Archive for category PC関連

いろんな種類のタブレットに充電しながら使えるUSBHub

小型のWindowsタブレットを使っていると困るのが、充電端子がUSBと共用になっていて、充電しながらUSB機器が使えないところ。

そんな中、いくつか「本体に充電しながら使えるUSBハブ」というものが出てきた。

1つはバッファローから出ているもの

Android用充電機能付きUSBハブ 4ポートセルフパワータイプ|株式会社バッファロー BUFFALO

ACアダプタがついていて本体を充電しながらUSB機器を使えるというらしい。

もう一つは中国版EbayのAliExpressで売っている中華版

Wholesale Product Snapshot Product name is Universal usb OTG Charger HUB cable for Tablet PC thinkpad 8,X98, M80ta,WT-8,Miix2,ME-400C,V8P,T100TA,W4-820,V975I,more models
こちらは給電ポートがmicroUSBになっている。

対応機種は

対応機種スイッチ1がamazonで売っている安い分岐ケーブルで使えた機種
スイッチ3がlenovoのドッキングステーションとして認識するモード
スイッチ2が今まで難しかったいろんなタブレットで動作するモードだね。バッファローのものはスイッチ2と同じ動作をするんだと思われる。

ACアダプタとかになると荷物が増えていやなので、中華版が
よさそうなのを買ってみた。

一瞬アキバの東映無線で売ってたみたいだけど、

東映無線ラジオデパート店見た時には売り切れ状態。(今は再入荷している。)

AliExpressで買い物をするのは最近慣れてきた(笑)。
キャンセルしようメッセージを送っても「もう送ったからキャンセルできません」って返事が帰ってくるのもそういうもんだと思おう(笑)

10日ほどで届く。

2015-01-28 07.44.34

試してみた。
X90HD
中華8.9インチ(2560×1600)Windowsタブレット

マウスもディスクも認識する。
USBSSDだと問題ないけど、消費電力が大きなUSBHDDをつなぐと、電力が足りないのか充電が止まる。
そんな時はセルフパワーUSBハブを1段挟めばOK

キーボード、マウス、セルフパワーUSBハブの先にHDD2台接続して動作させている様子

2015-01-27 20.19.04HDDのなかのフルHD60fos動画を再生しながらのスクリーンショット

スクリーンショット 2015-01-28 08.07.43

充電状態で、USBHDD2台認識して、HDDから動画を再生してCPU負荷が15%くらいに収まるようなところまで確認できた。

HDMIとUSB端子は別口になっているので、持ち込みカラオケ用として使うのに丁度良さそう(性能的にフルHD60fpsの動画でもデスクトップ拡張を使用しなければいけることを確認)

これは行ける!

そんなわけで1月半ばに台湾出張の際にこれを持っていくことによって大幅に荷物の量を減らせましたとさ。
(USBシリアルを4本同時に接続して作業しないといけないお仕事だったんだ)

 

Androidでも試してみた。

・Galaxy S5
Galaxyシリーズも対応機種に書いてあったので、AndroidのGalaxy S5でも試してみた。

マウスとHDDを接続した様子
2015-01-27 20.47.22

その時のスクリーンショット

2015-01-27 11.47.39

USBDriveを認識して充電状態にもなっている。l

・Android AST21とかLGL24

2015-01-27 12.01.49

マウスもUSBHDDも認識するけど、充電状態にはならない。OTG USBハブとして動作するってことだね。

・Xperia Z3

AST21とかと同じく充電はできない。

マウスは使えたけど、 USBHDDが「壊れたUSBストレージ」として認識された。windowsでフォーマットしたらexFATしか選べなくて、そのせいかな?

 

No Comments

中華Windowsタブレット、今度は充電できなくなったけど再び半田ゴテで復活させる

前回BIOS FlashROMを飛ばしてしまって半田ゴテ→ROM焼きで復活させた中華Windowsタブレット。

2辺ほど端のタッチパネルの認識がおかしいものの、画面を回転させて使える辺を使うようにしていれば普通に使えるので、いい感じに使っていた中華タブレット。

今度は全く充電できなくなってしまった。

充電ケーブルを繋いでいるのにOS上でも電源接続状態として認識しない。

2014-11-13 00.08.16

本体電源Off状態で充電しようとしても、USB電流計の電流表示が0.00A

2014-11-12 22.55.10

 

 

何をやっても充電できん。残り6%を使い切ったら完全に文鎮化してしまうのか・・・。

(諦めモードで1カ月ほど経過)

某巨大掲示板で別機種の情報として、バッテリーを一度切り離して再接続すると復活したことがあるという情報があった。

なので試してみる。

2014-11-12 22.56.59

 

バッテリーから出ている赤白黒の3本の銅線。+Vの赤の線を半田ゴテをつかって一度外す。白と黒はグランド(SGとFG)のはずなので外さなくでOK。
外して1分くらい待った後再び接続。

USB給電ケーブルを接続してみると

2014-11-12 22.55.42

電流流れた!

OS起動してバッテリーステータスを見ると、

2014-11-12 23.59.05

ちゃんと充電状態になってる!復活できたっぽい!

こんなに何度も半田ゴテが活躍するハードウェア。楽しすぎるゼっ!(笑)

 

No Comments

中華タブレットのBIOSを飛ばして文鎮化⇒Raspberry Piを使って復旧させる!

故障して修理に出した富士通のWindowsタブレット WQ1/Mの繋ぎとして購入してみたRetina 7.9インチ中華タブレットのX89HD
修理から戻ってきたWQ1/Mは画面の端が常に緑色点灯状態になっている
2014-09-20 10.23.47 2014-09-20 10.23.16という酷い状態になっていたので、再修理に出ていてまだ帰ってきていない。(1か月以上使えない状態を継続させるとはさすが富士通)

X89HDも充電できなくなるという初期不良で交換したものが届いたので改めて弄ることができるようになった。

http://bbs.teclast.com/thread-249542-1-1.html
に中華タブレット X89HDをWindowsにしたりAndroidにしたり切り替えたりできる内容が書いてあったので、
ちょっとAndroidにしてみようとか思っちゃったんだよ。

Windows上からおなじみのfptコマンドでBIOS部分をWindows起動用のUEFIからAndroid起動用のfastboot用のイメージに書き換えて再起動!

すると、Intel Insideロゴがでてそれからウントモスントモ言わない状態になっちまった。

2014-09-25 08.01.52

文鎮化決定!さすがに保証外の事をやったので修理にも出せない。

先ほどのリンク先、上の方にこんなことが書いてあった。

中国語の警告

google翻訳さんにかけた内容を意訳すると、
「最初からWindows版の機種でやると壊れるよ」

注意書きを華麗にスルーしてしまったぜ。

どうせ保証が効かないんだったらってことで殻割りしてみた。

2014-09-25 05.43.06

メインボード上の素子を眺めてみると、WinBond 25Q64DWSIGという8Pinの素子を発見。
2014-09-25 09.09.04
これが飛ばしてしまったシリアルFlashROMか。

これを書きなおすことができれば復旧できるんだよなぁ。

ということで簡単にFlashROM書き込みができないか調べてみた。

  1. 市販のROMライター
    http://www.ratoc-e2estore.com/products/detail.php?product_id=36
    2万円
    市販の組み込み機器開発関連装置としては破格の安ささと思うけど、2万も出すとなるともう1台タブレットを買いたくなる金額
  2. AT90USB162ボード
    http://firtel.blogspot.jp/2014/01/at90usb162-bios-recovery.html
    500円
    USBマイコンからROMwriteできるらしい。ebayで500円とか。
  3. Raspberry PI
    http://www.win-raid.com/t58f16-Guide-Recover-from-failed-BIOS-flash-using-Raspberry-PI.html
    0円 (すでに持っているので)
    Raspberry PIのGPIOに直結すればFlash ROMを読み書きできるらしい。

どうやら、銅線とかが用意できれば機械類は0円でできちゃうらしいのでRaspberry PIで
超低能はんだ付けスキルでシリアルFlashROM Writeにチャレンジ

家のどこかにははんだゴテとテスターがあるはずなんだけど、すぐに出てこなさそうなので、
アキバの千石電商でテスター(500円)とはんだゴテセット(2000円)を必要そうな銅線類とともに調達。

とりあえず、メインボードに付いたままの状態で、信号線を引っ張り出してみた。
前の職場で近くの席のハードウェア担当の人がよくやっていたからできるかなっ?って思った。

2014-09-28 17.19.27一応なんとか引っ張り出してみて、flashrom Readコマンドを実行してみたものの。
“chip not Found”

ウチのようなニワカ電気工学専攻卒業生にはこんな細かい作業は無理だった。ってか年のせいか細かいものが見えん。
前の職場のハード担当の人が高度技術だったんだね。
それ以前に見たときは素子の足から線を引っ張るんじゃなくて、ボード上の別のところから取っていたような気がした。
でも回路図とかないとどこに通じてるかなんてわからん。多層基板だし。

ということでメインボードからFlashROMチップを取り外す方法に方向転換。

ちなみに付け外しの方法はYoutubeにあった。
便利な世の中になったもんだ。(実技的なものに限らずwikipediaとyoutubeがあれば高校時代までに習ったことがすべて復習できそう)

外し方
https://www.youtube.com/watch?v=Ia9K_c934xw&hd=1
↑これをやると再利用できないので後処理だけ参考にした
https://www.youtube.com/watch?v=kwaoHQ0wPRA&hd=1
↑こちらの方法で

付け方
https://www.youtube.com/watch?v=U-o9WzSgO0g&hd=1

再び千石電商で変換基板(60円)と作業用ルーペ(1800円)
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=2APF-NLDJ

を調達。

youtubeの方法で元のメインボードから外して、変換基板に取りつけ、
変換基板にジャンプワイヤの導線とかをはんだ付けして完成。

2014-09-29 07.44.18

Raspberry PiのGPIOに接続して

2014-09-29 07.42.11

とりあえず、ROMの中身をReadしてみる。

readstartreadfinish認識して読みだせた!
はんだ付けのドタバタで壊れたりしてなくてよかった。

そのまま、Windows用ROMイメージを書きこむ。

writestartwriterfinish

成功した!Verifyまで通ったってことは書き込まれた内容も大丈夫ってことだね。

FlashROMの内容が復元できたので、再び元のメインボードに取り付け。チップ抵抗の1つや2つくらいどっかに飛んで行ってしまっていてもおかしくないが…

2014-09-30 05.23.30
一度、取り付けてから電源を入れると前出ていたIntel Insideのロゴすらも出ずに真っ黒画面のままになってしまった。

2014-09-30 23.05.52
KCカードの支払金額の10%キャッシュバックの開催中の今のうちにもう1台ポチってしまいたくなるところだ。

何も出てこないということはFlashROMが取り付けられていないのと同じ状態=取り付けが甘かったんじゃね?と思い直して
もう一度外して、はんだ吸い取り線でメインボード上をもう一度きれいにしてから取りつける。

すると、

復旧完了

起動した、Windowsが帰ってきたー!

この面倒な作業がまた発生する可能性があるのかと思うと、Android化はしばらくやらなくていいかなって思ってしまうのであった・・・。

低はんだ付けスキルでやったもんだから自然にポロリと部品が外れてこないか心配だ…。

3 Comments

Retina 7.9インチ 中華Windowsタブレット

FujitsuのWindowsタブレット WQ1/Mが購入から半年なのに、お亡くなりになってしまった。

2014-08-23 10.44.37
保障修理に出している間の繋ぎとして、中華Windowsタブレットを導入してみた。

http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=5934

よりポチっと。

性能はDELL『Venue 8 Pro』とか東芝「Encore」とかとおんなじ、但し液晶はipad mini Retinaと同じRetina解像度。
おそらく、中国で余りまくっていると思われるipadの保守部品の液晶を使ったものだと思われる。

本体はこんなの。

2014-08-31 07.35.55

画面解像度を確認

2014-08-31 07.44.00

USBは充電兼用で1つだけ。
充電しながらUSBディスクとかを使うことはできない。いい感じのUSB分岐ケーブルがないか探さないと。

とりあえず動画を再生しながらゲームを起動するくらいの処理は何なくできる。

2014-08-31 07.44.53

スクリーンセーバーをipadの画面にするとipadにしか見えなくなる(笑)

2014-08-31 07.28.53

9/2追記)

充電ケーブルを接続しても充電できなくなってしまった。
Windows上の電源表示でも、電源Off時の画面上時でも充電状態にならず。
それでも電源Offで充電ケーブルつなぎっぱなしにして一晩くらい置いておくと4%→8%くらいまでは回復するけど使い物にならないので、初期不良交換に出した。

結局富士通のタブレットもこの中華タブレットも修理&交換中になってしまって手元にタブレットPCがなくなってしまった…。

No Comments

とりあえずau iPad 一括購入

目的

auの「はじまる!データシェアキャンペーン」というのをやっていて、
すでにauでパケット定額で使用している回線があって、
iPadを一括購入すると、月額1100円程度でiPadとデータ専用回線が使える。
データシェア開始(12月くらい?)まではiPadで月額7G、
データシェア開始後は既存のパケット定額(7G)と使えるデータ量がシェアされて+2G分使えるようになる。

普通に使うと7Gオーバーして低速回避しようとすると、2Gで2,500円かかっちゃうから、
1100円で2Gプラスできるならお得だよね。
iPadも使えるようになるし。

iPadは即売りすると一括代金以上帰ってくるので、すでに持っている人なら売っちゃってもいいんじゃない。

対象

auでパケット定額のスマホ回線を使っている奇特な方w(←含む俺(笑))

やり方

iPad 一括で売っているお店で契約するだけ。
「はじまる!データシェアキャンペーンで買いたい」と言えば間違いないし、店員もそれで売る気マンマンだからきっと間違えない。

自分でやってきたレポート

どこかでipadを25,000円以下くらいで一括安売りをしないかなぁとここ2ヶ月くらい待っていたんだけど、
風のうわさでヤマダの新宿西口店でiPadの一括安売りをしていると聞いたので行ってみたらあった。

2014-06-27 14.29.55

iPadの機種についてはあんまり詳しくなかったんだけど、iPad Retinaモデルというのは最新のiPad Airのひとつ前のモデルらしい。
Always with iPad!キャンペーン」と併用できるのかと思って店員に聞いたら「それ機種が違います」ってことだった。

ということで一括22,800円で一番安い16GB版を新規契約。既存のiPhone5sで契約してLGL22にそのSIMを挿して使っている回線とセット回線を組んだ。(6000円ちょっとあったauポイントもここで消化した)

今回の回線の月額料金はこうなる。(税抜)

基本料 LTEフラット for Tab(i) cp 2850
プロバイダ LTE NET 300
オプション テザリングオプション 500
割引
毎月割 -2125
テザリングオプション割引 -500
1025

セット元のiPhone5Sで契約したSIMをLGL22に挿して使っている回線は

基本料 LTEプラン 934
パケット定額 LTEフラット 5,700
プロバイダ LTE NET 300
オプション テザリングオプション 500
割引
auにかえる割 -934
テザリングオプション割引 -500
毎月割 -2,625
auスマートバリュー -1,410
1965

となっているので、
2回線で3,229円(税込)は普通に2回線契約すると14,000円することを考えれば相当安くなっている。
まぁ、Docomoの旧プランの安さにはどうやっても勝てないのだが・・・

端末について

高解像度(2048×1536)なRetina iPadなので、解像度至上主義な人としてはちょっと使っていこうと思っている。

2014-07-02 07.14.35
でもまぁ、iPadで高解像度をいかす使い方はいまいち見出せていない。
フルHD(1920×1080)60fpsの動画は再生できなかったし…。
PDFとか表示するときれいなのかな?いや、特にそんな使う予定ないけど。

会社で支給されているiPad2と比べてSIMが挿せる以上の価値を現状見いだせないのであった(笑)。

しかし、片手で持つにはちょっと重いな。iPad Airになってから軽くなったんだっけ。

そんな中、AppleがiPadのSIMフリー版を売りだしたというニュースが流れた。
サクッとこの機種を売っぱらって、差額を払ってiPad SIMフリー版にしたくなってきた(笑)
SIMフリーipad mini Retinaを買って、au ショップに行ってnanoSIMに交換して使おうかな?

 

No Comments

ゲーム/2014年6月購入検討とここ1か月のゲーム進行状況

あーイカン。もう発売日じゃないか。ってことで購入予定リストを晒しておきます。

6月の現状確定しているリスト(兼個人的リンク集)はこんな感じ。(随時更新予定)

発売日タイトル(バナー)ブランドコメント
2014/06/27恋がさくころ桜どき
恋がさくころ桜どき
ぱれっとティナ推しっ!
愛Cute!の時は「チョコ(CV北都南)」だったしなー。
ほかのメインキャラに1人くらいはひんぬーキャラを入れてほしいのだが・・・(アンケートはがきに書くか・・・)
延期だとっ。ゲーム内での税込21,000円の表記を21,600円に変える作業が間に合わなかったかっ!

2014/06/27こいなか -小田舎で初恋×中出しセクシャルライフ- 
こいなか
eRONDO田舎ゲーだと思う。巫女さんハァハァ
2014/06/27ちっちゃらぶアパート
ちっちゃらぶアパート
Galette サンタフルサマー、おにいちゃんシェアリングに続くちっちゃいゲー。
2014/06/27しゅきしゅきだいしゅき!!
『しゅきしゅきだいしゅき!!』応援中!
IrisすっかりろりげーメーカーになっちゃったIris。今後、「闇色のスノードロップス」の方向に戻ることはあるんだろうかw
2014/06/27にいなちゃん Lovely Life
『にいなちゃんLovely Life』 水沢 あん
ぷちぱるふぇ今月の口りげーその3・・・
2014/06/27セミラミスの天秤
『セミラミスの天秤』6月27日(金)発売
キャラメルBOXキャラメルBOXに再召喚されたオトぼくスタッフ。「木漏れ日のノスタルジーカ」いつか買わないと・・・
羽鳥いち買い!
2014/06/27恋DOKi
恋DOKi - ETOILES
Etoiles大三元先生ちわっす。
羽鳥いち買い!
2014/06/27ハーヴェストオーバーレイ

戯画『ハーヴェストオーバーレイ』応援中!


戯画ふらっと戯画のゲームを買ってみる。
2014/06/27リリウム×トライアングル
ぷちぱじゃま女性?主人公ゲー買い
2014/06/27ラブリレーション
I.D. - 『ラブリレーション』
I.D.歌買い。いやまだ聞いてないけどw
2014/06/27スクランブル・ラバーズ
スクランブル・ラバーズバナー 710px×120px
Aries

口リゲー月間到来。
延期タイトルがなかったから本数が減らなかったよぉ。
気が向いたら「スクランブル・ラバーズ」も買っちゃうかもね。

先月5/27から6/27現在までのゲーム進行状況

・Golden Marriage
紫子先輩(金髪生徒会長)ルート完 : ensembleの金髪キャラは工口いという定番(笑)
マリーカルート完 : 「桜舞う乙女のロンド」にひきつづきOPムービーにめっちゃ出てくるのにおまけシナリオ扱い・・・。おまけシナリオだと個別シナリオ短すぎるんだよっ。
花純ルート完:「羽鳥いち」さんの健気キャラのはまり役っぷりときたら!。ええこやわー。
瑠璃ルート完:スカッと爽快!なストーリー
全体的に、共通ルートは面白いんだけど個別ルートが物足りなくてもうひともりあがり欲しかった。
前作「お嬢様はご機嫌ナナメ」(女装主人公ゲーは別ラインだ!)では、共通が終わってから2ndOPが流れて個別ルートに入ってからの方がメインシナリオだと言っていい作りだったけど、2ndOPは流れるんだけどそこからが短かったのがとっても残念。
(のようなことをアンケートはがきに書いて出したのであった(笑))

・魔女こいにっき
完クリ
主人公のありすちゃんが工口いにっきを呼んで行く話だと思って間違いない。
決して主人公はたくみ先輩とかジャバウォックじゃないんだからねっ!
ということで、女装主人公ゲーだけでなく女性主人公ゲーも好きなウチとしては満足。
新島シナリオなのでナツユメナギサの結末に耐えられない人は決してやっちゃいけない。
キャラゲーじゃなくてシナリオゲーだよ。

・天秤のLa DEA。
5章に入って財宝プテテットを狩り始めて12時間ほどが経ちました。「★フールマールズ」がまだ3つしか手に入っていません(泣)

・夏恋ハイプレッシャー
美咲(チャキチャキ同級生)シナリオ完
ノリとキャラクターとシチュエーションはけっこう好きなんだけどもう少し話に盛り上がりが欲しいと思うところ。

・Love Sweets
櫛無(黒髪方言後輩)ルート中
元気な後輩ええわ―。もっと方言で喋って欲しいんだけど、中の人的に難しいんだろうか。

進行おそっ!
月の前半半分ほど動画作成で終わっちゃってるからなぁ。とっとと字幕効果を完成形にして時間かからないようにしなくちゃ・・・

購入予定and済みゲームリスト2014年

No Comments

モバイルNUC計画(後編・小型モニタ編)

いかに快適に寝ながらPCゲームをするかを追求し始めてはや2年以上が経過した。

頭側に普通の液晶モニタを立てて、うつぶせで背中を反らした体勢を維持することに限界を感じて
(きっと今腰を痛めているのはそんな体勢を続けてたからだと思う)

2011年12月 SonyのHMD HMZ-T1 を使ってみることを試みる。

2014-05-09 02.47.45
仰向けに寝ながら使うには重すぎて、眼鏡の鼻にとんでもない重量がかかって超時間耐えられない。
うまくピントが合わせられなくて文字がはっきり見えない。
普通の体制でも長時間見ていると酔って吐き気がしてくる。
等の理由で常用出来ず。

2012年3月 モバイルプロジェクタ dell M110を導入して天井に画面を映すことを試みる。

2014-05-10 12.53.28 HDR
うまくピントが合いつづけてくれない。騒音がうるさい。暑い。等の理由で常用出来ず。

2012年11月 Windows タブレット Acer Iconia W700を導入。 タブレット用アーム(モニタ用より安い)で仰向けに寝た上に固定。

ICONIAアーム
やっと常用できるようになる。

2013年12月 さらに軽量な Windows タブレット Fujitsu WQ1/M にリプレース

WQ1mアーム
さらに快適。

今回、NUCを導入するにあたり、同じようにタブレット用アームで小型モニターを固定できないか検討していた。

求めるスペックは現行タブレットより大きく劣るのには耐えられないので
・サイズ 13インチ以下
・解像度 フルHD(1920×1080)以上
・なるべく軽量
・なるべく省電力

kakaku.comで検索……

価格com小型モニタ

そんなものは1つしかないし、20万以上したw

ipadとかAndroidタブレットとかだと望む画面の条件を満たすものが6万以内で買えるのに…

いろいろ調べていると、ipad保守部品のRetina液晶をどこからか輸入してPCモニタとして使ってしまおうというネタがあった。
ある製品を本来の目的とは違う使い方をするようなネタは大好きですっ!
映像入力がDisplayPortしかないのが最大の難点だけど、今回のNUCにはminiDisplayPortが付いているから問題なしっ!

ということで部材を調達
・ipadの液晶
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=LP097QX1&ei=EUC-JP&fr=mozff&rls=org.mozilla:ja-JP:official

LP097QX1ヤフオク

ヤフオクで現在 6,800円+送料500円程度で売っている。
中国版ebayの AliExpress でも買えるけどヤフオクの方が安い。
http://bit.ly/1uIokFZ
どっちにしても海外(中国)から発送される。
(ウチはAliExpressで買っちゃったあとヤフオクでも買い直した。予備ってことで)

・DisplayPort変換ボード
http://bit.ly/1st6Lrm
いろいろなところが作っているけどここが3,500円で一番安い。英語サイトに見えるけど発送元は熊本県w
(日本国内なのに英語サイトになっているのはおそらく情弱よけ何だと思われる)明らかに生産が間に合っていなくてしょっちゅう品薄だけど、商品ページの部材入荷日の午後辺りには大体購入できるようになっている。日本国内からの注文するときは左のInformationの中の「国内ご利用方法」をみといた方がいいと思う。

あとは、mini DisplayPortオスからDisplayポートオスまで接続できるケーブルをアキバなりamazonなりでポチっておく。(ウチは実家に転がっていたのを使用)。あとは給電用miniUSBケーブル。少し前のスマホで標準だったやつ。なければ百均にもある。

これだけあればPC画面を表示することができる。
とりあえず、画面を映してみた。(大きさの参考までにまたCDを置いています)
PhotoGrid_1399548061736画面解像度 2048x1536で認識。色の鮮やかさが高い感じに見える。

家で使うのであれば多少むき出しでも大丈夫。
(変換ボートと液晶の裏面の間に絶縁のために何かテープを貼らないときっと壊れる。)

ついてきた梱包材で固定してみるとこんな感じ

2014-05-08 20.30.26
ところが、この液晶、3Dプリントでケースを作ってしまった3D職人がいたっ!
http://make.dmm.com/item/52654/
そして、DMM 3Dからオーダーできるようにしてくれたっ!

3Dプリントだと20cmを超えるサイズになるので、格安3Dプリンタ「Buccaneer」とかでは印刷できない。
なので、商用3Dプリントサービスで出力できるようにしてくれたのはありがたい。
今後3Dプリンタを買う時の求める印刷可能サイズの指標になるかな?

注文してみた(5/3)

Ratina3Dケース

2万越えだとっ!液晶パネルと変換ボードの合計金額が11,300円で済んでいるのにその倍もケースにかけてしまう私マーメイ(…混乱中)
だがポチるっ!

すると、
ポチった3日後の5/6、DMMの価格改定で値段が半額くらいになりやがった。同じ値段を出したらもう一ついい素材で作れたよ・・・。

Ratina3DケースNow

ケースが届いた(5/10)

2014-05-10 13.34.14

取り付けてみた。

2014-05-10 17.23.29

 

安っぽいのは一番安いナイロン素材だからなー

このケース、作者さんが何種類か作ってくれているんだけど、今回はVESAマウント穴付き。
今回のNUC,GB-BXi7-4500にはVESA固定金具が付いているのでうまくすればモニタと一体化できるか!?

VESA金具をつけてみる。

2014-05-10 17.24.04

そして、裏にNUCを固定。

2014-05-10 17.25.52
裏に固定はしてみたものの、固定することに何か意味を見いだせなかったw。可搬性だろうか・・・

とりあえず。NUCが常用、必要ならば持ち歩けるようになったよー

参考 「小型液晶モニタスレ 6」 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383568515/

 

 

 

No Comments

モバイルNUC計画(前編・NUC本体編)

Fujiwara(仮称)というプログラムでカラオケ字幕を作り始めて直面した問題
「CPUパワーが足りない!」

いままでは、Pentium3時代から変わらない手法で動画編集をしていたので、「Core i3でもオーバースペック」だったんだけど、.net 時代のc#のプログラムで動画を扱っている「Fujiwara」をBay-Trail Atomで動かすとプレビューが出来ない状態になってしまった。

実家からIvy Core i7のデスクトップPCを回収するのも考えたんだけど、
現在電気代をほとんど使わないエコ生活をしているところにデスクトップPCなんて動かすと電気代が一気に4倍とかなりかねない。

GW中に友人との会話で、「core i5のIntel NUCを買ってみた。これだけでPCでやりたいことは大抵できるね。」みたいな会話をして「ティン!と来た」

今までNUCを敬遠していたのはPCI(-ex)がなくてesataボードとかPT[1-3]とか挿せないのが理由だったんだけど、現状Windows Tablet Onlyで生活するようになってそもそもPCIとか使ってなかった。

注文してから到着するまで8ヶ月もかかったおかげで、実際の使用期間2ヶ月でお蔵入りしてしまった480GB msata SSDが再び活用できる時代がやってきたw。

ということでHaswell NUCを調べていたら、いわゆる、普通のNUCであるIntel製のではなくGIGABYTE製のにはcore i7 版がある。
これはGigabyte製 NUC GB-BXi7-4500 にするしかないでしょ。

検討にあたり、
今回必要な性能は、シングルコアで出せる最大性能なので、CPU毎に表にまとめてみた。
機種 CPU singleコア性能
(ベンチマーク値)
コア/スレッド Multiコア性能
ただコア数を掛け算
BRIX Pro GB-BXi7-4770R Intel Core i7-4770R @ 3.20GHz 2253 4/8 9012 現状非Xeonで一番速いと思われるCPU
自宅DeskTop Intel Core i7-3770K @ 3.50GHz 2090 4/8 8360
GB-BXi7-4500 Intel Core i7-4500U @ 1.80GHz 1601 2/4 3202
GB-BXi5-4200 Intel Core i5-4200U @ 1.60GHz 1404 2/4 2808
GB-BXi3-4010 Intel Core i3-4010U @ 1.70GHz 972 2/4 1944
GB-BXCE-2955 Intel Celeron 2955U @ 1.40GHz 814 2/2 1628
Acer IconiaW700 Intel Core i3-3217U @ 1.80GHz 889 2/4 1778 前メイン機
Fujitsu
QH55/M or WQ1/M
Intel Atom Z3770 @ 1.46GHz 479 4/4 1916 現メイン機
ネットブック Intel Atom D525 @ 1.80GHz 284 2/4 568
NEC鯖 Intel Pentium G6950 @ 2.80GHz 1098 2/2 2196 実家にいたときのメイン機(現VMホスト)

※http://www.cpubenchmark.net/singleThread.html より

デスクトップPC版Core i7にはちょっとかなわないらしい。

世の中のCPUの性能は、全コアの合計の性能で語られるので、BayTrail Atom(QH55/M)はCore i3並の性能として謳われているけど、シングルコア性能重視の使い方をする人にとっては、BayTrail AtomはCore i3の半分しか性能が出ないことに注意しないといけない。(Bay-trail タブレットを買って初めてわかったw)

現行のWQ1/Mに比べて3倍強、前機種のW700に比べて2倍弱の性能が出せるらしい。これで戦えるはずっ。

現物が届く

 

ちっさっ!

2014-05-10 12.50.30 HDR

素晴らしいね。(昔から小型PCマニアだったんで)。(大きさの参考にCDを置いてみた)

現状、液晶モニタとか部屋にないので、モバイルプロジェクタを使って画面を出してみようとしたんだけど・・・。

2014-05-10 12.53.28 HDR
Windows インストーラが起動したと思われる状態で、

2014-05-10 13.03.06
「この解像度を表示できません」…だとっ!?
OSインストールがデキネー!

Sony HMD HMZ-T1 を実家に取りに行って

2014-05-09 02.47.45

やっとOSインストールができた。

linuxのopenssl speedで軽く性能測定

WQ1/M
openssl speed -evp aes-256-cbc
OpenSSL 1.0.1e-fips 11 Feb 2013
The ‘numbers’ are in 1000s of bytes per second processed.
type 16 bytes 64 bytes 256 bytes 1024 bytes 8192 bytes
aes-256-cbc 166788.13k 232262.06k 267806.31k 279804.22k 281848.64k
BXi7-4500
openssl speed -evp aes-256-cbc
OpenSSL 1.0.1e-fips 11 Feb 2013
The ‘numbers’ are in 1000s of bytes per second processed.
type 16 bytes 64 bytes 256 bytes 1024 bytes 8192 bytes
aes-256-cbc 449066.02k 473462.02k 480601.26k 473437.53k 482661.72k

いい感じに速くなってる。

全力でCPUを使っているときの消費電力を見てみた。

WQ1/M BXi7-4500
2014-05-10 12.34.31 HDR 2014-05-05 16.27.03

流石に消費電力はあがるなぁ、でも数百Wとか使うデスクトップより全然大丈夫。

さて、画面をどうするかだけど、(実際にはNUC検討時と同時に考えてる)

面白いネタを発見してしまったのでそれは後編で・・

 

No Comments

7G制限を受けないWimax回線を用意してみた

今月、19日時点で7G制限がある通信回線を3本も使い切ってしまった。
au → GL01P → Softbank

2014-01-24 08.09.32 2014-01-24 08.10.23
2014-01-24 08.08.16

 

今月は新規契約した回線が2つほどあるので、パケット定額契約の回線がまだいくつかあるけど、
使い切ったら切り替えて使うのも面倒になってきたので制限のないWimaxをいまさら契約してみることにした。

Wimaxについて感覚的に以下のような特徴があるものだと思っている。

・電波が回り込まないので、窓から遠いところでは電波が入らない。
・電波が回り込まないので、周囲が電波が入る圏内でも電波が入らないスポットがたくさんある。
・電波が回り込まないので、周囲の空間が開けていないと電波が弱い。

なので決してWimax回線だけに依存してはいけないはず。

Wimax2とやらは何やら酷いことになっているらしいのでスルー(端末がショボイらしい)

http://gmobb.jp/lp/onimax/

ここで月額1800円1年契約をやっていた(もう終わったっぽい)ので申し込んでみた。

オワコン状態になりつつあるWimaxを2年契約するとかアリエナイしっ。

もともと電話回線を引いていない家でADSLを引くと馬鹿みたいに高いからそれより安ければなんでもよかった。

そして届いた。

2014-01-23 06.50.53

自室の真ん中あたりでは、やはり圏外(笑)
wimax圏外

窓際andベランダでやっと1本アンテナが立つ感じ。
うわさ通り電波弱いよ・・・

Wimax画面

窓際に置いた状態でスピードテストをしてみると

Wimaxスピード

 

3Mbps強か、FOMA3G級の速度だった・・・

ちなみに最近最強すぎるemobile LTEを圏外だった室内に端末をおいて計測すると、

emobileLTE画面

10倍くらいでるわっ。コミケ会場でも30Mbpsだす回線だしなっ!

まぁゆっくりゲームの体験版をダウンロードしたり、ニコ生とかを見たりするのには使えるスピードだから問題ないか。通信料制限を気にせず使える安心感がイイネ。
これで将棋電王戦を1日見たらその回線はその月は使えなくなることはなくなったっ!

ためしに駅前のバス停では電波は最大に掴む。やっぱ開けた場所は電波強いなぁ。

2014-01-23 07.55.28

速度は4~8Mbpsくらい。電波つかんでも速くないのか・・・・。いったい20Mbps以上はどこで出るんでしょうねぇ。

2014-01-23 07.54.24

バスで移動中に電波状態を観察しているとしょっちゅう圏外になった。

ウチのような人柱スキーじゃない普通の方で、自宅固定回線の代わりに使おうとするときは、自宅が圏内になってるか確認してからの方がお勧め。

TryWimaxで貸してくれるし

http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/

 

2 Comments

新Windows8タブレット「Arrows Tab WQ1/M」 が届いたので使ってみた

画面解像度至上主義!

 

前回検討してから128GB eMMCが入荷未定となっていて注文ボタンが押せない状態になっていたところ、

12/25に注文ができるようになったので即ポチった。

WQ1/Mは標準品のQH55/Mのカスタムメイドモデルなので変更したところは、

Office不要 ; -22,000円
eMMC 64GB→128GB : +20000円

納期1~2か月となっていたところ、1/18に届いた。

もし到着が2月以降とかになって、1/30あたり発売のMebiusPadに128GB以上のストレージが付けることができるオプションがあったりしたら、キャンセルしてしまおうかと思ったけど思いのほか早く届いてしまった(笑)

  • 開封したところ

2014-01-18 09.14.53

とりあえず、純正ケースを付けて持ち歩くときのカバー&スタンドに使えるようにして、

2014-01-24 08.04.29 2014-01-20 07.22.19

非光沢画面フィルムを貼って、ゲームプレイ中画面が暗転したときに、オッサン(俺のこと)の顔が映るバグを解消(笑)

2014-01-20 07.22.46

  • ディスクスピードを確認してみた

eMMCbench

Read 87MB/Sだと・・・eMMCがいくら遅いと言っても遅すぎる!
今まで使っていたAcer ICONIA W700の標準SSDでもRead411MB/S出ていた。
ディスクの暗号化の仕組みであるBitLockerを外してみる。

eMMCbench_offbitlock

何とか倍になった。HDDだと大体100MB/Sだから、それよりも速ければそんなストレスにはならんだろ。

microSDカードのスピードも見てみた。

SDbench

ディスクのプロパティで「高パフォーマンス」のオプションを付けてキャッシュが効くようにしてみたんだけど23.5MB/Sと遅い。
SDカードリーダがUHS-1に対応していないみたいなので24MB/S以上はどうやっても出ないらしい。どんなに高いmicroSDXCカードを買ってきたとしても・・・

高速ディスクが使いたいときはUSB3で繋いだSSDを使うことにしよう。(画面動画キャプチャするときとか)
USB3接続したディスクはこんな転送速度になった。

USB3SSD(Toshiba64GB) USB3HDD(WD 2T)
USBTOshibaSSD64 USBHDD

ディスクの空きは初期状態で80GB/128Gbくらい。64GBモデルだと単純に64を引くと16GBしか空いてないことになるのか。
Cドライブにゲームを3本くらいインストールすると終わってしまいそうだ。ERゲーマーには128GB以上は必須だと思う・・・。

しかし、Cドライブにゲームをインストールしまくると残り80GBあろうとも一瞬で使い切りそうなので、microSDカードのドライブにインストールしていこうと思う。インストールに時間がかかるのは難点だけど、Read速度はプレイ中にもたつくほどの遅さじゃない。残量がなくなれば、新しいmicroSDを買ってきて差し替えればいい。なんていいアイデア!

  • バッテリーについて

最初数日、充電していない状態でバッテリー残量表示が1分に3%くらいとかものすごい勢いで減っていってビビった。充電が30分とかで完了しちゃうのもおかしかったけど。
バッテリー不良で返品交換か?ってwkwkしてた。(不良品掴んで返品交換するのが楽しい変な奴です)
残念がらが完全放電を2回くらいやったら充電に5時間くらいかかるようになって正常になってしまった。

charge30m chargefull

しかしバッテリー慣らしで容量10倍も違ってくるのは初めて見たっ。(おそらく充電管理ICの初期値か何かが間違ってる・・・・)
バッテリーが正常になって、今までのノートPC等とは段違いにバッテリー稼働時間が長くなった感じがする。さすがCPUに2Wしか使わないBay-Trail CPU。

  • HDMI出力について

HDMI出力はmicroUSB端子からMHLではなくSlimPort変換ケーブルを使う。
Ivy Bridgeと同等のグラフィックコントローラーが乗っているので、2画面になっても余裕で処理できると思う。 2014-01-24 07.22.08SlimPortはMHLと違って給電用USBを挿さなくても使えるのがイイね。USBの口もついているので本体給電もできるのかな?

2画面のスクリーンショットととってみた。

マルチ画面

  • 動画再生について

Ivy Bridgeと同等のグラフィックコントローラーが乗っているので、4Kソースの動画でも再生できるはず(そんな動画持ってない)。
QSVにも対応しているから、対応ソフトを使って高速エンコードもできる。

QSVMediaEspressoにavs読み込み機能がついてくれればいいのになー。

まぁCPUでエンコードしても困らないスピードが出るけどなー。(歌詞にタイムタグを打っている間に1曲フル化動画がエンコードできればエンコード時間には困らない)

 

今までのAcer ICONIA W700と比べてよくなったところ。

1. 画面解像度

この機種の売りは画面解像度「2560×1600」。解像度が必要なければ、4万円前後で買える8インチWindowsタブレットを買えばいい。

画面比較

WQ1/M W700
qh55m_ss w700画面

フルHD(1920×1080)ではどうやっても1280×720のゲーム画面を二つ並べられなかったものが、4画面並べられるようになった!まぁ同時進行とかしない派なのであんまり並べないけどなー。

一度に表示できる情報量が増えてイイッ!

解像度が大きすぎるせいで、自力で画像拡大してフル画面表示をするゲームは処理が重くなったりする。そんな時はシステムの解像度を落としてフルスクリーンにするとサクサク動くようになる。「カルマルカ*サークル」はそのままフルスクリーンで大丈夫だったけど、「Timepiece Ensemble」はそのままフルスクリーンにすると重かった。

2. microUSB給電可能

なんと、ACアダプタを持ち歩かなくてもUSBから給電できるようになったっ!Androidスマートフォンと同じような感覚でいけるね。充電もわずかずつ進むみたいなので、iPadをPCのUSBポートに繋いだ感じになると思う。ただ端子のmicroUSBはHDMI出力と共通なので、HDMIからなにか映す時はACアダプタを持ち歩かないといけない。いやSlimPortの給電ポートに何か挿せばいけるのかな?

2014-01-24 07.31.22

3. microSDカードが刺さる

W700で一番困ったのは本体ディスク容量が64GBしかないのに、メモリカードを刺す端子がないからデータを逃すことができなかったこと。小型microUSBリーダと付けるにしても本体にはUSBポートが1つしかなかった。owncloudとかネットワークストレージに逃すにしても、使うときは一時的にローカルにコピーされるしなー。

microSDカード側にゲームをインストールできるようになったので、ゲームプレイ時にUSBHDDをわざわざ繋ぐ生活からもおさらばだっ!。
容量がいっぱいになったら新しくmicroSDカードを買ってくるっ。

できればmicroじゃなくて普通のサイズのSDカードが刺さるようになってれば、もっと大容量のSDカードが刺さるようになるのに・・・。あとUHS-I対応してくれていたらもっと速度出たのに・・・。

4. 電池の持ち

相当もつようになったと思う。(まだ満充電から使いきるまであんまり使ってないから実測した数字がないけど、感覚的に)
電池をもたせるには、不要なプレインストールアプリを消す必要があった。

5. 重さ&大きさ

11.6インチ(950g)から10.1インチ(650g)に小型&軽量化。持ち歩くときの負担が少なくなるわー。
画面外の枠が大きすぎる気がするんだけど、これを少なくするともっと小型化できそうなんだけどなぁ。
それぞれタブレットアームに固定して並べてみた。

並べた写真

6. その他、あまり気にしてないけど変わった点

・防水&防塵 長い風呂とかしないからあんまり関係ない。
・ワコムデジタイザ搭載 ペンタブというのになるらしい。絵を描く人にはとっても嬉しい機能らしい。

お絵かきソフトの体験版を実行してみた写真。

2014-01-24 07.58.14筆圧とかちゃんと検出できてるっぽい

 悪くなった点

1. ディスクが遅くなった。
SSD→ eMMCになった分遅い。HDDよりは(ReadとRandamAccessは)速いからそんなストレスはない。
W700にもともとついていたmsataSSDはこんな速度が出ていた。

Acer ICONIA W700 (比較)Fujitsu Arrows Tab WQ1/M(128GB)
toshiba_msata eMMCbench_offbitlock

msata HDDは速かったなぁ。

2. ディスクが交換できない。

eMMCはマザーボードにハンダ付けされているから交換できない。どうやっても増やせないからCドライブの空きは貴重品だとおもって節約して使うしかない。
初期搭載ディスクは増量すると高いから一番少ないのを買っておいて、後で付け替えて大容量化&高速化するという今までのやり方が使えなくなってしまった。

W700 msataSSD換装時の速度はこんな感じだった。

Crucial M500 mSATA(480GB) in W700 TOSHIBA msata SSD 64GB in W700
m500_msata toshiba_msata

ディスク回りは本体サイズを小さくするために犠牲にするしかないからしょうがない。mSATA SSD搭載のWin8ノートPCも出ているけど全部1kgを超える大きいのばかり。

今後小型高速大容量ディスクが開発されるのを祈るばかり・・・・

備忘録として2ch Arrows TabスレよりTIPS(+自分で少し追記)

Q:遅い
A:マカフィーをアンインストール
A:PC設定→PCとデバイス→PC情報→デバイスの暗号化をオフ
A:コントロールパネル→電力プランをバランスへ(省電力プラン消滅問題あり)
A:インテルHDグラフィックコントロールパネル→電源→パネルリフレッシュをオフ
A:ステータスパネルスイッチのCPUを高パフォーマンスQ:画面ちらつく
A:ステータスパネルスイッチの自動画面輝度調節をオフQ:CPUバースとしない
A:BIOSアップデートしる
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1017204Q:電源の所のカバーが浮いてる
A:カバー全体じゃ無く電源自体に防水は多分大丈夫っしょ。夢?それドリームっしょ

Q:SDカードおせえ。UHS-1対応してんのかよ?
A:デバイスマネージャのディスクドライブのSDカードの所のプロパティ→ポリシー→高パフォーマンス
A:Sequential Read : 67.904 MB/sでる高速なカード用意したけど、それで測ってもSequential Read : 23.998 MB/sで頭打ち。
USB2.0接続だとしてももうちょっと(30MB/s位)出るはずなので、UHS-1非対応で確定っぽいね

Q:艦これもっさり
A:パネルリフレッシュ切るのと、IE捨ててクロームでやるといい

Q:パネルどこ製?igzoとかホントなの?
A:パナソニックのIPSα(PSAを採用したNEXT)でa-Siだよ。

Q:ストレージどこ製?
A:Samsung MCG8GC 64GB/128GB
http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/file/media/Samsung_eMMC_2013_Final_HR-0.pdf

WQ1 128GB
CrystalDiskMark
Seq 90.08/47.85
512K 36.96/30.33
4K 2.717/3.568
4KQD32 15.74/10.83

WQ1/M 64GB
CrystalDiskMark
Seq 87.13/44.51
512K 81.26/36.79
4K 7.178/7.880
4KQD32 27.89/13.52

Q: バッテリーが検出されない、フル充電しても2時間しか持たない等
A: BIOS状態で完全に放電したから充電すると解消する場合もある

Q: スリープした後電源ボタンを押しても復帰しない。
A: 高速スタートアップ切ってシャットダウンしたらスリープなおったよ。

このくらいいじったら本来の性能がでるってことで(国産PCは余計なものが入りすぎてて困る・・・・)

No Comments