Archive for category Diary

「ゆかり」オンライン動作をプライベートIP回線でやる裏技

前回の「ゆかり」オンライン動作の説明では、グローバルIPを持つ回線が必要ということになっている。

データ契約のMVNOは短期解約しても解約金とられないところが多いので、グローバルIPがもらえる業者に気軽に契約しなおせば済むと思うんだけど、
とはいうものの、世の中のほとんどの回線業者はプライベートIPしかもらえないので、グローバルIPがもらえる業者と契約しなおす合間にでもプライベートIPでも「ゆかり」をオンライン動作させる方法を書いておきます。

前提

・ゆかりの通常セットアップが終わってすでにxamppが動作している状態
・プライベートIP経由でいいのでインターネットに接続されている状態(可能であればモバイルルーターかテザリングスマホとはWifiではなくUSBでネット接続したほうがいいです)

接続ツール

まず、ここからゆかりプライベートIPオンライン接続用のソフトをダウンロードします。
https://www.pcgame-r18.jp/owncloud/index.php/s/BHubCTxS1FCbBcU

ZIPファイルを解凍して、任意の実行フォルダにでも移動しておきます。(著者的にはそういうものはいつも「c:\progns\」においてます)

初回だけ「setup.bat」を実行します。

黒いコマンドプロンプト画面が現れて、

Store key in cache? (y/n)
と聞かれるのでyを入力してEnterを押します。

すると


login as:
と表示されるのでコマンドプロンプトの右上の×を押して終了させます。
【この作業は次回からは必要ありません】

次に、設定画面にて

ユーザー接続ポートに、接続用ポート番号を設定します。
下に割り当て表があるのでそちら範囲の数字を、
お試しなら「11090~11100」あたりを使用してください。

ユーザー接続ポートを入力して、その直下の「設定」を押して、

次にオンライン接続用ホスト名に反映されていることを確認して
その直下の「更新」を押す。

そして、プログラム起動停止の横の「起動」を押すと、
タスクバーにPCが斜めに2台並んだようなアイコンが現れます。
このアイコンが現れれば接続完了になります。

もし、このアイコンに赤い×が付いているとエラー状態で、インターネット接続ができていないか、最初のsetup.batの実行を忘れているかもしれません。

「更新」ボタンを押すと現れる「オンライン版接続確認」にOKが表示されれば接続可能状態になっています。

この状態で、「help等」のメニューの中にある「接続情報表示」の画面を表示すると
オンライン版で接続可能なURLとそのQRコードが表示されるので、そちらに参加者の方に接続してもらってください。

以上で使えるようになると思います。(試しにつないでみるまではできたけど、オフ会実践投入はできていない。。。)

ポート番号割り当て表

使用者(敬称略) ポート番号 備考
ゆーふうりん 11000~11009
ぬこ 11010~11015
成田 11021~11022
スフィーナ 11024~11025
くろっかす 11026
タマ兄 11028
たち 11030
フックン 10031
SHINTA 11032~11035
よしの 11036
しょーきん 11037
プリパライム 11038
ポケ鉄 11040~11041
死神フィル 11042~11043
Mad Hatter 11044
kuruani 11045
火神 11046
カボスSP+ 11047
ぬー 11048
クロP 11051~11055
11056
すみた 11058
つぼはち 11059
れん 11060
百合川 11061
楽シャア 11062
なぎ 11063
naoo 11064
あにょん 11065
芝ちゃん 11066
crom 11067
けんしん 11068
けんちぃ 11069
 黒河  11070-11071
 tokka-ta 11072
コウ艦長 11073
tukinowa 11074
がいばー 11075
v3 11077
のんでるん 11078
まどか 11079
ひろりん 11080-11081
ヤマテル 11082
にいくら 11083
タカヒロ&Lass 11084~11086
MiO 11087
星崎 11088
月代 11089
えみち 11101
るえ 11102
お試し用 11090~11100 被るの覚悟でお試しで使っていい番号にします

トラブルシューティング

Q.なんか途中で繋がらなくなった。
A.インターネット接続がちゃんと動作しているか確認してみてください。(例えばブラウザでhttp://www.yahoo.co.jp にアクセスしてみるとか)
それから、プログラム起動停止の横の「停止」を押してから、「起動」を押してpfwdの再起動をしてみてください。
それでだめだったら一度機材PCを再起動してみるところから。。。

あとがき

プライベートIPでも外からつなげられるように、サーバーを立てたり、既存のpfwdソフトを改造したりして何とかアクセスできるようにしてみました。
この環境は、僕が急死したり、ドメインやサーバー維持費が払えなくなるくらい生活が困窮してしまうと維持できなくなるので、アンオフィシャルな方法ということにしておいてください。

No Comments

「ゆかり」オンライン動作の説明

ちょっとしたメモ書き程度では説明しきれないので、「ゆかり」のオンライン接続のセットアップの仕方などを説明しておこう。
(BGVモードもちゃんと説明かけよって言われそうだな。。。)

「ゆかり」とは

動画を持ち込んだ持ち込みカラオケのために、
パソコンをカラオケ店などに持ち込み、持ち寄ったリムーバルディスク(USBHDDやUSBメモリ)の中にある
動画や音声ファイル検索したり、
検索した結果を再生予約したり、
予約された動画を順番に再生したり、
するツール。

カラオケだけでなく、イベント中のBGMを参加者が選べるようなイベントとかにも使えたりするはず。

「Universal KAraoke Request tool」 略して「ゆかり」

「オンライン接続」とは

今まで、Wifi環境を持ち込んで同じWifiアクセスポイントに接続しないと使用できなかった。
同じWifiアクセスポイントに多数の端末が接続されると動作が不安定になったり、Wifiの電波の届きが悪いと通信できなかったりするので、
各自自前のインターネット回線から接続するようにする接続方法のこと。
今までの接続(「ローカル接続」と呼んでおく)と併用もできる。

「オンライン接続」のデメリット

  • 使用する回線にグローバルIPが必要。
    グローバルIPがもらえるモバイル回線業者は
    「OCN モバイル ONE」 http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one.html
    「インターリンクLTE SIM」 https://www.interlink.or.jp/service/sim/
    「ASAHIネット LTE」 http://asahi-net.jp/service/mobile/lte/
    「UQ Wimax2+ withグローバルIPアドレスオプション」 http://www.uqwimax.jp/plan/wimax/option/global_ip/
    「docomo mopera-u 接続」 https://www.mopera.net/
    「au LTE NET for DATA接続」  https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
    とかがあるらしい。(Biglobe SIMは2017年1月でグローバルIPをやめるらしい)一応、グローバルIPがなくても使うための回避策は後ほど書いておくけど、安定して動作する自信はない。。。。
  • インターネット通信量が増える
    「ローカル接続」では、ほとんどの通信が、
    「ゆかり動作PC」 – (wifi) – 操作端末
    で行っていたので、ほとんどインターネット接続の通信が発生しなかったところ、
    「ゆかり動作PC」 –  (インターネット) –  操作端末
    となるので、全部の通信がインターネットに乗り通信する量が増える。
    今まで、格安SIMの低速モードで充分と言っていたところが低速モードで事足りるかどうかの自信はない。。。
    (ついでに、参加者も通信量が増える。。。)

ということなので、「ローカル接続」と併用する使い方がいいんじゃないかと思われます。
(特に手持ちの端末からの転送(アップロード)とかする場合はローカル接続推奨です。

設定方法

まず、Wifiルーターでポート開放を行う

簡単にUPnPを使う例を紹介 (手動でポート開放する方法は「オンラインゲーム ポート開放」とかでググればいくらでも出てくるのでそちらを見てね)
モバイルルーター MR04LNの設定例です。(ほかの機種でも似たような設定があるはず)
1. 回線のIPアドレスを見てみる。
Web設定メニューで「情報」→「現在の状態」ページ内のWAN側接続状態の中の「IPアドレス」に記載されている内容を確認


もし、IPアドレスが
10.??.??.??
172.??.??.??
192.168.??.??
100.??.??.??
になっていると、残念ながらグローバルIPではないので、ポート開放では「オンライン接続」が使えません。

2. 「UPnP機能」を有効にする
Web設定メニューで「詳細設定」→「その他の設定」ページ内の「UPnP機能」を「使用する」にチェックを入れて「設定」ボタンで反映する。

3. PCでUPnPポート開放ツールを実行

http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/hardware/se457733.html
このあたりからBssUpNpをダウンロードしてきて解凍した中にある、
BssUpNp.exe を起動
「Configure Router」ボタンの右のボックスに「80」を記入し
「Configure Router」ボタンを押す。
下のメッセージに「Router Configured Successfully」が表示されればOK。

以上で設定完了。
確認としてはモバイルルーターのWeb設定メニューで「情報」→「UPnPの状態」の中に
IPアドレスがゆかり実行PCのIPアドレス、ポート番号に80(TCP)のようになっているものが現れていればOK。

続けてゆかり上の設定

4. DDNSの設定
DDNSを使用する場合は、
「オンライン接続用」のDDNS設定画面のIPアドレスの部分にその環境でのグローバルIPが自動で入力されているので
今まで同様、pcgame-r18.jp用のホスト名やmydns用のID,パスワードを入力して「更新」ボタンを押します。


ローカルと併用するには別のホスト名にしたほうがいいので、別のホスト名かmydnsのアカウントを用意が必要です。

5. オンライン用ホスト名の設定
DDNSで設定したホスト名、もしくはDDNSを使用しない場合は下のDDNS設定にあるIPをそのまま
「オンライン接続用ホスト名」に入力して直下の「更新」ボタンを押します。

設定画面を再表示すると、「オンライン接続用ホスト名」の直下に
「オンライン版接続確認」に接続状態が表示されます。これが「OK」になっていたら「オンライン接続」が使用可能です。

この状態で、「Help等」メニュー内の「接続状態表示」を表示すると
「オンライン版接続先」が表示されるので、その内容でユーザーは接続可能です。(オンライン版接続確認に失敗する状態では表示されません)

オンライン接続先は、「別部屋URL設定」のところに書いておくと、ユーザーが切り替えができるようになって便利かもしれない。

仕組みは作ってみたものの、まだ実践投入していないのでどのくらい使い物になるかは不明。

グローバルIP版でも不安なのに、さらに動作に不安があるプライベートIP回線での接続のやり方はまた次回!

No Comments

ニコカラ的ニコ動強制再エンコード画質検証【フルHD60fps編】

どうやっても再エンコードされるので、UPする動画は極力1.5GBに近づけておくというFAは出ているんだけど、いつもUPしているフルHD60fps動画を今のニコ動にUPするとどうなるかを見てみる。(画像はクリックすると原寸大で見れるはず)
1.5GBくらいになると100MB程度サイズが変わっても大して画質が変わらないので適当に1.3~1.4GB程度にエンコードするのがおすすめ

【1.5GBファイル】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm29924773

とりあえずセオリー通り、1.5GBでUPして、ブラウザで一番高画質が反映されるであろうHTML5 Playerで再生してみてスクショをとってみる

細かいところが潰れてかなりきつい><。再エンコードの最大画質が2000kbpsしかないのは辛い。倍くらいほしいよ。画質でyoutubeに対抗しようとしてほしいもんです。

iPadのニコニコ公式アプリでは
PCのブラウザと変わんないか。

投稿した元動画は

1.4GBくらいになるようにエンコードしたので、圧縮によるノイズのようなものは見えるわけないよね。

これをニコ生の動画紹介で再生されるとこうなる

ひでーなこれ、もはや泡があったかどうかもわからんw

【100Mファイル編】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm30411680

旧仕様の時と同じように「つんでれんこ」さんにお任せして100MBにしてUPしてみたところ

ニコ動HTML5 Playerでは

泡があるのかあんまりわからないくらい劣化してしまった。。。

iPadのニコニコ公式アプリ

PCのブラウザと変わんないね。

元の動画は、100Mでエンコードしたので
この程度で、けっこうもやもやが目立ってしまってます。(泡の存在はわかるくらい)
ぶっちゃけ、100MBに抑えようとするとビットレートが2800kbpsになってただでさえ足りない。

これをニコ生の動画紹介で再生されると


おや?綺麗。再エンコされていない!!
先日Pangelinoさんの動画紹介で紹介されたときに見た時に、「SHINTA(翔星 P)」先生に「fullhd60fpsか?」って聞かれたのでもしやニコ生では非再エンコ動画が流れるんじゃないか?と思って確認してみたらどうやらどのとおりらしい。

ニコ生紹介用だと今まで通り100MBエンコードでもいいらしい。(そんな使い方に何の意味があるかといわれると。。。。)

【旧仕様】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm29481166

参考までに旧仕様で100MB UPした動画の場合

ニコ動HTML5 Player

元動画

ニコ生再生

はいっ変わりません。再エンコードされないから当たり前だよね。

このころは良かった。。。

結論

  • 101MB以上1.5GB以下にエンコードしてアップロード
    ブラウザ再生 → 新サーバー(新サーバー仕様再エンコード) → 画質〇
    ニコ生再生 → 旧サーバー(再エンコード) → 画質×
    ニコ動ダウンロード → 旧サーバー(再エンコード) →画質×
  • 100MB以下にエンコードしてアップロード
    ブラウザ再生 → 新サーバー(新サーバー仕様再エンコード) → 画質△
    ニコ生再生 → 旧サーバー(再エンコードなし) → 画質◎
    ニコ動ダウンロード → 旧サーバー(再エンコードなし) →画質◎

ここまで自分がアップロードする観点で書いてきたけど、人がUPしたものをダウンロードしようとする場合は、
新サーバーと、旧サーバーの両方をダウンロードしてきて、ファイルサイズが大きい方が高画質になるってことで。

 

ニコ生再生の検証に http://com.nicovideo.jp/community/co2266142 および http://com.nicovideo.jp/community/co1979030 のコミュニティの生放送を使わせていただきました。ありがとうございます。

 

No Comments

音泉のラジオを自動ダウンロードする仕組みを作って動かしてみた

昨年(2015年)末から、音泉(インターネットラジオステーション)の指定した番組をダウンロードする仕組みを作って、
毎週月曜と木曜の朝に自動実行(linuxのCronをつかって)して動かしたところ

onsen_保存結果_20160414

とりあえずいい感じに動いてる。

4/1は月or木じゃなかったのでエイプリルフール特別番組とかあると取れてないな。
あと、勝手にダウンロードするようにしちゃうと新番組のチェックを忘れそうだ。

保存はするけど聞くのが追い付いてない。まだ去年の11月分を聞いている現状・・・。

(同様に電脳妄想開発室も自動保存してたりする)

一応、ここにソースはおいているけど、Linux以外で動くかどうかはしらん
https://github.com/bee7813993/save_webradio

 

No Comments

ごくたまに登録している「タイムタグ情報 DataBase」

http://w10.oroti.net/~timetag/pukiwiki/index.php

に歌詞のタイムタグを作ったら登録できるサイトがあって、
ごくたまに登録してます。

 

歌詞タイムタグ付き登録曲一覧ゆうあっとふうりん

歌詞自体は登録されずに、何番目の文字が何秒というように登録されるので
登録できるのは歌詞がどこかの歌詞サイトに登録されているものだけ

普段作っている曲は歌詞サイトに登録されることはめったにないのでたまにしか登録できないのでした…

 

No Comments

今、格安SIMで使うモバイルルーターを1から買おうとすると

条件

  • 格安SIMが刺せる=docomo回線が掴める
  • クレードルが付いている

ということでドコモオンラインショップで新規だろうが機種変更であろうが一括0円で売っている
HW-02G

HW02G0円

0円なのは3/31まで

ドコモのデータ回線を持っていて、その回線に月々サポートの割引がついていないって時に限って本当に0円。
ようは2年満了しそうでそろそろ解約する予定って時に端末をもらって解約するとか。
新しいiPadを契約しようと思うけどその前に新規契約0円でこれを契約して、そのまま機種変更でiPadを買おうとかする場合か。

純粋に新規契約すると

初期事務手数料 3000円
初月月額料金 1200円+3500円(データSパック)
短期解約にならないように6か月維持 1200円×5
解約金 9800円
計 23500円(税抜)

もかかってちっとも安くないので注意!

Amazonで毎週タイムセールをしている
NEC Aterm MR04LN

NECMR04LN

 

これなら何の制約もなく17000円以上かからない。
SIMはついてくるけど申し込まなければいいらしい。

ということでどっちも入手してみたw

2016-03-27 00.22.22

 

以上のモバイルルーターを入手したら

Freetelの10GB 2470円、使わなければ(=低速モードのまま使っていれば)299円とか
mineoの500MBプラン(700円)で契約して、毎月「まいね王」から2GBもらって来れば月2.5GB使えたり (申し込みURL)
とかのSIMを用意すれば格安SIM時代の激安モバイル環境の出来上がりだね。

そうそう、持ち込みカラオケで使うときは、モバイルルーターのクレードルから普通のWIFIアクセスポイントのWAN端子にLANケーブルで繋いでWIFIアクセスポイントのWIFIで使ってね。モバイルルーターは同時使用人数制限がきつくて人数増えると通信が不安定になるから。

No Comments

持ち込みカラオケ検索&予約&再生ツール更新 2015年12月7日版(2015年11月19日版分も)

前回11/19版をリリースしたときにこっちで変更点を書くのをすっかり忘れていたので合わせて書いてみる。

2015年11月19日版

追加機能

  • アップロード予約対応
    「ニコカラ動画制作者の集い」のオフ会でかなり前に要望があった機能。
    端末にある動画をアップロードして予約&再生できるようにした。
    今後実装予定の、ニコニコ動画ID指定ダウンロード機能の前提機能でもある。
    現状でも端末でダウンロードしたニコニコ動画をアップロードすれば再生できる。
    iPhoneとかは基本的にファイルという概念がないので、itunesで端末に転送しておいた動画をアップロードとかはできない。(dropboxにおいておいた動画をアップロードすることはできた)

使い方は、
予約TOPから「ファイルをアップロードして予約する場合はこちらから」
検索&予約TOPボタンを押した後の画面で、

ファイルアップロード/ダウンロード指定

「ファイルを選択」ボタンを押して、端末のファイルを選択。

ファイルアップロード/ダウンロード指定_指定後

「ファイル送信」ボタンを押すとアップロード実行。

実行後、アップロード確認画面が出るので、

ファイルアップロード確認

「リクエスト」ボタンを押すと、

リクエスト確認画面(アップロード

いつものリクエスト画面になるのでここから登録

  • 予約一覧の自動更新チェックボックス追加

「ニコカラ動画に対する意見交換会」のオフ会で、少しだけオフ会の様子を生放送配信することになったので追加した機能。

予約一覧_自動リロード

「自動リロード」チェックボックスにチェックを入れておくと、だいたい10秒に1回おきに予約一覧の内容が更新される。さらに、
「自動再生中移動」チェックボックスにチェックを入れておくと、現在再生中の曲の所を常に表示するようになる。

動画紹介する生放送をするときに曲情報を表示するために使用できる。

この機能追加の際に、予約一覧の「更新」ボタンの挙動を画面全体をリロードするのでなく、一覧表の中身だけ更新するように処理を変更した。

  • リクエスト者名入力必須化

リクエスト者の名前をなしで予約しようとした時にリクエストできないようにする設定を追加。 無名リクエスト可能な場合の無名リクエスト者の表示名を設定できるようにもした。

名前未入力

  • 予約削除時の確認ダイアログ追加

予約一覧で曲の「削除」を誤って押してしまった際に確認もなく消えていたので、確認のダイアログを出すようにした。

削除確認

不具合修正&調整

  • MPC2重起動対策

動画再生開始時にMPCが2重に起動して動作がおかしくなる現象がたまに発生していた。 今まで、コマンドを実行して再生開始していたものを、Webインタフェースからファイルオープン指示に変更することで2重起動が原理的に発生しなくなった。

  • インストーラーのメッセージを日本語化

インストーラー日本語化

機能的にはファイルを展開しかしないことには違いはない。

  • 設定画面のデザインを修正

今まで継ぎ足しで設定項目が増えて見づらくなっていたところを修正。設定はすべての設定を入力したうえで、設定の枠の一番下の「設定」ボタンで反映&保存されるようになった。

この時点でみつかったBUG (12/7では解決済み)

  • コメント表示機能動作せず
  • 見つからない曲を教えて画面エラー

2015年12月7日版

追加機能

  • リクエスト一覧の順番変更の高速化

リクエスト一覧で「上へ」「下へ」「次に再生」ボタンを押したとき画面遷移をしていたのを画面そのままで即時反映するようにした。

  • MPCのPlayerControllerで曲中ジャンプボタンを追加

動画紹介のオフ会で要望があったので実装。

プレイヤーコントローラー_jump付き

「<<<」「<<」「>>」「>>>」ボタンでだいたい5秒もしくは20秒前後にジャンプできる。(飛び先に一番近いキーフレームに飛ぶ)

  • コメント画面からのコメントでコメント者をメッセージに追加

名前を入れても、コメントサーバに名前の記録を残すことにしか使っていなかったので、画面上にも名前を出すようにした。

コメント名前付き

  • オンラインアップデートをする仕組みだけ組み込み

画面にアップデートボタンを作れば完成する。
いちおうコマンドラインで

c:
gitcmd\cmd\git config --global core.autoCRLF false
cd c:\xampp\htdocs
gitcmd\cmd\git fetch origin
gitcmd\cmd\git reset --hard origin/master

とコマンドを打つと最新版になる。

「origin/master」の替わりに「v0.09.3-alpha」等のバージョン番号を使用するとそのバージョンになる

不具合修正&調整

  • 11/19版でコメント入力が出来なくなっていた不具合を修正
  • 11/19版で見つからない曲リスト画面がエラーになっていた不具合を修正
    MPCのプレイヤーコントローラーで再生中の曲がないときに停止を押したときのメッセージを修正 PHPのエラーメッセージになっていたものを直した。
  • シークレット予約の曲を削除しようとしたとき、曲名が出てしまっていたので修正。

リクエストした人以外が削除しようとしたときは「リクエスト者+シークレット予約曲」と表示するようにした。

シークレット曲削除_new

  • MPCコントローラーの全体的に安定化(IE対応)
    ただし、基本的にIEは非対応 (bootstrapがIE非対応なので)
  • プレビューできなくなっていた不具合を修正
    変更した覚えはないのに時々プレビューできなくなる。
    AndroidとWindows Chromeブラウザではプレビューできることを確認。
    iPhoneでのプレビューはEverythingのhttpサーバー機能に不具合があるのでどうにもならない。

本ソフトウェアはフリーソフトとしてGitHubで公開中。
https://github.com/bee7813993/KaraokeRequestorWeb/

不具合や要望などありましたらGitHubのissueに書いてもらえると対応できるかも。

No Comments

持ち込みカラオケ検索&予約&再生ツール更新 2015年10月20日版

カラオケオフを開催して実践テストをしてからリリースするようにしていたら、
忙しくてオフ会を開催できなくてリリースできなかった今日この頃。

2か月もたつと、原形をとどめないほど変わってしまったこのツールの変更点をまとめます。

  • 機材係がバッチファイルをダブルクリックして何かを起動するという操作を排除
    いままで、予約機能を動作させるために「start.bat」を起動したり、自動再生を始めるために「autoplaystart_mpc.bat」を起動するためにバッチファイルをダブルクリックする必要があったんだけど、アプリ上のマウス操作で実行できるようにした。
    予約・検索機能を動作には
    XAMPPコントロールパネルの

xampp_cp_stoptoStart

xampp_started

Startボタンを押す。XAMPPの設定をすると、Windows起動時点から予約機能をONにすることもできる。
スティックPCとかでも持ち込みPCにできちゃうね。

自動再生開始/停止には
予約ツールの「自動再生開始、停止ページ」から操作できる。

autoplay_exec

画面上でできるので設定で管理者じゃない人に操作させることもできる。(⇒機材係無人部屋運用が可能)

xampp_config_autoplayenter_2

以上を実現するために、セットアップ方法を一新。それが次

  • インストーラー対応
    今までZIPファイルを展開して!っていうインストール方法だったけどそれっぽいWindows用インストーラーでインストールできるようにした。
    (結局は同じようにファイルを展開しているだけなんだけど)

setupscreen

  • WebサーバXAMPPに変更
    今まで使っていたnginxだと、自動再生開始ボタンを押すと固まってしまうので、apache環境のxamppに変更した。
    変更したおかげで結構安定性も向上したと思う。

これにより今までとセットアップ方法が変更 詳細はこちら

  • URLリクエスト対応
    動画ファイル直置きのサイトとか、youtubeなど、直接MPC-beにURLを渡して再生できるものを、
    URLを指定してリクエストできるようにした。
    ニコ動とかはダウンロードして再生する仕組みが必要なので今後の追加機能として検討中。

以降画面デザイン系

  • 各機能ごとにページ分離
    いままで、TOPページでいろんなことができるようになっていたけど、間違ってプレイヤーコントローラーを押しちゃうことがあったりしたので、機能ごとにページを分離した。今まで
    tool_topold
    1画面にあった各機能を上のメニューで選べるようにして分離

tool_top

今どきのbootstrapデザイン!
いちおう「全部」のメニューで今まで通り1画面に全部表示することもできる。

  • anison.info検索の結果表示分離
    anison.info検索では大量の検索ワードがある場合の結果表示にすごく時間がかかってしまったので、
    最終検索結果が出るまでにもう1クッション増やして、各検索ワードごとに結果を表示させるようにした。

anison.info検索:曲タイトル検索結果

(今まで1つの画面に全検索結果が出ていたのを、XX件のリンクを先で表示するようになった)

  • anison.info 検索途中「詳細表示」
    同じ名前がたくさんいるアーティスト検索(naoとか)とかをするとどれが目的の項目なのかわかんなくなるので、
    anison.infoへのリンクを「詳細表示」として追加。項目の詳細を確認できるようにした。

anison.info検索ワード候補詳細情報

この中の詳細情報を押すと

詳細情報内容

確認できる。

不具合の修正は概ね上記機能追加時に発生した不具合を直したものなので特に書かなくていいかな?

本ソフトウェアはフリーソフトとしてGitHubで公開中。
https://github.com/bee7813993/KaraokeRequestorWeb/

不具合や要望などありましたらGitHubのissueに書いてもらえると対応できるかも。

No Comments

引っ越し先のネットとか電話とかの回線について

・電話回線について

俺的には家に固定電話はなくても困らないと思ったんだけど、
うちの親は固定電話回線がないといやだっていうので、新しい家で03で始まる固定電話を引くことにした。

ネットを引くのでNTTの「ひかり電話」を契約するのが一番安上がりなんだけど、ひかり電話で電話番号を発番すると、
ナンバーポータビリティ(NP)ができないらしく、できれば将来nuro 光を引きたいと思っているので、
その時に電話番号が変わってしまうのは困る。

アナログ電話で発番した電話番号だとアナログ電話→ひかり電話、ひかり電話→アナログ電話、アナログ電話→nuro光などのIP電話にNPできるみたいなので
まずアナログ電話を引いてみた。

2015-09-12 23.54.27

電話機はwillcomで配っていたイエデンワ2を使用(イエデンワについているPHS回線も生きている)。回線工事に来たおじさんも使い方が最初わからなかった。(おれも固定電話での使い方はわからんかったw)

とりあえず、アナログ電話は開通した。

開通したその翌日に、NTTに電話してひかり電話にNPする申し込みをした。
1週間くらいで、ひかり電話対応ルーターか何かが届いてひかり電話になるらしい。

ひかり電話が引けたらSIPの設定をして、スマホを電話の子機にしよう。(まだ未開通)

・ネット回線について

開通したドコモ光(so-net)

回線速度は前回書いた

ドコモ光速度AC68U

と上下600Mbps以上出て問題ない。

ルーターのIPv6ブリッジをONにするとIPv6のアドレスがRAで配られるのを確認。

ドコモ光ipv6addr

しかし、このIPv6アドレスはフレッツ網のアドレスで外にはでれないやーつだった。

ドコモ光ipv6pingtracert

いままでのauひかり(so-net)=dion回線だと、RAでインターネットに疎通できるIPv6アドレスが降られるのに残念。
ひかり電話を引くと別のアドレス帯のIPv6アドレスが配られるそうなんだけど、それはインターネットに疎通できるんだろうか…

話は変わって通信速度、

なんか、夜通信速度が遅いなぁと思って23時くらいにスピードテストをしてみると、

ドコモ光速度2359

2Mbpsだとっ!FOMA 3Gよりも遅いじゃないかっ!

UP25Mbpsの旧居からサーバーのデータバックアップをしながらルーターのトラフィックモニターを見てみると、

ASUS Wireless Router RT-AC68U - トラフィックモニターsonetASUS Wireless Router RT-AC68U - トラフィックモニターsonet20150910

毎日20時から翌1時くらいまで通信速度が使い物にならないくらい低下している・・・・。

ちなみに、豊島区あたりに住んでいる同じドコモ光(so-net)を引いている知り合いに、うちでクソ遅い時間にスピードテストをしてもらったところ、200Mbpsは出ていた。

ってことは。

家-(a)-> NTT収容局 -(b)-> フレッツ網 -(c)-> プロバイダ  -(c)-> インターネット

の通信の経路のはずなので、aかbで詰まっていると思われる。
ということは、so-net。を他のプロバイダに変えても解決しないのか・・・。

(ネットの口コミでは、OCN(ドコモ-net含む),plala,so-netは夜間に劇的に通信速度が低下するみたいだけどうちはそれ以前の問題らしい)

うちの回線が収容されている上北沢収容ビルが改善されないとどうにもならないのね・・・。改善工事はよっ!

nuro光を引きたい・・・。でもマンションのうちの棟年寄ばかりなので、マンションの1棟で4人集まれば導入検討が始まるnuro光は始まりそうにない(一応自分ではエントリー済み)

まぁ、上りの通信速度が出ているのでサーバーたての意味では問題ないかって思うことにした。

No Comments

引っ越し先で引いたドコモ光(so-net)回線の回線速度測定

10月に入ってから引っ越す家に、9月から入れるようになったので、引っ越す前に回線を準備しておくことにした。

今の家では

「So-net 光 (auひかり)  都市機構DX」

という回線でVDSLで回線を引き回している分とっても遅い。

計測結果(今の家)

スピードテスト相模原so-netau光20150811

サーバーを立てているので気にしないといけないのはアップロードのスピードだけど、アップは25Mbpsしか出てない。
おかげで、うちのサーバーは
Webサーバー: Pentium G6950
Fileサーバー: Celeron E3200
とCPUがショボショボなのにCPUパワーはいつも余裕で動いていた(笑)

新しい家ではdocomoの料金も安くできるのもあって
「ドコモ光 (so-net) 」を引いた。新しい建物なのでGigaの光ファイバーを部屋まで引き込めるとのこと。

新しい家には、ブロードバンドキャビネット

2015-09-11 07.04.13といわれるものがあって、各部屋への配線がここに集約されている。

1段目(奥から)

2015-09-11 06.45.00

テレビと通話用電話線(ひかり電話とかにスイッチで切り替えて対応できる)

2段目 (真中)

2015-09-11 06.46.09

初期状態ではネットワークハブ(バッファロー製だった)が付いていた。左の光ケーブル中継器は回線工事の時につけていったもの。

3段目(一番手前)は初期状態では何もなかった。
現在はONUとバンドルーターが設置されている。(写真は後述)

回線工事が終わって、手元に古いWifiルーター「Planex MZK-W300NAG」しかなかったので、それでPPPoE接続した。

このルーター、しょっちゅう再起動するし、再起動したついでに時々設定が初期化されてしまうという使えないヤツ(笑)。
内臓のDNS cache機能はDNSのTTL値を無視する上に、DHCPで別のDNSサーバーのIPを配ることができないとか、文句を言い出したらキリがない仕様。

速度を計測してみた。

ドコモ光(so-net)with Planex MZK-W300NAG

ドコモ光速度Planex

下りはギリ100Mbpsを超えてGiga回線だねって、ギガと言われてこのスピードだと金返せって言いたくなるスピードだ!。

Wifiルーター「Planex MZK-W300NAG」がショボイに違いない、ってことで、

2012年頃に、ドコモのパケットフラット契約をしている人みんなに配っていた「NEC AtermWR8160N
で測ってみたところ、

ドコモ光(so-net)with NEC AtermWR8160N

ドコモ光速度AtermWR8160NU

あれ?およそ100Mbpsで頭打ち?
Wifiルーターの仕様を見てみたところ、ついているI/Fが100Mだった。性能的には間に合っているけど物理的に100Mbps以上でない奴だった・・・。

旧居に本命のWifiルーター 「ASUS RT-AC68U」が動いているので、ちょっとそれを持ってきて再びトライ!

ドコモ光(so-net)with ASUS RT-AC68U

ドコモ光速度AC68U

やっとだよ、これでこそGiga回線と言えるスピードが出たよ。

やっぱ、ブロードバンドルーターの性能は重要だねっ!

このasusのルーター、こんな風に

トラフィックAC68U

現在のトラフィックとか

帯域モニターAC68U

端末ごとの通信状況とか表示できたりして超便利!

問題は、このルーター、大きすぎて、収納ボックスに収まらないんだよね・・・。

ブロードバンドキャビネット、3段目の写真

2015-09-11 07.02.31

長くなってきたので、実際の通信とかについては別で書きます。

 

 

No Comments