Archive for 12月, 2014

au版Xperia Z3のSOL26をdocomo版SO-01G化してメイン使いにしてみようとする試み

一括0円キャッシュバック付きで貰ってきたau版 Xperia Z3のSOL26。
ドコモSIMを指してメイン使いのドコモ回線で使っていこうと試みる。

ミクペリアで出来たように、姉妹機間でファームの入れ替えは簡単に出来る。
SOL26(au)⇔SO-01G(docomo)⇔401SO(SoftBank)⇔XperiaZ3(Global model)

ということで
・Docomo版のSO-01GのROMを焼く。
・SIMロック解除コードを買ってきて入力。
・My docomoでmoperaのオプションを付けてmoperaのapnを設定(IMEI制限でspモードでは通信できないので)

これだけで使えるようになるはず。

ということでやってみた。

my docomoでmopera U スタンダードを付ける。mopera
ISPセット割でspモードがあっても無くても値段が変わらないのでspモードを外す必要はない。
200円のmopera シンプルプランは通話可能回線には付けられないらしい。まぁ付けられたとしてもspモードと併用すると金額が同じなので問題ない。
夏頃は最終購入端末がiPhoneだとmoperaが付けられなかったんだけど今は大丈夫らしい。(←これが出来たから今回、SO-01G化をやろうと思った)

EbayでSIMロック解除コードを注文。WorldWideというのにしないとだめらしい。
XperiaZ3 Unlock Code - eBay

土日を挟んで4日くらいでロック解除コードが届く。
LGと違って日数かかるね。

XperiFirmを使ってSO-01Gのftfをダウンロード

XperiFirm_SO01G

Flashtoolでそのftfを作って焼く。(MIKUの時と同様)

DocomoSIMを刺して起動するとLock解除コードを聞いてくるので入力。(写真は撮っていない)

APN設定でmopera.netを指定

2014-12-26 10.41.19

以上

  • 出来ることと出来ないこと

おサイフケータイはクレジットiD以外は使っているものは全部セットアップ出来た。
iDは初期設定でspモードに接続を求められるので初期設定できない。
(電子決済の中で一番使わないものだったからいいかな)

2014-12-26 01.20.02

docomoID設定アプリもSPモード接続が求められるので設定できない。それに依存するドコモアプリも動かない。(特に使いたいアプリはないけど)

DocomoのSPモードメールはeメールアプリにIMAP接続で設定すればOK。メッセージRとかメッセージSは見えないけどdocomoからのDMは見えなくても困らないんじゃないかな。

ドコモのVoLTEが動作する事に期待していたんだけど、動かんかった。
VoLTENG
通話画面に(高音質)表示もでないし、LTEが3Gに切り替わっちゃった。

動作する機種はIMEIとかで厳密に管理されてるのかな?iPhoneでまだ、docomo VoLTEに対応できないのはIMEI管理が出来なくなるからだろうか(妄想)
それともモデムファーム側のNVRAMにdocomo VoLTE使用可能フラグがあるのかな?まだrootを取ることができなさそうなのでNVRAMの中は覗けない•••

VoLTEが使えないとなると、メイン機はisai FL(LGL24)を使うことにしてもいいかなぁ。年が明けたら考えよう(笑)

蛇足)

1. SO-01Gのftfを焼く前に、プレイしていたスクフェスの引継ぎコードを発行するのを忘れてしまって、プレイデータをロストしてしまった。URにこ&希&えりちがー><。無課金プレイでの石を全力投入してイベントを進めていた矢先に…。

現在データ復旧交渉中…。

スクフェス復旧掛合

2.SO-01G化して使えるようにいろいろ設定した後、Google+が5Gも通信しやがった!

2014-12-25 13.12.42
バックアップされていた写真や動画データを全部ダウンロードしたらしい。「同期はWiFi接続の時だけ」みたいな設定を入れておかないとひどいことになることが分かった。
ってか、Google+になんで10Gもデータ溜まっているんだ?

googleplus容量消費
見てみたらSDカードに入れていた画像(コミケカタログデータとかも含めて)&動画が軒並みアップロードされていた。
その端末で撮影した写真と動画以外はバックアップ取ってほしくないんだが、そんな設定はGoogle+には見つからなかった。新しいディレクトリを見つけられた時、手動でバックアップ対象外に設定するしかないらしい。。。

No Comments

ミクスマホモドキを作る!

おかげさまで6周年! ドコモオンラインショップ ご愛顧感謝キャンペーン - ドコモオンラインショップ - NTTドコモ

ドコモオンラインショップで格安でXperia Aの初音ミクモデル(ミクペリア)とノーマルミント色を入手したので、
リアパネルだけ変えるとミクモデルにしか見えなくなるという噂のミント色のXperia Aをミクモドキにしてみる。

まず、ドコモショップでミク版リアカバーの取り寄せ注文してみた。

最終購入端末がミクペリアの回線があるので話がスムーズ。リアカバーだけで6千円以上した。ミクペリアはDOSで10,800円だったので、本体の値段は3-4千円ってことか!

3日程でカバーが届いた。

2014-12-23 15.01.48

これで外装ミクペリアもどきの出来上がり!

2014-12-25 19.38.43

比べてみると側面の金属部分がわずかにホンモノミクペリアの方が色が薄いね。それ以外は違いがわからん。

2014-12-23 15.09.28

あとはファーム入れ替え。
今のXperiaはftfを焼くことで姉妹機に簡単に変えることが出来る弄りがいのある機種になっているので、
ミクペリアのftfを焼いてみる。

XperiFirmでファームイメージを取得して、
XperiFirm_miku

FlashToolでftfイメージを作成して、
ftf作成_miku

FlashToolで焼く。(詳細はググって)
ftfwrite_miku

これで起動時のロゴとかもmiku化した。

ついでにrootを取ってミクアプリも入れてみた。

2014-12-26 19.18.22

これでどうみてもミクペリアのミクペリアもどきの出来上がり。

本家ミクペリアはいらなくなったので今度売ってこようw

No Comments

ゲーム/2014年12月購入予定とここ1か月のゲーム進行状況

今月は、発売日が2週に分かれてしまっているので、早く書かないと間に合わない!

12月の購入予定ゲームのリスト(兼個人的リンク集)はこんな感じ。

発売日タイトル(バナー)ブランドコメント
2014/12/11信長の野望・創造 パワーアップキット Koeiパワーアップキットがでてはじめてバランス調整されるいつもの肥
2014/12/19月に寄りそう乙女の作法2
2014年発売予定のNavel新作『月に寄りそう乙女の作法2』を応援しています!
Navel女装主人公ゲー買い!
2014/12/19ハーヴェストオーバーレイ リコネクション 戯画本編もやっているし
2014/12/19紙の上の魔法使い
ウグイスカグラ『紙の上の魔法使い』
ウグイスカグラ絵買い
2014/12/19彼女のセイイキfeng
2014/12/26ヒマワリと恋の記憶
『ヒマワリと恋の記憶』応援バナー720×320_1
MOREDuca買い

「学園舞闘のフォークロア」とか「剣聖機 アルファライド」とかが飛んで行ってしまったおかげで本数少ない。

fengの低価格ゲーも買うかな?

先月11/26から12/18現在までのゲーム進行状況

  • 乙女が奏でる恋のアリア
    千影さん(いつものみや美んで金髪キャラ)ルート完→希美(センターヒロインの妹)ルート完→綾香(センターヒロイン)ルート中
    希美さんが真ヒロインですね!(おまけパッチ要員ですw
  • キミのとなりで恋してる!
    なぎさ(黒髪幼馴染)ルート完
    工口シーンにおぅんごぅる先生テイスト満開!
  • 恋する彼女の不器用な舞台
    ナタリーさん(黒髪後輩)ルートを目指して共通ルート中。
    まったりプレイすればいいと思うよ。
  • 運命線上のφ
    剣豪編完了
  • お兄ちゃん、右手の使用を禁止します!
    ゆき(一番下の妹)ルート開始

鎖骨を折ってしばらくPCに向かえなかったりしたので進行が遅すぎる・・・。

No Comments

最新フラッグシップ機種 au Xperia Z3(SOL26)を高額キャッシュバック機(SOL24)と一緒にMNP契約してタダ以下でもらった話

先週末にauへの転入枠が空いたので、最新フラッグシップ機種でありながら一括0円になってしまっているSOL26を絡めてauにMNP転入をした記録。

【目的】

auの最新フラッグシップ機種であるSOL26の一括0円(複数台で)が始まった。
高額キャッシュバック機種と組み合わせてとことん安く手に入れよう!

【対象】

・最新ハイエンド機種がほしい人。XperiaはSIMロック解除コードが買えるのでdocomo, Softbankその他の回線を持っている人でも使うことができる。

or
・携帯代に月額7,000円とか普通に払っていて少しでも月額料金を安くしたい人。

or
・au以外の未使用回線が余っていて現金化をしたい人。端末を売ってしまえば、キャッシュバック(以降CB)と端末売却分。

転出元の回線がなかったら無理やり作ればいい。

【やり方】

SOL26となにか適当な機種と合わせてMNP一括0円、CB大量のお店で2台合わせてMNP契約すればOK。

転出元がなければMVNOの音声SIMを作って数か月待つとか、回線が余って仕方がない人(←俺)から名義変更で回線をもらうかして無理やり転出元を作る。

auはパケット定額やその他いらないオプションをすべて外すと月額934円になる。
そこそこキャッシュバックをもらっておけば維持費は軽くカバーする。

12/19までは SOL26は毎月割が1,833円(税抜相当)付く。

普通に使うとすると月額(税抜)は

基本料 LTEプラン 934
パケット定額 LTEフラット(7G) 5700
プロバイダ LTEネット 300
毎月割 SOL26 -1833
オプション auスマートパス 371
5472

スマートバリューを効かせられるなら

基本料 LTEプラン 934
パケット定額 LTEフラット(7G) 5700
プロバイダ LTEネット 300
毎月割 SOL26 -1833
オプション auスマートパス 371
スマートバリュー -1410
4062

と現状7,000円とか普通に払っている人ならそこそこ月額料金を抑えられるので
ついでに最新機種が手に入って一石二鳥状態!

ちなみに買い取り価格は(12/18 @ 携帯商店)

SOL26SOL24買い取り白ロム買取の専門サイト|au白ロム買取価格表こんなにするのでもし端末がいらなくて売っぱらってしまっても相当相当な利益になったりする。

【自分でやってきたレポート】

先週末のSoftbank2回線転入の結果、回線枠は

回線枠
ドコモ au Softbank ディズニーモバイル ワイモバイル
音声 3 3 4 2 5
データその他 7 2 1 0 2

となっている。

auは音声転入枠が2回線空いていて、前回転入したのが8/30なので90日ルールもクリアしている。
※ 90日ルール : 90日以内に新規契約できる回線数は2台までの制限。家族を利用者として登録すると制限突破できるそうだけど。今年に入ってドコモの90日ルールはMNPでは撤廃されているらしい。

キャッシュバックであんまり安くない月額最低維持費をカバーしているけど半年たったので早く転出したい状態だったディズニーモバイルの1回線

契約後7ヵ月経過で解約金がいらなくなっていた、ワイモバイルのNexus5 の回線。

があって、auにはいつでもGO!状態なんだけど、
SOL26は現在2台で一括0円をやっているところが多い。
12/19以降毎月割が減額されることになっているので、それ以降1台で一括0円大量CB付きになることが予想される。
ウチのように基本回線は使わないつもりだと待ったほうがいいと思うけどだがいけるときには行動することにしているので
待たない!

ということで、セット一括0円化しているSOL26を探してみる。

SOL26 SOL24 - Twitter検索

SOL24とセットでMNP一括0円, CB6万, コンテンツ10.+au walletにCB8000円。
SOL24といえばXperia Z Ultraで、
スマートフォンとタブレットの間の大きさを取ったのがファブレットと呼ばれるGalaxy Noteとかのサイズのものを指すんだけど、
さらにファブレットとタブレットの間の大きさを取ったという『ネタ機種』!

これは是非欲しいということで、こちらに行ってみることにした。

全オプション&パケット定額は翌月(1/1)まで維持が条件で、CBは4月とのこと。
問題ない!

2014-12-16 19.40.48

 

【端末について】

  • SOL26

Xperia Z の時とぱっと見変わらない外見。横から見るとiPhone6 のように丸みがある感じ。
充電端子とかは、XperiaZL2(SOL25)と同じで、USBで充電すると防水キャップを外さないといけない。アキバの千石とかでマグネット端子用充電ケーブルを見たのでそれがあると便利そう。

USB DACがなくてもハイレゾの音が鳴らせるらしい。ハイレゾ音源のデータはラブライブの曲しかないけど、48kHz/24bitなのでそんなスゴくはなさそう…
ノイズキャンリングヘッドホンに対応しているそうなので、M505に付属していたイヤホンを直接付けるとノイズキャンセルできそう。

PlayStation4 リモートプレイに対応しているらしいよ。うちには今PS4はおろかテレビもないので試せないけどなー。

カメラもなんか凄いらしい。いろいろ撮影していたら違いがわかってくるかもね。

SIMロックを解除したり、公式ファームの入れ替えでdocomo版にもSoftbank版にもWorldWide版にも変えられるらしくとっても面白そうだ!

Xperia Z3 UNLOCK code - eBay

SIM Unlock codeは大体3000円くらいか。160円で買えちゃうLGと比べると高いね…。

うまくいけばDOCOMOメインSIMを刺して使っていくことにしよう!

  • SOL24

スマホだと思うにはデカすぎて、タブレットと思うには小さすぎる。どちらかといえばタブレットだと思って使ったほうがいいと思う。
このサイズは珍しいので売らずに使っていくと思う。

サイズ比較

2014-12-17 09.01.42上から

305SH(5インチ縁なし)
SOL26 Xperia Z3 (5.2インチ)
SOL24 Xperia Ultra(6.4インチ)
AST21 (8インチ)
X89HD (7.9インチ: iPad miniと同じ)
QH55/M (10.1インチ)

【次回予告】

回線枠
ドコモ au Softbank ディズニーモバイル ワイモバイル
音声 3 5 4 1 4
データその他 7 2 1 0 2

となった、次はドコモで高額月サポ契約ネタが出たらそれで、
なければワイモバイルにドコモかauから転出とかかな?
今後の売り出し次第。

 

No Comments

Softbank 305SHとiPhone5SにMNP

しばらく転入、転出は身動きできなかったけど、そろそろ動けるようになったのでMNP活動再開!

まずdocomoとauに転入できるように枠開けMNPをする。

【目的】

各キャリア、音声回線は最大5回線までしか持てない。ここの所、2回線以上同時転入しないとおいしくないのでau,docomoの音声回線を3回線以下にするためにSoftbankに転出する。

Softbankは月額料金を安くする方法が封じられたので月額維持費は高いけど、今その分だけ高額キャッシュバックをやっているのでそちらでカバーする。
キャッシュバックで半年の維持費がそこそこカバーできちゃうので、考え方を変えると半年契約の格安SIMをタダで手に入れたようなもん

【対象】

・MVNO格安通信SIMよりもお得に通信可能(ついでにかけ放題で通話もできる)なSIMカードがほしい人
(要転出可能回線2つ:転出可能回線がほしい人はウチから名義変更であげるよ(顔見知り限定))

or

・回線が多すぎてとりあえずau, docomoからの転出先をお金をかけずに確保したい人(←俺)

【やり方】

2台で一括0円大量キャッシュバック付きで売ってくれるお店で2台以上MNP契約それだけ。

パケット定額を半年以内に外すと2万とか解約金が取られるのでパケット定額が半年は残ってしまう。

ということで月額料金(税抜)を計算。
まず305SH

基本料 通話し放題プラン 2700
パケット定額 データ定額(2G) 3500
プロバイダ S!ベーシック 300
月月割 305SH -845
5655

次に iPhone5S

基本料 通話し放題プラン 2700
パケット定額 データ定額(2G) 3500
プロバイダ S!ベーシック 300
月月割 iPhone5S -1290
5210

なので合わせて一ヵ月11,000円くらい

転出にかかる費用とか手数料とかコンテンツとかの初期費用は1台18000円くらい。

6か月総維持費は
102,000円くらいのようだ

ということはキャッシュバックが10万ほどあるとほぼ元をとったといえる。

その上で使わないほうの端末を未使用のまま売却すると、
6ヶ月間で1円も使わずに通信&通話ができる回線が手に入るということになるな!
電話かけ放題も付くし、メインの連絡先に使っている電話番号をこっちに飛ばしてもいいかもね。

【自分でやってきたレポート】

今回のMNP飛ばし元は
3月末に大量キャッシュバックとともに契約したau GRATINA(ガラケー)の回線と
6月にdocomo Galaxy S4と抱き合わせで契約したフォトパネルの回線で 10月に Galaxy Jを買増した回線
ドコモの方は短期解約判定とうわさされる180日に1週間ほど足りないけどまぁ飛んでしまおう!

近所のテルルでキャッシュバック10万円くらいになりそうなので行ってきた。

305SHテルル町田木曽店(@terurumachida2)さん - Twitter iPhone5Sテルル町田木曽店(@terurumachida2)さん - Twitter

twitterに書いている組み合わせじゃないので5,000円ほどCB金額が下がるらしい。
ということでキャッシュバックは10万円とのこと。
さらに、キャッシュバックは180日後ということなので6月かよっ。
(そんなに待っていたらテルル潰れたりしそうなんだが…)

契約が終わったころに、
Softbankからこんなメールが届いた。2014-12-16 17.39.50

ちょっ、これを適用したら+4万ポイントTポイントがもらえたんじゃねーのか!?(情報不確定)
(もしソフトバンクの回線を持っていない人でこれから契約する予定の人がいたら、この紹介キャンペーンを適用してあげるよ)

そして翌日同店のTweet

next 305SHテルル町田木曽店(@terurumachida2)さん - Twitter next iPhone5Sテルル町田木曽店(@terurumachida2)さん - Twitter

キャッシュバックが1万ずつ上がっている!?
1日待てば+6万もキャッシュバックが増えた(かもしれない)ショックっ!。
(でもその日はカラオケオフ開催日だったからいけなかったんだ・・・・)

でもまぁ、変に待って契約時をのがしまくった去年のことを考えれば、動けるときに動いておいたほうがいいはずだ。

とりあえずiPhone6 Plus持ちなのでiPhone5sはいらないので売却するとするとこんな値段らしい。(12/15現在)

iPhone5s買い取り

CBと合わせて144,000円ってところか。今後半年維持費の元は軽く取ってるからいいとしよう。

(12/18追記)
コミルータ(GL09P)を持っているのでWiFiセット割が適用できるのを忘れていた。
ワイモバイルのWiFiルーターでソフトバンクのスマホのWiFIセット割に申し込めるのが12/18が最後だったようなので慌てて申込み。

月額はこんな風になる。

基本料 通話し放題プラン 2700
パケット定額 データ定額(2G) 3500
プロバイダ S!ベーシック 300
月月割 305SH -845
Wifiセット割 -463
5192
基本料 通話し放題プラン 2700
パケット定額 データ定額(2G) 3500
プロバイダ S!ベーシック 300
月月割 iPhone5S -1290
Wifiセット割 -463
4747

(いつも言っているけど、こんな細かい計算は契約後このブログに書く直前にやっているので実際契約しに行った段階ではなんとなく出費を少なく回線枠退避ができればいいなーと思っていた程度なのです)

2014-12-13 13.51.44

【端末について】

iPhone5Sは前に散々使っていたものなので書くことないので、
305SHについて

この端末の特徴はただ一つ
「縁なし(フレームレス)」

2014-12-15 07.24.27

プロモーションで並べていた画像とか

画面の縁がほとんどないおかげで液晶画面サイズは5インチにもかかわらず、
本体サイズが4.5インチのものよりも小さい。

「縁なし」を実現するためにあらゆる機能をそぎ落としちゃったのか、
国産メーカーにもかかわらず
おサイフ、NFC、赤外線、ワンセグ、防水などのガラスマ機能がないし、
内蔵ストレージがないのでSDカードが刺さっていないと何も保存できないし、
CPUもハイエンド用ではものではないので(他でタダでもらえてしまう)ハイエンド機種から見ると見劣りする。

だが、それでいい!
シンプルイズベスト!
SDカードは128GBでも認識するからストレージには困らないし、
普通に使っている限り、スマホのCPUとか使い切ったりすることもない。(ゲームとかする人を除く)

今後普通に淵がなくなるようになっていってくれたらいいなと思ったりする。

あと、なんかスピーカーがおまけで付いてくるらしいよ。
AQUOS CRYSTAL - 製品を一覧からさがす - 製品情報 - モバイル - ソフトバンク後日郵送ということでまだ受け取っていない。自転車移動な人にとって携帯契約してでかい荷物が増えるのは勘弁してほしかったので郵送でよかった。

SoftbankのLTE対応Android機対応のSIMカードははiPhoneとは別のAPNを使うらしく、そのAPNはツールで生成したものを使わないといけないらしい。
こちらのサイトとか参照。

【次回予告】

今回のMNPで音声回線数は

docomo 4 → 3
au 4 → 3
Softbank 2 → 4

となった。docomo、auに2台同時転入できるようになったので、最近すでに一括0円が始まった今年の冬モデル au Xoeria Z3(SOL26)をもらいに行こうかな。
docomoはMNPセット割減額してMNPネタがないので静観かなぁ(月末とかなんか始まるかもだけど)

 

2 Comments

3か月で買増(機種変更)し続けるDOCOMO回線

夏のdocomoのMNP転入以降、90日ルールとか短期解約BL回避のために転入も転出もできなかったときに、買増(=機種変更)をしてきたメモ。

【目的】

買増→端末売却で小金稼ぎ
and
たたき売りレア端末の収集とか

【対象】

端末使用期間が3ヵ月を超える全く使っていない携帯回線がある人。
使っていない回線こそ有用なので、ない人は2回線以上用意しておくの推奨。

ケータイこじきの主戦場はMNP転出、転入ではなくて買増なのだ。

買増とは普通の機種変更のことなんだけど、機種変更というと何か契約するようなイメージがあって、実際の機種変更の手続きは契約は何にも変えずに端末を購入する行為なので、
買増と表現したほうがニュアンスとして伝わりやすいので買増と言う。(キャリアショップの店員も内部では買増と言っているはず)

Docomoでは買増が安くなるご愛顧割を適用するには前回端末購入(新規契約でも買増でも)から3ヶ月経過していないといけなくなった。

ってことは、新規契約してから短期解約扱いにならない6か月経過を待つ間に2回ほど買増ができるってこと。

MNP転入 → (3ヵ月) → 買増 → (3ヵ月) → 買増 → MNP転出

タイミングよく買増安売り機種がないとこんなぴったりとはできないんだけどね。
まぁ、きっちり6ヶ月で転出しなければいけないわけでもないし、きっちり3ヵ月で買増する必要もないので適当にやってればOK。

買増一括購入価格+諸経費(※)<端末売却価格
(※ 手数料とか初月プラン変更されて戻すまでに費用とか)
になっているものがあるとき、端末使用期間が3ヵ月を超えたものがあればどんどん買増して行こう!

(月サポは消えるので月サポがついていない全く使っていない回線を使うんだよ)

auでも時々買増一括安売りをやっている。今年の春から夏にかけてのLGL22とか。
Softbankもごくたまに買増一括安売りをやるそうだけど遭遇しない…。
のでうまくタイミングが合えばキャリアにかかわらずにできる。

【やってきたメモ】

  • 1つ目

Galaxy J(SC-02E)
3月にiPhone5SにMNP転入 → 6月にL-01Fに買増した回線で
10月10日にGalaxy Jに買増

カメラのキタムラで一括5800円でやっていた。

その回線は基本料無料キャンペーンの時に契約したものだったので月額3円請求のものだったけど、新料金プランにすることが条件の買増だったので月額3円は消えてなくなった。

ちなみにその回線は1週間後知り合いに名義変更でプレゼントした。
(契約期間6か月超えなので名義変更後即解約しても短期解約にならないのだ)
(名義変更で回線ほしい人いたら、タイミングが合えばあげます(顔見知り限定))

  • 2つ目

Galaxy J(SC-02E)
6月にGalaxy S4と抱き合わせで契約したフォトパネルの回線で
10月13日にGalaxy Jに買増

新料金プランの「デバイスプラス500」のプランからだと買増ができなかったらしく、
ショップ店員の勧めに従って旧料金プランの「お便りフォトプラン」に変更してからの買増になった。

すぐに解約(転出)する予定はないので、
ドコモショップで
買増後新料金プランの「カケホーダイプラン(月額2700円)」から
旧料金プランの「タイプシンプルバリュー(月額780円)」にプラン変更しておいた。FOMAバリュー化の手続きではいつも使用予定機種として他社SIMフリー機を見せるんだけど今回はなぜか見せてくれって言われなかった(笑)

GalaxyJ2台

2014-10-14 07.37.19

Galaxy J 2台は10/15に買取に出して、合わせて48k円

2台目の2週間後にまた3か月になる回線があったんだけど、GalaxyJの買増一括価格が1万ほど上がっちゃったのでしばらく様子見してた。

11月末、ドコモオンラインショップで「ご愛顧感謝キャンペーン」と呼ばれるたたき売りが始まった!

  • 3つ目

Xperia A 初音ミクモデル (SO-04E MIKU)
7月にGalaxyS5と抱き合わせで契約したGalaxy Note3の回線で
11月29日にポチった。

どう見てもこのセールの目玉商品。
このセールの始まる前の買取価格は4~5万もしていた。それが一括10,800円

セール後も3.5万くらいで買取してくれるのでかなりおいしい。

この機種の発売開始時間 11/29 14:00からずっとドコモオンラインショップのサイトがサーバ不具合を起こしていて全然注文できなかった。ショッピングカートには入るんだけど注文しようと思ったらメンテ中の表示が…。
もう今日は注文できないのかと思っていたら、
某巨大掲示板に「スマホからだとポチれた」という内容の書き込みが!。
すぐさまスマホでポチポチ。
注文通った。
PC用サイトだけが不具合を起こしていたのか…。
チケットを取るときにアクセスが殺到しても、ガラケーからだとサーバーエラーに合わずに申し込めるのと同じヤツやね。

とりあえず、モノが届く前だけど、11/30に151に電話してパケット定額だけ外しておいた。かけ放題はまあいっかなって思ったりしてる。

  • 4つ目

Xperia A Mint (SO-04E)
8月末にまたまたGalaxyS5と抱き合わせて契約したSH-01Fの回線で
12月4日にポチった。

裏カバーを除いて初音ミクモデルとパッと見わからないといわれる、Xperia AのMint色。
2万で買取はしているので、一括10,800円でも買増手数料がかからないドコモオンラインショップで買えば元は取る。
でも、これは自分使いように卸してしまおうかなと思っている。初音ミクモデルの裏カバーを別で購入して(笑)

MIKU & ミントのXperia A

2014-12-07 22.02.02

  • 番外編

SIMフリー iPhone6&iPhone6 Plus

iPhone6&iPhone6PlusのSIMフリー版が
アップルストアで購入できる定価 < 買取屋さんの買取価格
がずっと続いているので、合計6台ほど購入して買取に出した。
au walletで購入するとすべて5%オフの分を入れると1台につき平均1万位の儲けかな。

これで自分使い用のiPhone6 Plus 128GB
本体代 103,000円
旧SIMフリーiPhone5S買取価格 -70,000円
6台分の利益 -60,000円

で元を取ったことになるかな?

No Comments

4台目となる新自転車届く

盗難にあったのを受けてイギリスのCRCで買い直しをした自転車。
注文して2日後に発送連絡が来て、その3日後に届いた!
遠いのに早いな。さすが送料が有料だっただけのことはある。
ちなみに同日にポチったペダルとかは注文したその日に発送連絡がきたものの、届くのに2週間かかった。送料無料のSAL便だとこんなもんなんだろう・・・。

前回までは、部品単位で購入して全部組み立てていたんだけど、今回は完成車での注文。

どんな感じで届くのかなぁと楽しみだった。

届いた箱

2014-11-13 19.52.31前輪だけ外せばすっぽり入る自転車輸送向けの箱だね。

こんな感じに入っていた。

2014-11-13 19.55.10

内容物一式を取り出してみる

2014-11-13 20.02.19 HDR

ペダルがついていないかと思っていたけど、ノーマルペダルがついていた。一緒に注文したSPD(SLではないほう)ペダルが届かなくても乗ることができるね。そのほかにも反射板とかベルとかもついていて至れり尽くせり。

組み立ては、サドル&シートポストをフレームに刺して、ハンドルが半締めなのを固定して、ペダルを取り付けて、前輪をクイックリリースで取り付けるだけ。 フォークコラムのカットをしなくてよかったり、ギア&シフトワイヤーをわざわざ調整しなくてもいいのは楽ちんだった。

乗れる状態まで組み立てるのにわずか15分で済んだ。

出来上がり。

2014-11-13 20.34.48

今回も盗難対策を行っておく。

・防犯登録
これをしていないと万が一でも盗難後戻ってくる可能性がなくなってしまう。

・みまもりケータイ取り付け
盗られたらGPSで追跡だ。今度こそ外さない。

・微痛車化
は後ほどやるとしよう。

そして今回新たに

・自転車盗難保険加入
4年位前には見かけなかった自転車盗難保険というのができていた。適用条件を見ると前回の盗難は適用されるみたい。

乗ってみて

これは速い!ってかクロスバイクと同じ感じでペダルを踏むと街中で出してよさそうなスピードを軽くオーバーしてしまう。
まあ、楽なのに慣れちゃうんだろうけどね。

 

No Comments

Station Ride in 南房総 2014

メインロードバイクが盗難にあってしまい、実家の近所乗り用になっていたクロスバイクで参戦。

2014-11-03 20.06.05

昨年のツール・ド・東北2013の帰りにJRの電車内で見た広告にあったこの大会。昨年は初めて走った100kmの後でボロボロだったので参加できそうになかったけど、今となっては100kmは余裕をもって走れるようになったので、しまなみを走った2週後だったけどエントリー。

前回参加したサイクリングしまなみは参加者8000人とかいう人大杉にも程がある大きな大会だったんだけど、今回は350人という小規模なサイクリング大会。

コースは房総半島の南端の辺りを走る85km。

先導の人を抜いていってはいけないということなのでゆっくりと走るサイクリング大会みたい。(きっと大きな大会と違って交差点ごとに案内の人とか看板とかを配置しないからだと思う)

朝に両国駅に集合して電車移動して現地に行くプランが気づかないうちに募集が終わっていたので
AM7:30に館山のスタート地点集合になっていた。

始発で行っても間に合わないことに開催日の前週の頭くらいに気が付いて、前日君津まで移動して前泊することにした。(スタート地点近くの宿はチェックイン時間が21時くらいまでで仕事終わってから移動すると間に合わなかった)

前日特急さざなみ君津行きの最終電車に乗りながらiPhoneの地図アプリで宿泊場所を確認していたら、
到着まで1時間5分とか表示されてる。「いやいや御冗談を」とか思っていたんだけど、どうやら車で移動した時の所要時間らしく、アクアラインを通って車で行った方が南房総へ行くのは早いらしい。

2014-11-17 15.11.24

24h,3600円のレンタカーを借りて置いて、早朝4時~5時位に車で向かった方が早くて安上がりだったね。

実際
2300(東京⇒君津)+850(君津⇒館山)+7000(宿泊)+2470(館山⇒新宿(バス))

レンタカーで行くと
3600(24h)+3800(行きの高速代)+3800(帰りの高速代)+ガソリン代

スタート地点
普段乗っていたロードバイクより4kgも重いクロスバイクでの参戦だったので中級者グループで走行。

2014-11-08 08.32.17

次々とASになっている道の駅を経由して

2014-11-08 09.42.08 2014-11-08 10.43.48 2014-11-08 10.59.55 2014-11-08 11.50.58

元のスタート地点にゴール (with完走記念バッジ)

2014-11-08 15.09.57

体力的に余裕で85km走りきれた。房総半島は坂が少ないから難所が皆無だったw。

帰りは数時間に1本しか来ない新宿行のバスがちょうどいいタイミングで来たので乗り込む。

2014-11-08 16.14.20

大会走行中は何のトラブルもなく走れたんだけど、新宿→家まで走っているときにパンクしてしまった。自転車屋で見てもらったとき、前輪のタイヤはギリギリ使える位と言われてたので寿命が来てしまったらしい。
空気が抜けきるまで30分くらいかかるパンクの仕方だったので、途中自転車屋で空気入れを借りて何とか家まで走り切ったのであった。

これで密かに立てていた今年の目標、「何かしらのサイクリング大会に3つ以上参加して完走する」を達成!。けがで琵琶湖1週が参加できなかったり、申込みミスで東北に参加できなかったりしたけどなーw。

来年の目標は150km以上のサイクリング大会で3つ以上完走ってことにしよう。

 

No Comments