ゆうのメモ書きページ Z
Archive for 3月, 2012
京都遠征(ねんがんの月5円パケット定額回線を端末料金0円でてにいれたぞ)
【前置き編】
docomoの「MNPで転入すると毎月の支払額を2,100円引き」キャンペーンを使って、さらにXiタブレットにXi2割を適用するとXi
関東地方では端末代金がまるで下がらなくて、安くても一括購入価格が定価70,560円から31,500円引きくらいにしかならない。関西では2月時点でフォトパネル付で一括0円、3月に入ると
抱き合わせなしで一括0円という値段になっているというのに。。。
キャンペーン期間の終了が3月いっぱいだったので、交通費を払っても買いに行ったほうがいいと判断。
夜行バス強行往復で買い出しに行くことにしたのであった。(出かける前日にキャンペーン延長が発表されたw)
【準備編】
最初、このタブレット端末購入用のMNP元の回線には、昨年8月に新規契約をしたiPhone4の回線を使おうと思っていたんだけど、端末を持ち込めば今まで無料で作れたauプリペイド回線が3/24から7,000円かかるようになるっていうんでauプリペイド回線を駆け込みで作ったものがあって、今月中にauのPHOTONへCB60kをもらってMNP回線も作ることも考えると元がSBよりもauプリぺの方が楽なことが分かったのでauから行きます。
まず、夜行バスの予約。23日の東京⇒大阪(方面)行で一番安いのが4,000円。3週間くらい前は2,800円とかで行けたのに。春休みだからかっ。
24日大阪(方面)⇒東京で一番安いのが3,500円。
あと、タブレット端末が結構売り切れになっているみたいで、郊外のお店をいくつか回らないといけなくなるかもしれないから現地での移動用にレンタカーを12hで2,520円で確保。
8年くらい運転していないペーパードライバーだけど、かつて教習車で走った京都の南の方から滋賀県にかけての範囲内なら何とかなるんじゃないかなっw。
交通費だけを考えると10,000円位かな?それ以外の現地の食費とかはプライスレス扱いでw
【タイムライン】
・行き
金曜日の仕事が終わってそのままアキバへ。Akiba ヨドバシでGalaxy Nexusの液晶シートの貼り付けをお願いしつつ、予約していた「水の都の洋菓子店」と「Friends」をSofmapで回収しつつ、auショップでMNP予約番号を取ろうとしたらauショップの受付時間が終了してた。MNP予約番号は現地で取ることになった。
そのまま浜松町から夜行バスに乗り込み京都へ。どんな環境でも寝れる体質の人なんで安い夜行バスでも何の問題ないのであった。
午前5時過ぎ、京都到着。とりあえずレンタカーが借りられる9時まで京都駅前のネカフェでノートPCに昨日購入したゲームをインストールしたり、スマホの充電をしたりして過ごした。
・現地
9:00頃 、近鉄丹波橋~桃山御陵前間にあるレンタカー屋で車を借りる手続き。ドキドキの8年くらいぶりの運転。どこに行くか何も考えずに発車しちゃったから一度コンビニに止めて準備(コンビニに止まるまで30分くらい走ってしまった)。スマホをカーナビとして動くようにセットアップして(Googleマップから起動するアプリ)、まずauショップに向かう。(出発地点から車より歩いて行った方がずっと早かった)。
10:00過ぎ、auショップでMNP転出費を払ってMNP予約番号を取る。
ここから近い伏見エリアの量販店をまわる。伏見エリアになかったら六地蔵エリア、さらに南に向かって行く予定。
11:00頃 Joshin 伏見店
フォトパネルとセットで一括17,800円(SC-01D)、14,800円(F-01D)。MNPだとそこから20,000円分ポイント還元。
さらに使わない端末を持っていくとポイント還元+5000円分
関東に比べれば破格の安さだっ。おそらく関東ではフォトパネルをつけても一括20,000円は払わないといけないのにここだと支払金額<ポイント還元。
しかし、もっと安いという情報があったので次へ。
・11:30頃 ヤマダ電機 テックランド 京都伏見店
一括0円発見!。店員さんに聞いてみると「Arrowsの方は売り切れでGalaxyの方は今入荷したところです。ほらここに」と言って運ばれてきた段ボールを見せてくれた。
どっちかというと欲しかったのはGalaxyの方だったから何にも問題なし!条件はmopitaコンテンツ4、Videoストア、音声契約。とのこと。
そのまま申込み。書類書いているところで「月々サポートセット割」も適用できるか聞いてみたら「無理」って言われたのでそれはあきらめておいた。
1時間ほどの契約待ち時間に、近くの天下一品で昼食。FCではなくて直営店の味だった。メニュー的に直営店だと思われる。
歩いていけるところにあったケーズ電気も覗いてみたけど、特にタブレットの安売りはしてなかった。(実質0円で安くないかんじ)
・13:00頃 受け取り
受け取って、店員さんによって条件のコンテンツ登録をした。登録だけでインストールはしなかったからパケホフルじゃなくてパケホWでよかった気がする・・・
受け取ったあと気が付いたんだけど、郵便局クーポンを出し損ねた!。出したら登録コンテンツ減らしてくれたかもしれない。
ということで13:00の時点で用事が終わってしまった。車を借りる必要なかった感じ。
残りの時間、docomoの機種変更値引きクーポンがもらえるかもしれない、「ドコモ最新機種体感イベント」をやっている、
イオンモール草津に行ってみる。
googleナビに従って行くと迷うことなく到着。スマホがあれば単体カーナビとかまったく不要だと思った。
docomoのお兄さんにアンケートに答えた内容によって機種変更値引きクーポンがもらえるみたいなんだけど、
アンケートに答え方が悪かったのかクーポン貰えなかった。(ちなみに前の人は貰えてた)
「機種変更する予定ありますか?」⇒「安くなったらしたいです」と正直に答えたのが悪かったのか・・・。そんな頑張ってもしょうがないので記念品だけもらってきた。
その後再び京都に戻って、温泉で一休みした後、国道沿いのネカフェでスマホ充電をして、
レンタカーの返却時間に返却。京都駅前で晩飯(普通のチェーン店のオムライス)を食べつつ、
夜行バス発車時刻を待って、夜行バスで帰宅。
京都での行動軌跡(My Trackアプリより)
・帰宅後
近所のdocomoショップに行って、音声⇒データへ契約変更&Xi2割適用。
4月は2,980円+315円(SPモード)+(コンテンツ)-4,095円(月々サポート)の請求になるはず。
今週の戦利品
(混ぜるな危険?)
端末関連は次の日記とかで書くよ。
Galaxy NEXUSを貰ってきた(買増)
【購入編】
ノジマ系の携帯ショップ「テレマックス」でGalaxy NEXUSの買増が安い(ただし1台しか買増できない)という情報が入ったので、ちょっくら格安買増に走ってみた。
(買増とは:同じキャリア内で機種変すること。元の回線契約がまったく変わらず端末だけ増えることになるから、機種変というより買増といった方が意味的に分かりやすい)
買増の元となる回線(端末)は去年の夏、HTC EVOを契約したときについでに貰ってきた、Xi WifiルータのL-09C。主力通信回線として、microSIMに交換してiPhoneとかGalaxyTabとかで使っていたものの、au スマートバリューとか高月サポXi通話回線のL-01Dの回線で格安パケット定額になったのでもう使わなくなった回線。まぁ、最初の契約時のキャッシュバックで24ヶ月分の基本料はカバーできているから、残りの期間ほおっておく予定の物。
現在、docomo回線はデータ、音声合わせて4回線だけど、
・L-01D (買増すると月サポが消える。:月々サポートは回線じゃなくて端末に紐づいている)
・Galaxy Tab (買増すると端末購入サポート違約金が請求される)
・L-09C, L-02C (Xiデータカード)
で買増の元として無傷で使えるのはXiデータカードしかなかった。
Xiのデータカードでデータ回線契約しているSIMカードをmicroSIMに交換したものでFOMA端末であるGalaxy NEXUSに買増とか(店員的に)とてもややこしい手続きだけど、
問題なく手続きできた。(店員さんはdocomoにかなり問い合わせてたみたい)
このお店のGalaxy NEXUSの買増金額は3,800円。docomoポイントが400ポイント使えて3,400円が支払い代金。
「microSIMで挿せないと思うんで動作確認は自分でやります。」(構造的にmicroSIMでも挿せるんだけど)といって、店員が電源を入れた瞬間にパケットがフルに使われてしまう罠を回避っ。(初回電源投入直後にアップデートがかかるらしい)
【端末編】
とりあえず、メイン端末になっているOptimus LTE(L-01D)が速攻ともいえるスピードで電池がきれてしまったときに、SIMカードを入れ替えて変わりに使う端末のつもり。SIMをiPhoneに入れ替えてとかいってたけど、iPhoneは無操作でもL-01Dと同じ勢いでバッテリーを消化してくれるのでバックアップにならなかった・・・。ちょっとしばらくメインで使ってみて電池の持ちを確認してみるよ。
動画再生は試してみたけど1080pの動画撮影能力があるのに1920×1080の動画が再生できないわけなかった。
関係ない話だけど、「MX動画Player」が動画とは別ファイルのassファイルを読んでカラオケがタグでワイプできるようになっていたのはびっくりした。2週間前はワイプまではしなかった。
1920×1080のタペストリーの動画をass字幕をワイプ表示し始めたMX動画Playerさんの図
でも、H.264のムービーをaviコンテナに入れた動画はハードデコードできなかったな。
あとはSDカードスロットがないなぁ。データ置ける内蔵ストレージが16GB。iPhoneにないからつけてないんだろうなぁ。コンセプト的にはデータは全部クラウドに乗るからローカルストレージには必要ないとかいいそうだけど、1曲=200MBの動画なうちの環境がネット上に展開されるとdocomoさんの回線が大変なことになると思うんだけど・・・・。
Android4 ICS ではあるんだけど、使い心地とかは特になんとも・・・、ってかGingerbreadにICS テーマを乗せたときと何が違うんでしょうか・・・
とりあえず Galaxy NEXUSは余計なものは乗せずに、Androidの基本機能を使おうという端末だってことは良くわかった。
さて、携帯周りでは今月中に仕込んでおきたいことがいろいろあって、
1. Xiタブレットで月額5円パケット定額回線を作る。(関西に契約に行く)
2. 再買増もしくはもう1つのXiデータ回線で 買増4,200円になってるOptimus PADを買増
3. auの高CB回線をキープ。(PHOTONか?)
4. もしXiスマホorタブの格安買増が3月中にでたらGalaxyTabから買増て端末購入サポートを消す。
今月はあと残り2週間。何処までできるかな?
ゲーム/2012年03月分購入検討
Posted by ゆう@ふーりんことゆえっち in Diary, PCGame, お買いもの, ゲーム on 2012年3月16日
もう、来週には発売日が来ちゃうってことで、今月の購入検討を書きます。
まとめ動画
そして、現在の予約券
「DRACU-RIOT!」はオフィ通なので予約券はないのですよー
ということで、購入予定一覧表という名の個人的リンク集をです。
発売日 | タイトル(バナー) | ブランド | コメント/デモムービー用字幕 |
---|---|---|---|
2012/03/23 | Friends![]() | Aile | 去年、個人的には楽しめたAileの新作 Friends。かみやまねきさんの絵いいわぁ。大作を目指したゲームにありがちな重いシナリオにならないことが分かっているから安心^^ |
2012/03/23 | 水の都の洋菓子店![]() | すたじおちゃお | 表紙の絵に一目ぼれしてしまった。ヨーロッパ的な雰囲気(でも舞台は日本だって)に洋菓子店に魔法、素敵な取り合わせだ。 てらかっぱさんが関わっているから外さないんじゃないかな。安心のゆかり教育を受けられますw |
2012/03/30 | Princess-Style![]() | Meteor | 延期したけど今月出るかな? はぐみんの歌う主題歌が素敵過ぎるっ。過去3作品の主題歌アルバムがつくわー。おぐおぐ演じるお姫様とみる姐さん演じるちみっこ。かあいすぎるっ |
デモムービー用字幕 | |||
2012/03/30 | 放課後☆エロゲー部![]() | MOONSTONE Cherry | 今年の実用ゲームはこれで決まりだねっ。伊東ライフ先生の工口シーンシチュのバリエーションはドンだけあるんだっ。 |
2012/03/30 | 乙女が紡ぐ恋のキャンバス![]() | ensemble | アンサンブルが女装主人公じゃないゲームを出したら売れなかったから再び女装主人公にしてみたという流れか? ここに釣られて買う人がいるから安心してください、ensembleの中の人w |
2012/03/30 | 英雄*戦姫![]() | 天弧 | 大槍先生の絵に釣られて予約したんだけど、シミュレーションゲームだったのか。えぇSLG大好きですw。なんとかプレイ時間を捻出したい! |
2012/03/30 | &' - 空の向こうで咲きますように![]() | 暁Works | きっと大作。コミュよりはシナリオ短くするって去年 憲yuki さんが言っていた。憲yukiさんがディレクションをやって駄作が出来るわけがない! |
2012/03/30 | "DRACU-RIOT! http://img.yuzu-soft.com/cgm/ecommerce/yuzu/images/large/071c6d387604759ed738e0ea196e5d0c.jpg" | ゆずソフト | ゆずのゲームは今までどれも楽しめてきているし、ここのところその度合いもどんどん高くなってる。 今回もよろしくお願いします。 |
順番は 発売日>期待度 ソートがかかっています。あと、期待度はブランドが有名になるほど下がる補正がかかっちゃいます。
「びらいざー」と「青空と雲(ry」が延びてくれたおかげで、本数は落ち着いた数になった。
L-01D ゲット。これでパケット定額が格安に!
電話連絡でメインに使っている番号の回線がauから半年でMNPしてdocomoの L-01Dになった。
経緯編
Xiスマホをもし買うなら、Optimus LTE(L-01D)にしようとは思ってたんだ。
Galaxy S2 LTEはおそらく性能は3機種中最強ではあると思うんだけど、ベースのGalaxy S2が出て結構経っているから型落ち感がしたし、
Arrows LTEは情弱発見器と名高いIS04(T-01C)を出した富士通東芝から出たもので、発売日ゲットした知り合いのを見せてもらったけど、まったくもってひどい出来のものだった・・・。(もう国内メーカーのスマホは一括0円キャッシュバック付じゃないと買っちゃいけないと思う)
それとは別に、この2月から「春得スマホキャンペーン」のMNPだと通常の月々サポートからさらに2100円毎月割り引くという無茶なキャンペーンをdocomoがはじめちゃって、auのスマートバリューを効かせてモバイル通信定額付回線が2954円になっていたものが、今回のキャンペーンでdocomoだとそれよりも安くなるってことでXiの中で一番月々サポートの多くなるXiタブレットを購入して手持ちのSIMフリー機(iPhone4S)で使えば一番安上がりになるはずって思ってXiタブレットが安くなるのをずっと待っていたんだ。
ところが、Xiタブレットの安売りは関西の情報ばっかりで関東圏だと頑張って定価(7万前後)から「タブレットだと10k引き」+「MNPで20k」引きしかならない。(2月初めから関西ではフォトパネル付だと一括0円状態、3月に入ると無条件で0円)(時間があったら関西まで買い出しに行きたかったけどそんな暇はなかった)
そんな中、Twitterで「LTE 一括」の検索結果をマメに見ていたところ、L-01Dがクーポンを使うと一括0円の情報が。「月500円くらい高くなるけど、XiSIMをiPhoneに挿すよりXi専用スマホで使ったほうが快適じゃね? タブレットはMNPでもう1契約するとXi2割でパケット定額で月5円になるからそれでもよくね?」という思考が働いて、ちょうどXiスマホの中では一番ほしかった機種でもあったL-01Dを頂いてくることにした。
端末について
このOpitimus LTE(L-01D)。思っていた以上に高性能だった。ほとんど動画再生機能しか気にしない私だけど、メニューもサクサク動くし使う分には快適。(Arrows LTEのメニュー操作のもっさり感にはこの世代のスマホは全部こうなのかと思っていたけど違ってよかった)
- 動画再生
画面は1280×720あるからERGのデモムービーサイズの解像度のカラオケ動画とかDot by dotで再生できてきれい。自分で作ったんじゃないからcodecがわかんないけどaviファイルもwmvファイルもハードデコードでコマ落ちなしで再生するし、フルHD解像度でもコマ落ちなしで再生する。
1920x1080のタペストリーのカラオケ動画を外部assファイルを表示しながら再生している図
これによって、今まで動画再生能力が1番だったGalaxyTabさんは動画再生端末からお役御免になった・・・
HDMI出力コネクタ があれば急な持ち込みカラオケがあっても安心w
- 通信
Xiで通信するからLTE電波を拾っていれば高速っ。テザリングも標準でできるからWimaxとかイーモバイルとかソフトバンクの単体WiFiルータなんてなくてもPC(やほかのスマホ)でネットが使える。それもWimaxとかイーモバイルとかソフトバンクの単体WiFiルータよりも月額が安いからほかの物の存在意義とかすでに皆無!
LTE電波をつかまなくてもFOMA通信できるから電波の弱いところでも大丈夫。(Wimax単体ルータとか建物の中のほうにいると使えないんだぜ)
そして、この回線のいいところは、もっとお得なモバイル回線が出たときに、「Xi パケホーダイフラット」から「Xiパケホーダイダブル」に変更したら月々の請求が5円になっちゃうところ!時代の進化にもついていけるぜ!
- バッテリー
確かにバッテリーの持ちはかなり悪い。でもうちのiPhone4Sも1日でバッテリーを使いきっちゃうのと比べるとそんなに変わらない。
バッテリーが切れても端末を多数持っていればSIMカードの入れ替えで使い続けることができるから問題ない!!
たとえば
L-01Dを使っていて
バッテリーが切れたとすると次にiPhoneにL-01DのSIMを挿して使う。(非docomo端末ではSPモードはやめてmoperaU契約する)
さらにバッテリーが切れちゃったら、バッテリー容量だけは大きいGalaxyTabにSIMを挿して使える。
これでもさらにバッテリーが切れちゃったらガラケーにSIMを挿しても使える(i-mode契約はISPセット割でタダ)
どれでも電話に出ることができるし、パケット通信は定額に収まるし通話用メイン電話番号を回しても問題ないっ!
基本的に契約した端末でしか使えないauとは大違いっ。気になる海外のSIMフリー端末があったら取り寄せてこの番号で使えるのがイイッ!
(でもモバイルバッテリーは持ち歩いているのであった)
もし、現在別端末が手元にない人でも、一括0円、キャッシュバック5万円とかで配っているauのPHOTONがdocomoのSIMが使えるからそれを予備にしとけばいいと思うんだ。この回線の2in1のBナンバーを作ってそこからMNPで
- その他
オサイフケータイ、ワンセグもグロスマなのについてるよっ。解約したIS04で使い続けられるからなくてもよかったんだけど、あるものは使おう。ワンセグはいらないけど、オサイフは使ってる、モバイルSuicaは便利だから。
半年~1年くらいでスマホは段違いに進化しちゃうものだなぁ、回線(SIMカード)はこのままで端末は半年くらいおきに新しくしていくことにしよう。(きっと一括0円 キャッシュバック付で2年縛り解除料を気にせず回転できるようになるはず)
料金
月額料金はこうなる
スマホ | 備考 | |
タイプXiにねん | 780 | |
Spモード+imode | 315 | docomo以外の端末で使うためにはSPモード->moperaUで525 |
Xi パケホフラット | 5985 | |
Xiスタートキャンペーン2 | -1050 | ~2012/4 -1574 2012/5~2012/9 -1050 それ以降未定 |
月々サポート | -3465 | 端末個別(-1365)&MNP増額(-2100) |
e-リビング割 | -105 | |
US料 | 5 | 2012/02現在 |
計 | 2465 |
これに、初期費用として、本体一括0円+初期事務手数料3150円+ショップコンテンツ315円x2となって、一応2年間維持費が計算できるはず。
どこのキャリアでも月に3000円以上のパケット定額料金を払っている人は、そのパケット定額を解除して、いかなる手を使ってでもこの回線を手に入れるべきだと思うんだ。Softbankのプリペイド携帯が作りにくくなっているみたいだから、auのプリペイド携帯を作ってMNPするんだっ。L-01Dの月々サポートが3/15に変わるって噂が流れているけど、もし減額されたらほんのごくまれにみるGalaxy S2 LTEとか別の機種で頑張れっ。
今回の変更で、モバイルパケット通信役のHTC EVOは寝かせ&無料通話用になって関連する2回線の月額料金は次の表のように変化しました。
HTC EVO パケット定額 → | HTC EVO 寝かせ | |
2954 | 434 | |
au IS05 → | docomo L-01D パケット定額 | |
764 | 2465 | |
計 | 3718 | 2899 |
差額 | -819 |
月に819円安くなったっ。 ほかの7回線はほとんどキャッシュバック>2年間維持費になっているから、それを含んだ月額料金は後で計算しておこう。
さて、iPhoneで契約したSoftBank回線をXiタブレットにMNPして月5円に落とさなければっ。一括5,250円以下のXiタブレットまだー。(関西では売ってる・・・)
2012年2月発売ゲーム購入分
Posted by ゆう@ふーりんことゆえっち in Diary, PCGame, ゲーム on 2012年3月5日
2月は1月が控えめだったからすごい数になると思いきや、
結構延期しちゃって来月の方が大変なことに・・・・。
来月の購入予定は次の日記に書くとして、2月分を並べるとこんな風になりました・・・。
自宅で広げるのが面倒になってきたので、発売日にアキバパセラに篭って取った写真です。
しかし、プロミア本編持ってるのになんで本編セットのFDプラスになってんだろ・・・。
そして、同時起動したらこんなになりました。
これ以上本数が増えるともう並べられないと思う・・・・
とりあえず、はつゆきさくらみたいな本命は後回しにして、ちょっと小さめなキャラに癒されたくなってツクモノツキから始めてます。
ツクモノツキは雪菜さんルートをクリアしたところです。(小さめなキャラは本命なので後回しになったそうですw)
HMZ-T1届くっ!
Posted by ゆう@ふーりんことゆえっち in Diary, お買いもの, デジタルモノ, ネットショッピング on 2012年3月2日
ついに3Dヘッドマウントディスプレイの
HMZ-T1
が届いた。
カールツァイスから同じような性能で持ち運び可能なものが12月くらいに出るとのうわさで買い控えていたものの、プレスリリースも何もなく出る気配がないことに気が付いた12月5日に、「マサニ電気」に注文。注文した後、ジョーシンとヨドバシ以外では予約開始した9月に注文した人にも全然届いていないっていう情報が入って、12月11日にジョーシンでも注文。
そしたら3月1日、ジョーシンに注文したものが届いた。ジョーシン以外ではまだ全然入らないらしい・・・。
実家暮らしを始めた身としては、これで家族の目を気にせずERGができるぜっ!
え?3D?アニメ版カンパネラの特典とか持ってないしー。
-
You are currently browsing the archives for 3月, 2012
メタ情報
リンク集
Twitter Goodies