Wとか使うデスクトップより全然大丈夫。

さて、画面をどうするかだけど、(実際にはNUC検討時と同時に考えてる)

面白いネタを発見してしまったのでそれは後編で・・

 

No Comments