ゆうのメモ書きページ Z
Archive for 12月 16th, 2014
Softbank 305SHとiPhone5SにMNP
しばらく転入、転出は身動きできなかったけど、そろそろ動けるようになったのでMNP活動再開!
まずdocomoとauに転入できるように枠開けMNPをする。
【目的】
各キャリア、音声回線は最大5回線までしか持てない。ここの所、2回線以上同時転入しないとおいしくないのでau,docomoの音声回線を3回線以下にするためにSoftbankに転出する。
Softbankは月額料金を安くする方法が封じられたので月額維持費は高いけど、今その分だけ高額キャッシュバックをやっているのでそちらでカバーする。
キャッシュバックで半年の維持費がそこそこカバーできちゃうので、考え方を変えると半年契約の格安SIMをタダで手に入れたようなもん
【対象】
・MVNO格安通信SIMよりもお得に通信可能(ついでにかけ放題で通話もできる)なSIMカードがほしい人
(要転出可能回線2つ:転出可能回線がほしい人はウチから名義変更であげるよ(顔見知り限定))
or
・回線が多すぎてとりあえずau, docomoからの転出先をお金をかけずに確保したい人(←俺)
【やり方】
2台で一括0円大量キャッシュバック付きで売ってくれるお店で2台以上MNP契約それだけ。
パケット定額を半年以内に外すと2万とか解約金が取られるのでパケット定額が半年は残ってしまう。
ということで月額料金(税抜)を計算。
まず305SH
基本料 | 通話し放題プラン | 2700 |
パケット定額 | データ定額(2G) | 3500 |
プロバイダ | S!ベーシック | 300 |
月月割 | 305SH | -845 |
計 | 5655 |
次に iPhone5S
基本料 | 通話し放題プラン | 2700 |
パケット定額 | データ定額(2G) | 3500 |
プロバイダ | S!ベーシック | 300 |
月月割 | iPhone5S | -1290 |
計 | 5210 |
なので合わせて一ヵ月11,000円くらい
転出にかかる費用とか手数料とかコンテンツとかの初期費用は1台18000円くらい。
6か月総維持費は
102,000円くらいのようだ
ということはキャッシュバックが10万ほどあるとほぼ元をとったといえる。
その上で使わないほうの端末を未使用のまま売却すると、
6ヶ月間で1円も使わずに通信&通話ができる回線が手に入るということになるな!
電話かけ放題も付くし、メインの連絡先に使っている電話番号をこっちに飛ばしてもいいかもね。
【自分でやってきたレポート】
今回のMNP飛ばし元は
3月末に大量キャッシュバックとともに契約したau GRATINA(ガラケー)の回線と
6月にdocomo Galaxy S4と抱き合わせで契約したフォトパネルの回線で 10月に Galaxy Jを買増した回線
ドコモの方は短期解約判定とうわさされる180日に1週間ほど足りないけどまぁ飛んでしまおう!
近所のテルルでキャッシュバック10万円くらいになりそうなので行ってきた。
![]() |
![]() |
twitterに書いている組み合わせじゃないので5,000円ほどCB金額が下がるらしい。
ということでキャッシュバックは10万円とのこと。
さらに、キャッシュバックは180日後ということなので6月かよっ。
(そんなに待っていたらテルル潰れたりしそうなんだが…)
契約が終わったころに、
Softbankからこんなメールが届いた。
ちょっ、これを適用したら+4万ポイントTポイントがもらえたんじゃねーのか!?(情報不確定)
(もしソフトバンクの回線を持っていない人でこれから契約する予定の人がいたら、この紹介キャンペーンを適用してあげるよ)
そして翌日同店のTweet
![]() |
![]() |
キャッシュバックが1万ずつ上がっている!?
1日待てば+6万もキャッシュバックが増えた(かもしれない)ショックっ!。
(でもその日はカラオケオフ開催日だったからいけなかったんだ・・・・)
でもまぁ、変に待って契約時をのがしまくった去年のことを考えれば、動けるときに動いておいたほうがいいはずだ。
とりあえずiPhone6 Plus持ちなのでiPhone5sはいらないので売却するとするとこんな値段らしい。(12/15現在)
CBと合わせて144,000円ってところか。今後半年維持費の元は軽く取ってるからいいとしよう。
(12/18追記)
コミルータ(GL09P)を持っているのでWiFiセット割が適用できるのを忘れていた。
ワイモバイルのWiFiルーターでソフトバンクのスマホのWiFIセット割に申し込めるのが12/18が最後だったようなので慌てて申込み。
月額はこんな風になる。
基本料 | 通話し放題プラン | 2700 | |
パケット定額 | データ定額(2G) | 3500 | |
プロバイダ | S!ベーシック | 300 | |
月月割 | 305SH | -845 | |
Wifiセット割 | -463 | ||
計 | 5192 | ||
基本料 | 通話し放題プラン | 2700 | |
パケット定額 | データ定額(2G) | 3500 | |
プロバイダ | S!ベーシック | 300 | |
月月割 | iPhone5S | -1290 | |
Wifiセット割 | -463 | ||
計 | 4747 |
(いつも言っているけど、こんな細かい計算は契約後このブログに書く直前にやっているので実際契約しに行った段階ではなんとなく出費を少なく回線枠退避ができればいいなーと思っていた程度なのです)
【端末について】
iPhone5Sは前に散々使っていたものなので書くことないので、
305SHについて
この端末の特徴はただ一つ
「縁なし(フレームレス)」
プロモーションで並べていた画像とか
画面の縁がほとんどないおかげで液晶画面サイズは5インチにもかかわらず、
本体サイズが4.5インチのものよりも小さい。
「縁なし」を実現するためにあらゆる機能をそぎ落としちゃったのか、
国産メーカーにもかかわらず
おサイフ、NFC、赤外線、ワンセグ、防水などのガラスマ機能がないし、
内蔵ストレージがないのでSDカードが刺さっていないと何も保存できないし、
CPUもハイエンド用ではものではないので(他でタダでもらえてしまう)ハイエンド機種から見ると見劣りする。
だが、それでいい!
シンプルイズベスト!
SDカードは128GBでも認識するからストレージには困らないし、
普通に使っている限り、スマホのCPUとか使い切ったりすることもない。(ゲームとかする人を除く)
今後普通に淵がなくなるようになっていってくれたらいいなと思ったりする。
あと、なんかスピーカーがおまけで付いてくるらしいよ。
後日郵送ということでまだ受け取っていない。自転車移動な人にとって携帯契約してでかい荷物が増えるのは勘弁してほしかったので郵送でよかった。
SoftbankのLTE対応Android機対応のSIMカードははiPhoneとは別のAPNを使うらしく、そのAPNはツールで生成したものを使わないといけないらしい。
こちらのサイトとか参照。
【次回予告】
今回のMNPで音声回線数は
docomo 4 → 3
au 4 → 3
Softbank 2 → 4
となった。docomo、auに2台同時転入できるようになったので、最近すでに一括0円が始まった今年の冬モデル au Xoeria Z3(SOL26)をもらいに行こうかな。
docomoはMNPセット割減額してMNPネタがないので静観かなぁ(月末とかなんか始まるかもだけど)
3か月で買増(機種変更)し続けるDOCOMO回線
夏のdocomoのMNP転入以降、90日ルールとか短期解約BL回避のために転入も転出もできなかったときに、買増(=機種変更)をしてきたメモ。
【目的】
買増→端末売却で小金稼ぎ
and
たたき売りレア端末の収集とか
【対象】
端末使用期間が3ヵ月を超える全く使っていない携帯回線がある人。
使っていない回線こそ有用なので、ない人は2回線以上用意しておくの推奨。
ケータイこじきの主戦場はMNP転出、転入ではなくて買増なのだ。
買増とは普通の機種変更のことなんだけど、機種変更というと何か契約するようなイメージがあって、実際の機種変更の手続きは契約は何にも変えずに端末を購入する行為なので、
買増と表現したほうがニュアンスとして伝わりやすいので買増と言う。(キャリアショップの店員も内部では買増と言っているはず)
Docomoでは買増が安くなるご愛顧割を適用するには前回端末購入(新規契約でも買増でも)から3ヶ月経過していないといけなくなった。
ってことは、新規契約してから短期解約扱いにならない6か月経過を待つ間に2回ほど買増ができるってこと。
MNP転入 → (3ヵ月) → 買増 → (3ヵ月) → 買増 → MNP転出
タイミングよく買増安売り機種がないとこんなぴったりとはできないんだけどね。
まぁ、きっちり6ヶ月で転出しなければいけないわけでもないし、きっちり3ヵ月で買増する必要もないので適当にやってればOK。
買増一括購入価格+諸経費(※)<端末売却価格
(※ 手数料とか初月プラン変更されて戻すまでに費用とか)
になっているものがあるとき、端末使用期間が3ヵ月を超えたものがあればどんどん買増して行こう!
(月サポは消えるので月サポがついていない全く使っていない回線を使うんだよ)
auでも時々買増一括安売りをやっている。今年の春から夏にかけてのLGL22とか。
Softbankもごくたまに買増一括安売りをやるそうだけど遭遇しない…。
のでうまくタイミングが合えばキャリアにかかわらずにできる。
【やってきたメモ】
- 1つ目
Galaxy J(SC-02E)
3月にiPhone5SにMNP転入 → 6月にL-01Fに買増した回線で
10月10日にGalaxy Jに買増
カメラのキタムラで一括5800円でやっていた。
その回線は基本料無料キャンペーンの時に契約したものだったので月額3円請求のものだったけど、新料金プランにすることが条件の買増だったので月額3円は消えてなくなった。
ちなみにその回線は1週間後知り合いに名義変更でプレゼントした。
(契約期間6か月超えなので名義変更後即解約しても短期解約にならないのだ)
(名義変更で回線ほしい人いたら、タイミングが合えばあげます(顔見知り限定))
- 2つ目
Galaxy J(SC-02E)
6月にGalaxy S4と抱き合わせで契約したフォトパネルの回線で
10月13日にGalaxy Jに買増
新料金プランの「デバイスプラス500」のプランからだと買増ができなかったらしく、
ショップ店員の勧めに従って旧料金プランの「お便りフォトプラン」に変更してからの買増になった。
すぐに解約(転出)する予定はないので、
ドコモショップで
買増後新料金プランの「カケホーダイプラン(月額2700円)」から
旧料金プランの「タイプシンプルバリュー(月額780円)」にプラン変更しておいた。FOMAバリュー化の手続きではいつも使用予定機種として他社SIMフリー機を見せるんだけど今回はなぜか見せてくれって言われなかった(笑)
GalaxyJ2台
Galaxy J 2台は10/15に買取に出して、合わせて48k円
2台目の2週間後にまた3か月になる回線があったんだけど、GalaxyJの買増一括価格が1万ほど上がっちゃったのでしばらく様子見してた。
11月末、ドコモオンラインショップで「ご愛顧感謝キャンペーン」と呼ばれるたたき売りが始まった!
- 3つ目
Xperia A 初音ミクモデル (SO-04E MIKU)
7月にGalaxyS5と抱き合わせで契約したGalaxy Note3の回線で
11月29日にポチった。
どう見てもこのセールの目玉商品。
このセールの始まる前の買取価格は4~5万もしていた。それが一括10,800円
セール後も3.5万くらいで買取してくれるのでかなりおいしい。
この機種の発売開始時間 11/29 14:00からずっとドコモオンラインショップのサイトがサーバ不具合を起こしていて全然注文できなかった。ショッピングカートには入るんだけど注文しようと思ったらメンテ中の表示が…。
もう今日は注文できないのかと思っていたら、
某巨大掲示板に「スマホからだとポチれた」という内容の書き込みが!。
すぐさまスマホでポチポチ。
注文通った。
PC用サイトだけが不具合を起こしていたのか…。
チケットを取るときにアクセスが殺到しても、ガラケーからだとサーバーエラーに合わずに申し込めるのと同じヤツやね。
とりあえず、モノが届く前だけど、11/30に151に電話してパケット定額だけ外しておいた。かけ放題はまあいっかなって思ったりしてる。
- 4つ目
Xperia A Mint (SO-04E)
8月末にまたまたGalaxyS5と抱き合わせて契約したSH-01Fの回線で
12月4日にポチった。
裏カバーを除いて初音ミクモデルとパッと見わからないといわれる、Xperia AのMint色。
2万で買取はしているので、一括10,800円でも買増手数料がかからないドコモオンラインショップで買えば元は取る。
でも、これは自分使いように卸してしまおうかなと思っている。初音ミクモデルの裏カバーを別で購入して(笑)
MIKU & ミントのXperia A
- 番外編
SIMフリー iPhone6&iPhone6 Plus
iPhone6&iPhone6PlusのSIMフリー版が
アップルストアで購入できる定価 < 買取屋さんの買取価格
がずっと続いているので、合計6台ほど購入して買取に出した。
au walletで購入するとすべて5%オフの分を入れると1台につき平均1万位の儲けかな。
これで自分使い用のiPhone6 Plus 128GB
本体代 103,000円
旧SIMフリーiPhone5S買取価格 -70,000円
6台分の利益 -60,000円
で元を取ったことになるかな?
-
You are currently browsing the archives for 火曜日, 12月 16th, 2014
メタ情報
リンク集
Twitter Goodies