Archive for category Diary
Webサーバー障害から復旧(ブログ&アップローダー)
Posted by ゆう@ふーりんことゆえっち in Diary, ネットワーク on 2015年5月8日
なんかうちのWebサーバが重いなぁと思って、アクセスログの統計を見たところ、
1日100件のアクセスもなかったうちのサーバだけど、
4/29には1日に233276件のアクセス数になってる。
ログを見たら
1秒間に10件以上のペースで大量のアクセスが来ていた。
それもリクエストの中に”http://~”とかのプロトコル部分も入っていてproxyとして動作しちゃっている上にレスポンスコード200でアクセスに成功しちゃっている。
完全に踏み台になっとるやんけ。
カラオケ予約ツールの動作確認用に
Reverse proxy として動作するように設定していたつもりが normal proxyになってた。
/etc/apache2/mods-enabled/proxy.conf 内
ProxyRequests On ← normal proxy
とりあえずReverse proxyとしてだけ動作するように
ProxyRequests Off
に変更
とりあえず、Proxyアクセスは404 File not foundとしてレスポンスを返すようになったので踏み台になることはなくなった。
それで安心していたら、ファイルアップローダーでアップロードできない不具合が発生。
Proxy大量アクセスは止まることなく続いていたので、404 File not foundを出しているアクセスログでディスクがいっぱいになってしまってた。
もともと大量アクセスは想定してなかったんだよ・・・
これでどれだけログが出力されようともディスクがいっぱいになることはない。(ついでにディスク(iscsiなので超遅い)アクセスも減ってパフォーマンスも向上するはず)
さらに
大量アクセスがうざいので
アクセス元のネットワークを次々とiptablesのDROPルールに追加していく。
DROPルールのおかげでとりあえずアクセス数は1分間に数件くらいに収まった。
もう踏み台としては動かないんでそのうち収まってくれるでしょう
持ち込みカラオケ検索&予約&自動再生ツール更新 20150422版
Posted by ゆう@ふーりんことゆえっち in Diary, カラオケ, カラオケ動画, フリーソフト開発 on 2015年4月23日
2015年4月22日版をリリースしました。
2015年4月6日版からの変更点
【追加機能】
- anison.info 連携検索に対応
今まで「外部DBサイト連携検索機能」として、「banditの隠れ家」のサイトを利用して作品名or歌手名orブランド名から曲名を検索してその曲名でカラオケファイルを検索する機能があったのだけれど、追加で「anison.info」と連携して検索できるようになりました。
「anison.info」はアニソンやゲームソングを新しい曲でも幅広くカバーしています。
「banditの隠れ家」はちょっと古めのエロゲソングだとマイナーな曲でも登録されていることが多いです。
検索画面(スマホ版)
- リクエストリストのエクスポート、インポート対応
リクエストリストをcsv方式でエクスポート
エクスポートした内容をインポートしてリクエストリストを復元できるようになりました。(ただし現状文字コードUTF-8のみ対応なのでExcelに読み込ませる場合メモ帳で開いてSJIS形式で保存しなおす必要があります)
表計算ソフトに読み込ませてセットリストを作るときとかに便利かな? - リスト全消去ボタン追加
dbファイルを消したり新しく指定しなくても、リクエストリストを消去することができます。 - BGMモード対応
リクエストされている全曲の再生が終わった後も何かしら曲が流れるBGMモードを作成しました。
2つのモードがあります。
・ BGMモード(ジュークボックスモード)
新規登録した曲(=再生回数0)の曲は下から順番に流れます。
再生回数0の曲がなくなると、再生回数が少ない順(同じ回数ではその中でランダム)で曲を再生します。
一度再生すると再生回数が増えるので全部流しきるまで次に流れません。(抽選箱方式ランダム再生)
たとえば、2曲しか登録されていないときは、同じ曲が続けて流れる確率は0%です。
カラオケオフが終わった後の2次会のBGM用とか、参加者がBGMリクエスト可能なイベントとかに使ってみたらどうでしょうか?
・BGMモード(フルランダムモード)
リクエストリストの中から完全にランダムに再生します。
たとえば、2曲しか登録されていないときは、同じ曲が続けて流れる確率は50%になります。
設定画面
- トップページのプレイヤーコントローラーがfoobar2000に対応
mp3やm4aなどのオーディオデータ再生に使っているfoobar2000のプレイヤー操作をMPC同様ブラウザ上で参加者が操作できるようになりました。
プレイヤーコントローラーの切り替えはTOP画面上の「プレイヤーコントローラー」の文字の部分を押すと現在再生中のプレイヤーに対応したコントローラーに切り替わるはず
【不具合修正】
- 自動再起動機能の安定化
サービスが止まっているのを検知して自動的に再起動する機能のチェックが敏感すぎてしょっちゅう知らないうちに再起動していたものをチェックの仕組みを変更して安定動作するようにしました。
いままで15分に1回ほどチェックに引っかかって再起動していたところ少なくとも2~3時間は再起動しないようになってます。。 - PHPアクセス回数設定の排除
windows版php-cgi.exeは標準で500回サクセスされると終了するようになっていたらしく、
定期的にサービスが停止していました。(その後自動再起動が動作して完了する15秒間位にアクセスするとエラー画面になっていた)
起動batファイルで環境変数として無制限を設定することにより勝手に終了しないようにしました。
今回の修正に合わせてマニュアル類も更新しました。
http://bee7813993.github.io/KaraokeRequestorWeb/
このツールはオープンソースで
Githubで公開中。https://github.com/bee7813993/KaraokeRequestorWeb/
一応セットアップすればだれでも使えます。
圧縮ファイルを展開するだけで簡単セットアップ…だと思っていたんだけど、知り合いに使ってもらおうとしたところ、セットアップに結構手間取っちゃったので、使ってみたい方がいたらWindowsのリモートアシスタンスという操作補助ツールでお手伝いしますので何らかの方法で連絡ください。
機能追加のペースが速すぎてデバッグが追いついていない感がある今日この頃・・・。
ゲーム/2015年4月購入予定とここ1か月のゲーム進行状況
Posted by ゆう@ふーりんことゆえっち in Diary, PCGame, ゲーム, 散財生活 on 2015年4月21日
今月購入予定の以下の通り(旧作回収したらその分を追加するかも)
いろいろ延期したりして本数がこれだけになってしまった。
エウシュリーのゲームだけで1か月は戦えちゃうからまあいいかなって。
旧作を回収したり、パープルの「クロノクロック」でも買ってみるかな?
先月から今月にかけてのゲーム進行状況
- 11月のアルカディア
紙の上の魔法使い同様、トゥルールート以外は何かを切り捨てないといけないことを察したので、
最初にトゥルールートをクリア。
次に瀬奈(百合剣士)ルートをクリア - ゆきこいめると
共通ルートを焦ってスキップしまくって進めていたけど、もうちょっと落ち着いてプレイしようと思い直して最初からゆっくりプレイすることに => まだ共通ルート序盤 - Golden Marriage -Jewel Days-
マリーカ(ロリ姫様)編の前半をクリア。後編もあるらしい。
少なくともあと花純(苦労人後輩)ルートはやりたい。 - 花咲ワークスプリング
若葉(仕分け委員)ルートクリア
彩乃(年増)編中 - ろーらいず!!!
りんね(センターのツンっこ)ルートクリア
美久(トップアイドル)ルートクリア
安定のロリゲー - 夏の色のノスタルジア
美羽(妹)編に入った - ココロ@ファンクション! NEO
ベルたんとちゅっちゅ中
延々カラオケ予約ソフトを開発してた割に結構すすめられた。カラオケ動画がショート版の延長が多くて時間がかからなかったからかな?
来月以降購入本数が戻りそう…
番外編
スクフェス
基本的に好きなキャラ順で半分以上くらいのキャラでは2枚取り目指してイベント走る方針。先月のんたん→(年増もとい)えりちだったから休憩できたけど…
凛ちゃんイベント。メイン垢で2枚取り達成。
海未ちゃんイベント
メイン垢で2枚取り達成。10000ポイントもオーバーランしてしまった。石がもったいない…。
海未ちゃんイベント中、その時点での2位の人と何度か遭遇した。
1回で400pt位しか取れないはずなのに何でこんなptあるんだろうとしばらく考えてしまったけど、金と時間があればできそうではあった、がそこまでしてランクインしたいとは思わないのであった・・・。
練習用アカウントの名前が「ゆう@風鈴」→「まきちゃんとなう」に変更。(わっふるわっふる)
そして現在(バンビーノもとい)ことりちゃんイベント2枚取り目指して走り中。
持ち込みカラオケ検索&予約ツール更新 20150406版
持ち込みカラオケ検索&予約ツールの更新情報もここの日記に書いて行くことにした。
今回の主な修正点
- スマホ用画面作成
今まで、PCで見れるように画面を作成していたので、スマホで操作しようとすると操作性がすこぶる悪かった。
慣れないCSSをいろいろ弄ってスマホでも見やすいように変えた。
基本的にスマホでは横スクロールをせずに全部表示できるようになってる。
Responsive Web Designにしているのでスマホを横にすると今まで通りPC用画面になる。
タブレットの縦置きはとりあえず今まで通りPC用画面にしておいた。
↓
スマホ用画面
私、基本的にセンスないので、これ以上かっこよくデザインしてくれる人募集><
- mp3+カラオケタグに対応
今まで動画だけの対応だったけど、カラオケ動画を使う前はmp3+カラオケタグ(テキストファイル)を持ち込んで持ち込みカラオケをやっていたので、その形式でも再生できるようにした。これで動画を作る以前のカラオケ用データも使えるし、わざわざ動画を作らなくても持ち込みカラオケをできるようになるので持ち込みのすそ野がひろがるかなって。
以前は2chで「タイムタグ付き歌詞ファイル総合スレ」というスレがあって、いろんな人が作った歌詞のカラオケタグファイルが共有されていたんだけど、もう機能していないと思われる・・・。
動画再生に使っているMPCではカラオケタグを表示はできないので、音声のみファイル(とりあえず拡張子mp3,m4a,wavで判別)だった場合、foobar2000を起動するようにする。
とりあえず、全部入りパッケージにポータブル版foobar2000も入れておいたので特に初期設定は要らないはず。
最初に予約ツールからfoobarが起動したときに、表示したい画面でフルスクリーン化すればあとはMPCとfoobarが自動切り替えされる。
mp3+タイムタグのデータを再生している様子
mp3再生の制限事項
・「曲終了」以外のプレイヤーコントローラーのボタンは使用不可(操作できる方法を捜し中)
・音源ファイルのヘッダ内の曲の長さが正しくない場合、最後まで再生されない、もしくは再生が終わっても次の曲へ行かないことが起こる。
対処法
最後まで再生されない → 次の曲を一時停止しておいて今の曲が終わったら再開
再生が終わっても次の曲へ行かない → プレイヤーコントローラーで「曲終了」ボタンを押す
・カラオケ配信曲対応
今まで、リクエスト時に「カラオケ配信」を選んでも自動再生機能で何もチェックをしなかったが、カラオケ配信のターンになったら自動再生機能を一時停止するようにした。
配信曲を歌い終わったらプレイヤーコントローラー上の「曲終了」ボタンを押すと自動再生再開。
持ち込みカラオケ検索&予約ツールの概要
このツールについてこの日記に書くのは初めてなのでどんなツールかの説明とかしておきます。
いろんな人が自作したりニコカラをダウンロードしたりして持ち寄った持ち込みカラオケ用データで持ち込みカラオケをしようとしたときに、どんな曲があるのかを探すのがなかなか難しかったので、手元のスマホ、タブレット、ノートPC等で検索できるようにしたツールです。
検索したついでにリクエストしたら自動的に順番に再生できるようにして、手持ちの端末でデンモクのように使えるようになりました。
カラオケだけじゃなくて、ジュークボックス的に使うこともできそうなので、DJ不要の参加者リクエスト型のアニソンイベントとかにも使えるんじゃないかなって思う今日この頃。
ツールはWebで動作しているので、手元の端末のブラウザでアクセスします。
ローカルファイル高速検索ソフト「Everything Search Engine」と
動画再生ソフト 「Media Player Classic BE」(-HCでも問題ないはず)
音楽再生ソフト 「foobar2000 + lyrics Art Panel Plugin」(今回サポート)
と連携して動作してます。
ツール自体はオープンソースで
Githubで公開中。https://github.com/bee7813993/KaraokeRequestorWeb/
一応セットアップすればだれでも使えます。
圧縮ファイルを展開するだけで簡単セットアップ…だと思っていたんだけど、知り合いに使ってもらおうとしたところ、セットアップに結構手間取っちゃったので、使ってみたい方がいたらWindowsのリモートアシスタンスという操作補助ツールでお手伝いします。
作成履歴
- 2011年ごろ
参加者が各自USBメモリなどでカラオケ動画を持ち寄って機材PCに接続して、機材のPCを操作して曲ファイルを検索して動画プレイヤーのプレイリストに追加するという持ち込みカラオケリクエストの仕組みが確立する。この時点では機材PCを操作しているときしか曲の検索ができないので、もっとゆっくり探せるようにできないかと機材係的に思っていた。 - 2014年10月
曲ファイル検索に「Everything file Search」を使用するようにした。リモート検索機能で手元のWindowsノートPCにインストールした「Everything file Search」で曲ファイル検索ができるようになった。(が、誰も使ってくれなかった(笑))
↑ ここまで既存ソフトを使って何とかしていたところ。
- 2014年11月
「Everything file Search」で見つけたファイルをドラッグ&ドロップして曲リクエストをするWeb画面を作成。機材係とは別の参加者のWindowsノートPCで曲検索からリクエストまでできるようになった。この時点ではまだ、自動的に再生する機能はないので、リクエストされた画面を見て機材係が手動でプレイリストに登録する仕組み。 - 2014年12月
ファイル検索をWeb画面の機能の中に搭載。これによりノートPCだけでなく、スマホとかWifiアクセスできる端末のブラウザで曲検索と予約リクエストが行えるようになった。自動再生機能はまだない。 - 2015年 1月
GitHubにsource公開。
「エロゲソングが好き」コミュニティのカラオケオフで使用。自分主催以外のカラオケオフでの初デビュー。 - 2015年 2月
自動再生機能実装。
プレイヤーコントローラ実装(手元の端末から音量、OnOffボーカル切り替え、曲終了などの再生中のプレイヤー操作を可能にした)
banditの隠れ家と連携して、歌手名、作品名、ブランド名から曲検索できる仕組みを作成(エロゲソング専用) - 2015年 3月
スタイルシート分離(デザインをスタイルシートの変更で変えることができるようになった)
動作安定化(時々Webサーバが落ちてしまうことがあったのでダウンしたら自動的に再起動するようにした) - 2015年 4月
スマホ用画面デザイン作成
mp3+カラオケタイムタグファイル形式に対応。foobar2000で再生。
305zt通信制限がかかって終了のお知らせ
Webアップローダで大容量ファイルのダウンロードが失敗するのを直した
Posted by ゆう@ふーりんことゆえっち in Diary, PC関連, ネットワーク on 2015年4月1日
コミケットスペシャルの時にSDカードが刺さったスマホを持ってくるのを忘れて、
開場までの時間つぶしのためのデータをスマホでうちのWebアップローダ(owncloud)からダウンロードしようとしたら、なぜか大きなファイルサイズ(大体200MB以上)のダウンロードがうまくいかなかった。
帰ってきてから調査してみた。
ログ
[Sun Mar 29 06:41:33 2015] [warn] [client 49.98.162.65] (104)Connection reset by peer: mod_fcgid: error reading data from FastCGI server, referer: http://www.pcgame-r18.jp/owncloud/index.php/apps/files/?(略)
[Sun Mar 29 06:41:33 2015] [warn] [client 49.98.162.65] (104)Connection reset by peer: mod_fcgid: ap_pass_brigade failed in handle_request_ipc function, referer: http://www.pcgame-r18.jp/owncloud/index.php/apps/files/?(略)
mod_fcgidのエラーか
タイムアウトと仮定してとりあえず
/etc/apache2/mods-enabled/fcgid.conf
に
FcgidBusyTimeout 1800
を追加してみた。
解決!
FcgidBusyTimeoutのDefault値は300 らしいから、今までは5分以上かかると失敗していたらしい。
今まで時々アップロードしたら、途中でとまってファイルの後半が切れてたことがあったのもこのせいか。
モバイルWifiルータ305zt 自動容量追加スクリプトを作った結果、今月63GB以上使った
ワイモバイルの305zt、容量無制限だけど、500MB使うごとに端末の画面操作をするのが面倒なので、
自動的に追加容量ボタンを押すスクリプトを作ってみた。
Web自動テストツールのSeleniumで動作。
Seleniumは毎日アクセスでdocomoポイントプレゼントとかでも動かしたりしてた。
いちおうソースも公開 (あいかわらず、スパゲッティー度が高いゴミプログラム…)
https://github.com/bee7813993/AutoAddfor305zt
使い方とか聞かれまくると面倒なので知り合い以外からの使い方の質問は受け付けません!
(知り合いだったらPCにリモートアシスタンスで入ってセットアップしてあげるよ)
動かしっぱなしでニコ生を見続けたところ、
自動的に容量追加しながら4時間とかニコ生を見続けられた。
そんな感じで今月の使用データ量は
残り2日残して63.7GB!
(今月は将棋電王戦とかがあって大量にパケット使うんだ…)
普通だとモバイルWifiルータにはデータ7GBとかの制限があるからこんな使えないけど、
無制限Wifiルータバンザイっ!
速度も数Mbpsしか出なかったWimaxと比べて
60Mbps以上出る(時もある、時間によっては)し
月額2241円(契約時に失敗しなければ)だし
かなり快適!
ゲーム/2015年3月購入とここ1か月のゲーム進行状況
Posted by ゆう@ふーりんことゆえっち in Diary, PCGame, ゲーム, 散財生活 on 2015年3月26日
本数多すぎてどうしようって先月言っていたけど、4本ほど延期になったので普通の本数になった。
まあ、よくあることだね。
今月購入予定の以下の通り
先月から今月にかけてのゲーム進行状況
・エロ本を捨ててから兄の様子がおかしい
百花ルートの1つ完。莉音ルート中。
狂った兄のゲームだけど、兄が狂わなかったら妹が狂ってしまうゲームw
・紙の上の魔法使い
アペンドディスク以外完クリ。
キャラルートに入るとバッドエンド化する。また、主人公が実は○○ていたゲーだった。
・カミツレ ~7の二乗不思議~
狛江ちゃんルート完。
七海ルート中。
今のところ『心の中に男の子を宿している」という設定がシナリオに絡んでこない(笑)
・ぼくの一人戦争
プロローグが終わったくらい。
番外編
スクフェス
のんたんのスコマイベントは1枚とり
エリチのメドフェスも1枚とり
au SCL23でキャッシュバック増し増し
Posted by ゆう@ふーりんことゆえっち in Diary, どケチ生活, ケイタイ, デジタルモノ on 2015年3月24日
auは3か月に1回MNP、2回線MNP転入するだけで現金がザックザックと増えるので前回の12月に続いて3月もGo!
携帯乞食3月戦線の最後はau転入で〆!
※今回のネタは3/31で期限が切れるキャンペーンがふんだんに使われているので賞味期限は3/31.(そろそろ品薄になってきたっぽいので早くしないと売り切れそう)
【目的】
auに転入してキャッシュバック(以降CB)を貰おう。端末は要らないから売ってしまえばさらにお金になるっ。
【対象】
auの音声回線が3回線以下で過去90日間auで音声回線の新規契約をしていないすべての人。
MNP転入できる回線がないのなら3か月後に向けて作っておいてください。回線が余っている人(←俺)から名義変更で貰うとか(即転出可能)、今なら各社iPhone6を新規契約して端末を売れば初期費用なしで転出元になる。
【仕組み】(今回計算は全部消費税込み)
2015年の3月の半ば現在、auのGalaxy S5(SCL23)をMNPで2台契約すると本体代は一括0円でだいたいCBが8万円ほど貰える。
さらに、スマ得キャンペーンで2台でau walletに1.6万円CB。
さらに、家に余っている古いガラケーとかスマホとかを購入店にもっていくと2台で2万円CB増額。
(なかったら適当なJunk屋で最低限電源が入るSoftbankかdocomoの端末を調達)
新規契約クーポンを使えばさらに2台で2万円CB増額。
(手元になかったら余ってる人(←俺)に貰うか、ヤフオクで1枚2000円程度で売っているのを調達)
SCL23(黒)の買い取り価格は3/24現在2.5万円。合わせて5万円。
2台MNPにかかる初期費用は
1台あたり
2年縛り解約金 | 10260 | |
MNP転出手数料 | 2160 | |
新規事務手数料 | 3240 | |
初月パケットフラット日割 | 3078 | 半月と仮定 |
初月プロバイダ料金 | 324 | LTEネット |
計 | 19062 |
月額料金は1台当たり
LTEプラン | 1009 |
のみ、
半年で解約(=他社にMNP)するとして、
半年の総維持費は
1台当たり
25114円 (=初期費用19062円+月額1009円×6)
2台で
50228円
総維持費から端末売却代とCB合計を引くと
50228 – 80000 – 40000 – 50000 – 16000
で
-135771円
なのでCBが戻ってきた時点で13万以上手元に残っているということになる。
ちょっとCBが落ちてもよければほかの機種
SOL26(Xperia Z3)
LGL23(GFlex)
SOL25(Xperia XL2)
GRATINA (ガラケー)
と組み合わせるのもガジェオタ的には楽しいかもだけど、特にCBが落ちても買い取り価格が変わらないので端末が欲しいかどうか次第。
ついでに、docomo同様月額格安回線を作ろうとすることもできるのでそのパターンも書いとく。
【目的】
auへのMNPを利用して月額格安回線を作る
【対象】
auの音声回線が3回線以下で過去90日間auで音声回線の新規契約をしていない人。
auスマートバリューが使える固定回線を持っている人。
MNP転出元(以下上と同じ)
【仕組み】(今回計算は全部消費税込みです)
高額CBと高額毎月割機を組み合わせて購入して安くしようとする試み。
端末は売る方向で。
2015年の3月の半ば現在、auのGalaxy S5(SCL23)とiPhone6 16GBをセットでMNPで2台契約すると本体代はだいたい一括0円でCBなしになる。
さらに、スマ得キャンペーンで2台でau walletに1.6万円CB。
さらに、家に余っている古いガラケーとかスマホとかを購入店にもっていくと2台で2万円CB増額。
(なかったら適当なJunk屋で最低限電源が入るSoftbankかdocomoの端末を調達)
新規契約クーポンを使えばさらに2台で2万円CB増額。
(手元になかったら余ってる人(←俺)に貰うか、ヤフオクで1枚2000円程度で売っているのを調達)
3/24現在SCL23(黒)の買い取り価格は2.5万円、iPhone6 16GBの買い取り価格5.5万円は合わせて8万円。
iPhone6の月額は以下のようになる。
プラン | LTEプラン | 1009 | |
パケット定額 | LTEフラット | 6156 | 7GB |
プロバイダ料 | LTEネット | 324 | |
割引 | 毎月割 | -3015 | 24ヶ月 |
auにかえる割 Plus | -1009 | 24ヶ月 | |
auスマートバリュー | -1523 | ||
計 | 1942 |
ドコモの2台目プラスで月額2,500円とあんまり変わらない回線が出来上がり。(auだと話し放題がなくて使える通信量が5G多い)
使う前提のiPhoneの月額を除いて残りの回線の半年総維持費を計算
SCL23の半年維持費
25114円 (=初期費用19062円+月額1009円×6)
iPhoneの初期費用
19062円 (面倒なので多めだけどSCL23と一緒にしておいた)
計 44,176円
総維持費から端末売却代とCB合計を引くと
44176 – 40000 – 80000 – 16000
で
-91824円
さらにiPhone6の2年間の月額 46608円 (1942×24)
を引いても
-35216円
と還元金額が余る計算。つまり2年間タダで使えるってことだねっ。
使う回線を作ろうとしたら
1. MNP転出元がなくても作れちゃうドコモの2台目プラスで、現金3万円が戻ってきつつ総月額2500円か、
2. MNP転出元が必要でauで現金7.5万戻ってきつつ月額2000円か、
3. MNP転出元なしで、家族を巻き込んでドコモ10台セットで現金が15万戻ってきつつ総月額300円か
って、何をやっても出費はないんだからどれか1つを選ぶ必要はないし、
3をやりつつ2もやればいいと思うんだ。
【やってきたメモ】
去年契約したau月額格安回線が残っているし、月額格安は更新しなくてもいいかなって思った。
12月に貰ったXperia Z3(SOL26)以上の機種も出てないんで、今回は端末もいらない。
なので、最初のプランでとことんCBを貰おうとしてみる。
店によって、下取りをやってくれないところがあるので店を探す時のキーワードは
「SCL23 下取り」
下取りされた金額がCBに含まれたいる店があったりとかいろいろなので、
クーポンも下取りもau walletも(できればコンテンツも)含まれないCB金額を比較し行かないといけない。
twitterでコンテンツもなさそうで、パッと見よさそうに見えたこの条件
電話で聞いてみるとパケットフラット6ヵ月維持が条件でそれが確認でき次第CBなのでCBも6ヶ月後だという…
フラットなしだとCBは各20000円引き。
つまりCB70000円ってことになる。
基本、電話で詳細を教えない店なので、店まで行くと残念なことになるという嫌な手法なのか・・・
これも電話で聞いてみたら、コンテンツ10だという。
ってことは、CB1つ1000円換算すると(ショップに入る金額)
こっちもCB70000円ってことになる。
見比べていると見劣りしているように見えたこちらの条件
のほうがいいことが分かった。
コンテンツ4でCB90000円。
ということで、以前から時々お世話になっているテルル武蔵小山店に決定。
(最初にドコモ格安回線を作ったL-01Dを契約したのもここだった、懐かしいな)
MNP転出元は、
・7か月目以降解約金がかからない時に契約したワイモバイルのNexus5の回線
・銀SIM化して残っていたディズニーモバイルの最後の1つ
先日家に届いていたau新規クーポンの3枚中2枚
と、
その昔、SoftbankをCB欲しさに契約した時に貰ってきて、売ったところで大した金額にならないので転がっていた
102Pと101k
を下取りに出して、
合計CB 130,000円ってことでOK。
コンテンツ4個×2を翌月まで維持が条件で、
CBは90日後ってことらしい。
(ピーアップ系列だったのでWebでエントリーして銀行口座振り込み)
明細が出ていたので、キャッシュバックの内訳が分かった(笑)
SCL23はすでにdocomoのGalaxy S5があって不要なのでそのうち売りに行くってことで。
auクーポン1枚余ったのでほしい人あげます。