Archive for 5月, 2015
ゲーム/2015年5月購入予定とここ1か月のゲーム進行状況
Posted by ゆう@ふーりんことゆえっち in Diary, PCGame, ゲーム, 散財生活 on 2015年5月28日
本数結構あるのに全然延期しませんでした・・・。
今月の購入予定リスト(兼個人的リンク集)
先月から今月にかけてのゲーム進行状況
- プラマイウォーズ
巴(腹黒隣のお姉さん)ルートに入った。
(でもキャラ的お気に入りは境子(ひんぬー双子の姉))
いつものノリが素晴らしい! - 花の野に咲くうたかたの
麗奈(金髪幼馴染)完->雫(生徒会長)完→涼子(後輩)ルート中
安定のあっぷりけ。ゆっくりシナリオを読んで進めていくプレイスタイルでやってます。 - ゆきこいめると
嘩音(烈風ハリケーン)ルート完
個別ルートまで意外と長いよ… - つごうのいいアイドル
明菜(にこにーっぽいの)ルート中 - 神のラプソディ
1周目第5章に入っている。
1マップ攻略すると疲れちゃうので進まない・・・ - ハルキス
このみ(妹)ルート完→伊月(元凶w)ルートほぼ終わり
ダメ主人公っぷりが半端ない…(悪い意味で)
番外編
スクフェス
ことりちゃんイベントは頑張ってに2枚とり
真姫ちゃんイベントは頑張らずに1枚取りしようと思ったら、終了ギリギリでやっと1枚取りの11000ポイントになった。
現在開催中のかよちんイベントも頑張らずに1枚取りで進行中。
自転車盗難にあう(3回目)(もう慣れてきた)
Posted by ゆう@ふーりんことゆえっち in Diary, 自転車 on 2015年5月21日
今回で3回目になってしまった自転車盗難レポート…
佐渡ロングライドの2日前。自転車で帰ろうとしたらなくなっていた。
場所は前回盗難にあったところと同じ駐輪場。普段は止めないんだけど、いつ求めているところが満車だとここに止めてた。
駐輪場の金具と固定していたabusロックは無残にも切断されていた。
ちなみにこの鍵 プレート連結ロックで普通のワイヤーカッターでは切れないはずのものなんだけど、
LEVEL9のロックといえど、専用工具を持ったマジ窃盗団には意味をなさないのか。
自転車置き場の管理会社に電話して、出庫した時間を聞いてみたところ、15時59分に料金が支払われた記録が残っていたらしい。
渋谷の国道246沿いの人通りの多いところで白昼堂々と盗んでいったというのか・・・。今回の窃盗団は「放置自転車監視員」の格好をしてたりするんだろうか・・・。
前回油断したといっていた盗難対策だけど今回は
1.ロックは2つ、1つはワイヤーカッターでは切れない鋼板ロックのabusロック
⇒ 今回は鍵2本体制で、上記のabusロックに加えて、ワイヤーロックで前後ホイールを固定しいた(ホイールのみ盗難対策)
2.みまもりケータイを取り付けて置いて追跡可能にする。
⇒ 充電していて外していた。
3.少し痛装飾をしておく。
⇒ ショップで定期点検をした直後でこれからちょっと痛くしようとしていた。
4.防犯登録しておく
⇒ 登録済み。
5.自転車盗難保険に加入しておく
⇒ 加入済み
鍵が2つしてあると盗難されないとか言われているけどそんなことなないらしい・・・。
一見高そうに見えたら関係なく盗んでいくよね。実際高くは売れないんだけど、窃盗団のリスクは極めて低いからとりあえず盗んじゃうよねぇ。
今回は盗難保険に入っていたのでその請求のためにも
警察に盗難の届を出しに行った。上の写真とか、盗難された推定時間とかの情報も一緒に。
警察に人がいうには、ちょうどその駐輪場のあたりは監視カメラとかがないらしい・・・。これは発見は望み薄だね・・・。
盗難の届の受理番号をもらったので、盗難保険の請求をしよう。
とりあえず、電話で受理番号とかもろもろの情報を伝えたら、
「保険金請求書」が郵送された。
これで購入金額の70%が帰ってくるはず。(100%帰ってくるとかの仕組みだと盗まれたことにして請求する奴が多発すると思うから70%くらいがいいと思うんだ)
自転車の盗難保険、請求するとそれから1年間新しく加入することができない。(さらに購入後1か月以内にじゃないと加入ができない)
ってことは買いなおしたとしても次は盗難保険には入れない。
⇒高いのは買えないなー
ということで購入検討に続く
持ち込みカラオケ検索&予約&再生ツール更新 20150520版
Posted by ゆう@ふーりんことゆえっち in Diary, カラオケ, フリーソフト開発 on 2015年5月20日
追加機能
- リクエスト時のコメント欄に説明書きを追加。設定画面で記載内容の変更可。その他ファイル名検索画面の入力欄等にも説明書き追加(変更する場合はPHPを修正)
- 設定画面に入る際にBASIC認証を実施。未認証時は一般ユーザーに不要なボタンを表示しないようにした。
- 割り込みリクエスト対応。リクエストリストで「次に再生」を押すと次に再生するところまで順番を移動できるようになった。
ここで「迷いの森」の「次に再生」ボタンを押すと
次に流れる曲のところまで移動する。
- シークレット予約モード対応。リクエスト時に「シークレット予約」にチェックを入れると再生するまで曲名を表示しない。ただし、本人も何をリクエストしたか確認できない。
シークレット予約にチェックを入れてリクエストすると
曲名が表示されない。歌い始めた時に
表示されるようになる。
不具合修正&調整
Webサーバー障害から復旧(ブログ&アップローダー)
Posted by ゆう@ふーりんことゆえっち in Diary, ネットワーク on 2015年5月8日
なんかうちのWebサーバが重いなぁと思って、アクセスログの統計を見たところ、
1日100件のアクセスもなかったうちのサーバだけど、
4/29には1日に233276件のアクセス数になってる。
ログを見たら
1秒間に10件以上のペースで大量のアクセスが来ていた。
それもリクエストの中に”http://~”とかのプロトコル部分も入っていてproxyとして動作しちゃっている上にレスポンスコード200でアクセスに成功しちゃっている。
完全に踏み台になっとるやんけ。
カラオケ予約ツールの動作確認用に
Reverse proxy として動作するように設定していたつもりが normal proxyになってた。
/etc/apache2/mods-enabled/proxy.conf 内
ProxyRequests On ← normal proxy
とりあえずReverse proxyとしてだけ動作するように
ProxyRequests Off
に変更
とりあえず、Proxyアクセスは404 File not foundとしてレスポンスを返すようになったので踏み台になることはなくなった。
それで安心していたら、ファイルアップローダーでアップロードできない不具合が発生。
Proxy大量アクセスは止まることなく続いていたので、404 File not foundを出しているアクセスログでディスクがいっぱいになってしまってた。
もともと大量アクセスは想定してなかったんだよ・・・
これでどれだけログが出力されようともディスクがいっぱいになることはない。(ついでにディスク(iscsiなので超遅い)アクセスも減ってパフォーマンスも向上するはず)
さらに
大量アクセスがうざいので
アクセス元のネットワークを次々とiptablesのDROPルールに追加していく。
DROPルールのおかげでとりあえずアクセス数は1分間に数件くらいに収まった。
もう踏み台としては動かないんでそのうち収まってくれるでしょう